肺がん特集
企画・制作
ケアネット
CareNet.comの中から、肺がん情報を集結。肺がん治療の最新知見について紹介しています。新規コンテンツも順次更新しています。
最新コンテンツ
- 06/01 肺がん治療医アンケート「非小細胞肺がん術後補助療法」Wave1
- 06/01 今年のASCOは現地参加?覚えておきたい14のヒント
- 05/31 in personのASCOが帰ってきた?【侍オンコロジスト奮闘記】第135回
- 05/30 アテゾリスマブの非小細胞肺がん術後補助療法が承認/中外
- 05/27 RCTでの有害事象の可視化、どんなグラフが有効か/BMJ
- 05/18 がん患者に5回目の新型コロナワクチン接種を推奨
- 05/17 イルミナ、包括的がんゲノムプロファイリングテストを申請
- 05/16 抗TIGIT抗体tiragolumab+アテゾリズマブによるPD-L1高発現非小細胞肺がん1次治療の中間解析(SKYSCRAPER-01)/ロシュ
- 05/13 今や避けて通れない英語プレゼン、スライド作成の基本はこれ!【魂の英語プレゼン術】第1回
- 05/11 StageIAのNSCLC、区域切除が肺葉切除より優れる/Lancet
- 05/10 免疫チェックポイント阻害薬、放射線治療の心毒性、どう回避する?【見落とさない!がんの心毒性】第11回
- 05/04 免疫細胞をがんに直接送達できる新しい注射用ゲル
- 05/02 臨床疑問「アジュバントを行うべきStage I 非小細胞肺がん」を考える:会員からの質問に回答【肺がんインタビュー】 第78回
- 04/27 metformin投与高齢がん患者で良好な生存率
- 04/27 Dr.光冨の肺がんキーワード解説「ALK」【肺がんインタビュー】 第80回
- 04/27 ニボルマブ+化学療法の非小細胞肺がん術前補助療法を申請/小野・BMS
- 04/26 NSCLCの術前補助療法、ニボルマブ追加でEFS延長(CheckMate-816)/NEJM
- 04/22 臨床疑問「アジュバントを行うべきStage I 非小細胞肺がん」を考える【肺がんインタビュー】 第78回
- 04/22 ACSのがんサバイバーのためのガイドラインが改訂
- 04/21 がん悪液質に新たな薬物療法が登場【非専門医のための緩和ケアTips】第26回
- 04/20 「がんゲノム難民」をなくせ!完全リモート治験開始【Oncologyインタビュー】第39回
- 04/20 KRASG12C変異非小細胞肺がんに対するソトラシブの2年生存率32.5%(CodeBreak100)/アムジェン
- 04/18 根治手術を受けた肺がん患者さんは術後補助化学療法をどう捉えているか【肺がんインタビュー】 第79回
- 04/15 化学療法誘発性悪心・嘔吐(CINV)に対する新規NK-1受容体拮抗薬:CONSOLE試験【肺がんインタビュー】 第77回
- 04/15 ニボルマブ+化学療法の非小細胞肺がん術前補助療法が生存改善示す(CheckMate-816)/BMS
- 04/13 ウクライナ難民のがん患者をもっと支援しよう
- 04/13 米国の肺がんアジュバント実施率53% ガイドライン準拠に改善の余地(ALCHEMIST)/JAMA Oncol
- 04/12 MET exon14スキッピング肺がんにおけるsavolitinibの有望な結果/ELCC2022
- 04/08 悪性胸膜中皮腫の根治目指したマイクロRNA創薬【Oncologyインタビュー】第38回
- 04/08 デュルバルマブのStageIII肺がん維持療法、逐次化学放射線療法後でも有望な結果(PACIFIC-6)/ELCC2022
- 04/07 がん悪液質、外来で早期に気付くのがカギ!【非専門医のための緩和ケアTips】第25回
- 04/06 がん免疫療法による皮膚有害事象の評価
- 04/01 NK1受容体拮抗型制吐薬ホスネツピタント承認 /大鵬薬品
- 03/31 心毒性リスク、どんな薬剤に注意している?―アンケート結果(中編)【見落とさない!がんの心毒性】第10回
- 03/31 RET遺伝子異常甲状腺がんの治療選択肢セルペルカチニブ/リリー
- 03/30 ウクライナ危機と臨床治験【侍オンコロジスト奮闘記】第132回
- 03/30 Mask MandateからMask Welcomeへ 米国のCOVID-19事情【侍オンコロジスト奮闘記】第131回
- 03/30 ニボルマブの肺がんネオアジュバント、米国で電撃承認【侍オンコロジスト奮闘記】第130回
- 03/30 ペムブロリズマブの非小細胞肺がんアジュバントがPD-L1発現問わずDFS延長/Merck
- 03/25 アジュバント/ネオアジュバントレビュー【忙しい医師のための肺がんササッと解説】第15回
- 03/23 がん悪液質におけるアナモレリンのレスポンダー(ONO-7643-04)/日本臨床腫瘍学会
- 03/22 がんゲノム座談会 ~リキッドバイオプシーのメリット・デメリット、組織との違いを整理~【Oncologyインタビュー】第37回
- 03/22 肺がんCCRTのデュルバルマブ維持療法の5年解析(PACIFIC)/JCO
- 03/22 がん患者でのブレークスルー感染リスクと転帰/JCO
- 03/18 日本人がん患者の心血管疾患、発生しやすいがん種などが明らかに/日本循環器学会
- 03/17 Guardant360が固形がんの包括的ゲノムプロファイリング用リキッドバイオプシーとして承認
- 03/11 食道全摘および気管分岐部形成術 順天堂大学 鈴木健司氏【医師限定】
- 03/11 EGFR変異肺がん外科切除例の予後と特徴【肺がんインタビュー】 第76回
- 03/11 ニボルマブ+イピリムマブ+2サイクル化学療法のNSCLC1次治療、アジア人でも有用(CheckMate9LA)/JCO
- 03/08 ニボルマブ+化学療法の非小細胞肺がんネオアジュバント、FDAが承認/BMS
- 03/04 がん治療中の薬剤性間質性肺疾患、診断・治療における専門家の推奨/JCO
- 03/04 ニボルマブ+化学療法による非小細胞肺がん術前補助療法がFDA優先審査対象に/BMS
- 03/03 がん悪液質治療薬アナモレリンONO-7643-04試験サブ解析 シリーズがん悪液質(9)【Oncologyインタビュー】第36回
- 03/03 KRAS G12C変異陽性肺がんの新しい治療選択肢、ソトラシブ/日本臨床腫瘍学会
- 03/02 がん患者はCOVID-19治療薬の使用を認められるか?
- 03/02 Stage I 非小細胞肺がん 再発高リスク群では補助化学療法が有効/Ann Thorac Surg
- 03/01 不安に感じる心毒性とは?ー読者アンケートの結果から【見落とさない!がんの心毒性】
- 03/01 リキッドバイオプシーによる術後再発リスク評価(COSMOS-CRC-01)/日本臨床腫瘍学会
- 02/28 小型非小細胞肺がんの術式 区域切除vs.肺葉切除(JCOG0802/WJOG4607L)/日本臨床腫瘍学会
- 02/24 IPF合併肺がんに対するニンテダニブ+化学療法(J-SONIC)/日本臨床腫瘍学会
- 02/23 早期診断で、がん死亡の20%以上が予防可能
- 02/23 アテゾリズマブによるNSCLCアジュバント アジア人の成績(IMpower010)/日本臨床腫瘍学会
- 02/22 米国でのOff Label Useの状況(視聴者からの質問)【侍オンコロジスト奮闘記】第129回
- 02/21 肺がん2021Wrap Up (3)周術期治療【肺がんインタビュー】 第74回
- 02/21 化学療法+ニボルマブ+ベバシズマブによるNSCLC1次治療の全生存期間(TASUKI-52)/日本臨床腫瘍学会
- 02/18 「Uniportal VATS 左S1+2区域切除術」江花 弘基氏【医師限定】
- 02/18 PD-L1高発現NSCLC1次治療に対するアテゾリズマブ+ベバシズマブの効果(WJOG@Be)/ J Immunother Cancer
- 02/17 非小細胞肺がんの新たなドライバー遺伝子「CLIP1-LTK融合遺伝子」発見【肺がんインタビュー】 第75回
- 02/16 ctDNA検出のMRDが術後NSCLCの再発予測バイオマーカーに?
- 02/14 肺がん2021Wrap Up (2)免疫チェックポイント阻害薬【肺がんインタビュー】 第74回
- 02/14 世界初、ニボルマブが原発不明がんの適応追加
- 02/10 がん免疫療法の効果は皮膚に生じた副作用が目安になる?
- 02/04 米国におけるNGS検査の実施割合と施設間格差(視聴者からの質問)【侍オンコロジスト奮闘記】第128回
- 02/04 「壁側胸膜切除を伴う右肺下葉切除」 ダヴィンチ 前半【医師限定】
- 02/01 肺がん2021Wrap Up (1)標的治療薬【肺がんインタビュー】
- 02/01 ソトラシブのコンパニオン診断薬が承認/キアゲン
- 02/01 JSMO2022の注目演題/日本臨床腫瘍学会
- 01/27 KRAS G12C変異の非小細胞肺がんにソトラシブ国内承認/アムジェン
- 01/26 肺がん検診が有益な人をより正確に予測する血液検査
- 01/25 ゲフィチニブの非小細胞肺がんアジュバント、DFSとOSの結果(IMPACT)/JCO
- 01/19 肺がん領域における2021年の5つの進展
- 01/18 がん経験者のサプリメント使用に専門家ら注意喚起
- 01/14 ペムブロリズマブの非小細胞肺がん術後アジュバント、無病生存率を改善/Merck
- 01/11 Perspective~視点~「非小細胞肺がん術後アジュバントの現状と課題」【肺がんインタビュー】 第73回
- 01/11 肺がんマルチ遺伝子PCRパネルAmoyDx発売/理研ジェネシス
- 01/06 NSCLCの新たなドライバー遺伝子CLIP1-LTK発見
- 12/31 2021年、がん専門医に読まれた記事は?「Doctors’Picks」ランキング
- 12/28 抗HER3抗体薬物複合体HER3-DXd、EGFR変異陽性非小細胞肺がんでFDAブレークスルーセラピーに指定/第一三共
- 12/24 RET融合遺伝子TKIのセルペルカチニブ発売/日本イーライリリー
- 12/22 医師は不適格がん患者に過剰に免疫療法を行っている可能性がある
- 12/21 新型コロナ感染のがん患者の15%に後遺症、生存率にも影響
- 12/20 レンバチニブ+ペムブロリズマブによるNSCLC1次治療の成績(LEAP-007)/ESMO-IO 2021
- 12/16 EGFR変異肺がん外科切除例の特徴と予後~肺癌登録合同委員会からの考察/日本肺癌学会2021
- 12/15 肺がん治療の待機期間を短縮するためのTips
- 12/15 NSCLC1次治療、ニボルマブ・イピリムマブ併用の4年追跡結果(CheckMate 227)/日本肺癌学会2021
- 12/14 DLL3を標的としたBiTE抗体AMG757の小細胞肺がんに対する安全性と抗腫瘍効果/日本肺癌学会2021
- 12/09 ICIによる非小細胞肺がんの術前・術後補助療法の有効性を探る(CheckMate 77T試験)/日本肺癌学会2021
- 12/08 がんの治療方針を問う(6) 非小細胞肺がん術後アジュバントの将来
- 12/07 高齢がん患者への高齢者機能評価介入、治療毒性を低減/Lancet
- 12/06 固形がん患者へのブースター接種、抗体価の変化は?/JAMA Oncol
- 12/06 Dr.光冨の肺がんキーワード解説「KRAS」【肺がんインタビュー】 第71回
- 12/01 TRK阻害薬ラロトレクチニブ、NTRK陽性肺がんに奏効/日本肺癌学会2021
- 11/30 ロルラチニブがALK陽性肺がんの1次治療に追加承認/ファイザー
- 11/29 がん治療における遺伝子パネル検査、データ利活用の最前線/日本癌治療学会
- 11/29 ニボルマブ単剤が悪性中皮腫の2次治療で良好な成績(CONFIRM)/Lancet Oncol
- 11/22 EGFR陽性肺がんに対する術後オシメルチニブの効果は化学療法の有無で変わるか(ADAURA)/JTO
- 11/19 Dr.光冨の肺がんキーワード解説「MET」【肺がんインタビュー】 第70回
- 11/17 免疫チェックポイント阻害薬が有効な固形がんは腸内細菌叢が多様/日本癌治療学会
- 11/16 EGFR陽性肺がん1次治療ラムシルマブ+エルロチニブの日本人サブセット(RELAY)/JTO Clin Res Rep
- 11/16 がんの治療方針を問う(5) 非小細胞肺がん術後アジュバントの現状と課題
- 11/15 非小細胞肺がん化学放射線療後のデュルバルマブ地固め療法、リアルワールドでの肺臓炎発現(HOPE-005 / CRIMSON)/Lung Cancer
- 11/15 2020年のがん診断数は前年比9%減、とくに早期での発見が減少/日本対がん協会
- 11/15 がんと血栓症、好発するがん種とリスク因子は?【見落とさない!がんの心毒性】第8回
- 11/12 がん種別5年・10年生存率、最新版を公表/全がん協調査
- 11/12 がん治療におけるアピアランスケアガイドライン 2021年版
- 11/11 がん患者、直近の化学免疫療法で新型コロナの転帰が悪化
- 11/10 ニボルマブ+化学療法の肺がん術前補助療法、無イベント生存率を改善(CheckMate-816)/BMS
- 11/08 アテゾリズマブ+ベバシズマブ+化学療法のNSCLC1次治療、EGFR変異、肝臓/脳転移例への有効性(IMpower150)/JTO
- 11/01 米国で承認!アテゾリズマブ肺がん術後アジュバント【侍オンコロジスト奮闘記】第121回
- 10/27 進むがん遺伝子パネル検査普及と見える課題/日本癌治療学会
- 10/26 迅速承認制度を適用しすぎるのも弊害がありそうだ(解説:折笠 秀樹 氏)
- 10/21 ESMO2021レポート 肺がん
- 10/19 アテゾリスマブの非小細胞肺がん術後アジュバントが米国で承認/ロシュ
- 10/19 HER2 exon20変異肺がんにpoziotinibが有力な成績示す(ZENITH20)/ESMO2021
- 10/13 デュルバルマブの小細胞肺がん1次治療、3年の成績(CASPIAN)/ESMO2021
- 10/12 非小細胞肺がん1次治療cemiplimab+化学療法(EMPOWER-Lung3)/ESMO2021
- 10/06 EGFR変異陽性肺がん1次治療、オシメルチニブ+ベバシズマブ併用の結果は?(WJOG9717L)/ESMO2021
- 10/06 アテゾリズマブ術後補助療法、PD-L1 TC≧1% Stage II~IIIAのNSCLC患者で有益(IMpower010)/ESMO2021
- 10/06 ニボルマブとイピリムマブが悪性胸膜中皮腫に引き続き良好な成績(CheckMate743)/ESMO2021
- 10/04 WCLC2021レビュー 【肺がんインタビュー】 第68回
- 10/01 セルペルカチニブがRET陽性非小細胞肺がんに国内承認/イーライリリー
- 09/29 非小細胞肺がん2次治療に現れた新規作用薬plinabulin(DUBLIN-3)/ESMO2021
- 09/28 迅速承認がん治療薬、確認試験が否定的でも推奨薬のまま?/BMJ
- 09/28 切除不能のStageIII NSCLCに対するCRT後のデュルバルマブはリアルワールドでも生存改善(PACIFIC-R)/ESMO2021
- 09/28 トラスツズマブ デルクステカン、HER2変異NSCLCに有望(DESTINY-Lung01)/ESMO2021
- 09/27 EGFR exon20挿入変異非小細胞肺がんへのmobocertinibをFDAが迅速承認
- 09/24 ESMO2021速報 肺がん
- 09/24 アテゾリズマブの術後アジュバントの効果は症例タイプによって変わるか(IMpower010)/WCLC2021
- 09/22 ほかのがん種と大きく異なるNETの治療目標
- 09/22 小細胞肺がんに対するlurbinectedin+ドセタキセルの2次治療、主要評価項目は達成できず(ATLANTIS)/WCLC2021
- 09/22 デュルバルマブ+tremelimumab+化学療法が、NSCLC1次治療の生存を改善(POSEIDON)/WCLC2021
- 09/21 悪性胸膜中皮腫のニボルマブ+イピリムマブ1次治療、3年生存も改善(CheckMate-743)/BMS
- 09/17 アテゾリズマブ+化学療法の非小細胞肺がん脳転移例への効果(ATEZO-BRAIN)/WCLC2021
- 09/16 がん薬物療法時の制吐目的のデキサメタゾン使用に関する合同声明/日本癌治療学会・日本臨床腫瘍学会
- 09/15 NCCNはがん患者に3回目のCOVID-19ワクチン接種を推奨
- 09/14 世界初となるがん悪液質に対する栄養・運動・薬物の併用療法:NEXTAC-THREE試験 シリーズがん悪液質(8)【Oncologyインタビュー】第34回
- 09/10 朝まで生肺がん!~Chicagoの夜は長い~【医師限定】
- 09/09 日本人のがん患者の新型コロナウイルス抗体レベルは低いのか/JAMA Oncol
- 09/08 がん分子標的療法による爪毒性に着目したレビュー
- 09/07 ペグフィルグラスチムの自動投与デバイスを国内申請/協和キリン
- 09/02 オシメルチニブによるEGFR変異陽性肺がん術後補助療法を申請/アストラゼネカ
- 09/01 聖マリアンナ医大とMICINがDXに関する包括契約を締結
- 08/31 COVID-19再拡大で大学病院のマスクポリシーも変更【侍オンコロジスト奮闘記】第119回
- 08/31 がん悪液質とフレイルの関係、その予防策は?―疾患別フレイル予防【フレイル予防のための食事スライド】
- 08/25 FDA迅速承認制度が破綻:検証試験が失敗したのに、なぜ次は成功すると期待するのか
- 08/20 悪性胸膜中皮腫に対するmiRNA製剤を開発/広島大学
- 08/20 肺がん、新PD-1阻害薬cemiplimab+化学療法の第III相試験(EMPOWER-Lung3)が有効中止/Sanofi
- 08/19 AmoyDx 肺癌マルチ遺伝子PCRパネル、METexon14スキッピング肺がんのコンパニオン診断にも承認/理研ジェネシス
- 08/19 EGFR EXON20変異の非小細胞肺がんに対するEGFR-MET二重特異性抗体amivantamabの評価(CHRYSALIS)/JCO
- 08/18 SNS上のがん関連記事、3分の1が間違った情報
- 08/16 免疫チェックポイント阻害薬:“予後に影響大”の心筋炎を防ぐには? 【見落とさない!がんの心毒性】
- 08/12 がん悪液質は非小細胞肺がんIO-Chemo治療の予後不良因子か
- 08/11 COVID-19とがんに関する誤情報:がん専門医の視点
- 08/10 2020年の1年で74万人がアルコールによりがんを発症
- 08/06 新たな薬物療法などを収載、「胃癌治療ガイドライン」が3年ぶりの改訂
- 08/05 電カルデータとEDCを連携、治験の負荷軽減と迅速化狙う/NTTデータ・ファイザー・国がん東
- 08/04 国内初、固形がんCGPを提供するリキッドバイオプシー発売/中外製薬
- 08/04 がん患者の新型コロナワクチン接種は3回必要か?
- 08/02 がん化療中の副作用、遠隔モニタリングで症状負荷減少/BMJ
- 07/30 がん治療の中心静脈アクセスデバイス、完全埋め込み型ポートが有用/Lancet
- 07/29 ASCO2021が終わって/ICIによるアジュバント増加の影響【侍オンコロジスト奮闘記】第116回
- 07/28 新型コロナワクチンの追加接種が免疫低下患者に有効である可能性
- 07/22 血液検査で50種類以上ものがんの早期発見が可能に?
- 07/21 NSCLCの4種のドライバー変異を判定するリアルタイムPCRが国内承認/理研ジェネシス
- 07/19 VEGFR-TKIの心毒性、注意すべきは治療開始○ヵ月【見落とさない!がんの心毒性】
- 07/14 非小細胞肺がん化学放射線療法における最適な化学療法レジメン【肺がんインタビュー】 第66回
- 07/14 化学療法+ニボルマブ+ベバシズマブによる非扁平上皮NSCLC1次治療の成績(ONO-4538-52/TASUKI-52)/Ann Oncol
- 07/14 アテゾリズマブのNSCLCアジュバント、適応申請へ/中外
- 07/12 ASCO2021 レポート 肺がん
- 07/12 ALK阻害薬ブリグチニブのコンパニオン診断薬としてベンタナ OptiView ALK(D5F3)承認/ロシュ・ダイアグノスティックス
- 07/09 非小細胞肺がん、ニボルマブ+化学療法の術前補助療法(CheckMate816)/ASCO2021
- 07/09 NTRK陽性固形がんにTRK阻害薬ラロトレクチニブ発売/バイエル
- 07/08 ASCO2021 レポート 老年腫瘍
- 07/08 世界初、がん治療用ウイルスG47Δテセルパツレブが国内承認/第一三共
- 07/07 いつがん検診をやめるか:臨床医の計算はさまざま
- 07/06 肺がん手術の遅れは再発と死亡のリスクを高める
- 07/06 がん患者にmRNAワクチン有効/米国のCOVID-19死亡例の接種状況/ワクチン開発に役立つ発見
- 07/05 KRASG12C変異がんのKRAS阻害薬への耐性機序が明らかに/NEJM
- 06/30 すべてのがん患者に生殖細胞系列遺伝子検査?
- 06/30 EGFR exon20挿入変異肺がんに対するDZD9008の可能性/ASCO2021
- 06/29 日本人ALK陽性肺がん、アレクチニブ1次治療の最終OS(J-ALEX)/ASCO2021
- 06/25 オシメルチニブ耐性NSCLCに対するamivantamab+lazertinibのレスポンダーを同定(CHRYSALIS)/ASCO2021
- 06/24 コロナ禍での肺癌診療を考える【肺がんインタビュー】 第65回
- 06/22 HER2阻害薬の心毒性、そのリスク因子や管理は? 【見落とさない!がんの心毒性】第3回
- 06/20 EGFR変異陽性NSCLCに対するエルロチニブ術前/術後療法のOS結果(CTONG1103)/ASCO2021
- 06/19 デュルバルマブの肺がんCCRT維持療法、5年生存4割(PACIFIC)/ASCO2021
- 06/18 アテゾリズマブによるNSCLCアジュバントの成績は?(IMpower010)/ASCO2021
- 06/18 ASCO2021 FLASH 肺がん(玄人版)
- 06/17 抗HER3-ADC薬、治療抵抗性EGFR変異NSCLCに有望/ASCO2021
- 06/17 肺がんリキッドバイオプシーの有効性を探る「LC-SCRUM-Liquid」【肺がんインタビュー】 第64回
- 06/16 わが国のEGFR陽性NSCLCに対するゲフィチニブのアジュバント治療の結果(IMPACT)/ASCO2021
- 06/15 MET exon14陽性NSCLC、カプマチニブの未治療コホート中間解析 (GEOMETRY- mono1)/ASCO2021
- 06/15 世界初、がん疼痛に使える経皮吸収型NSAIDs「ジクトルテープ75mg」【下平博士のDIノート】第76回
- 06/14 ウェアラブルデバイスを活用し、間質性肺疾患の発症を予測/アストラゼネカ
- 06/11 ASCO2021 FLASH 肺がん(1)
- 06/10 非小細胞肺がんに対するKRAS G12C阻害薬sotorasib第II相試験の追跡結果(CodeBreaK100)/ASCO2021
- 06/09 アテゾリスマブの免疫関連有害事象と有効性の関係〜第III相試験プール解析/ASCO2021
- 06/08 ニボルマブ+イピリムマブ+2サイクル化学療法のNCSLS1次治療、2年フォローアップ(CheckMate 9LA) /ASCO2021
- 06/08 がんは治療前に心臓に変化を引き起こす?
- 06/04 がん通院中患者の新型コロナ抗体量は低値、投与薬剤によって差も/国がん
- 06/03 パロノセトロン、小児への用法・用量追加承認/大鵬
- 06/03 ニボルマブ・イピリムマブ併用、悪性胸膜中皮腫に適応拡大/小野・BMS
- 06/02 FDA、ソトラシブをKRAS G12C陽性肺がんに迅速承認
- 06/02 ASCOは再びバーチャル開催、大規模化し改善される
- 05/31 ニボルマブ・イピリムマブ併用の肺がん1次治療、ASCO2021で発表される2演題(CheckMate-9LA/227)/BMS
- 05/27 必見!CTLA-4阻害薬を生み出した J.アリソンの素顔【侍オンコロジスト奮闘記】第114回
- 05/27 デュルバルマブ+tremelimumab+化学療法の肺がん1次治療、全生存期間を延長(POSEIDON)/アストラゼネカ
- 05/26 非小細胞肺がん2次治療以降のnab-パクリタキセル、ドセタキセルに非劣性(J-AXEL)/JTO
- 05/26 BRCA変異、免疫チェックポイント阻害薬のバイオマーカーとなるか
- 05/25 FDA、非小細胞肺がんにamivantamab-vmjwを迅速承認
- 05/25 がん患者、新型コロナワクチン接種後の抗体価が低い/Ann Oncol
- 05/24 ファイザー新型コロナワクチン、がん患者ではとくに2回接種を/Lancet Oncol
- 05/20 緩和ケアの基盤となるのはナラティブなやりとり、日常診療の範囲内で取り組めます!【非専門医のための緩和ケアTips】第3回
- 05/19 がん治療ワクチン、複数のがん種で有望性示す
- 05/19 免疫療法下のhyperprogression:転帰がはるかに悪化する時
- 05/17 オシメルチニブのEGFR陽性肺がん術後アジュバント、欧州で承認勧告/アストラゼネカ
- 05/13 新たな免疫チェックポイント“LAG-3”の阻害薬【侍オンコロジスト奮闘記】第113回
- 05/13 肺がん根治手術患者の心理と術後補助化学療法実施に関する因子/アストラゼネカ
- 05/12 新型コロナで肺がん新規患者の受診減少、8,000人以上が診療機会喪失か/日本肺癌学会
- 05/10 肺がん再生検のモダリティ、気管支鏡 vs.CTガイド下針生検/Respir Investig
- 05/07 NSCLC1次治療、ペムブロリズマブ単剤の5年追跡結果(KEYNOTE-024)/JCO
- 05/05 個別化がん治療ワクチンはあらゆるがん種で有望な初期結果を示す
- 05/05 KRASG12C阻害薬ソトラシブ、KRAS G12C陽性肺がんに国内申請
- 05/05 米国のがん検診受診率はパンデミック前のレベルに回復
- 05/03 肺癌取扱い規約 第8版補訂版
- 04/30 ALK陽性肺がん、第2世代ALK-TKI後のロルラチニブの頭蓋内・外有効性/Ann Oncol
- 04/29 全がん・がん種別の10年生存率を初集計/国立がん研究センター
- 04/28 IOレジメンランキング~俺のPractice【肺がんインタビュー】 第63回
- 04/23 がん悪液質に新たな治療選択肢、アナモレリン発売/小野薬品
- 04/21 ファイザー製新型コロナワクチン、免疫チェックポイント阻害薬投与がん患者での安全性
- 04/20 日本初のがん悪液質治療薬「エドルミズ錠50mg」【下平博士のDIノート】第72回
- 04/20 ニボルマブ+化学療法の肺がん術前補助療法、pCRを改善(CheckMate-816)/BMS
- 04/19 Onco-Cardiology(腫瘍循環器学)とは【見落とさない!がんの心毒性】第1回
- 04/16 高齢日本人EGFR陽性肺がんを対象としたアファチニブ1次治療(NEJ027)/BMC Cancer
- 04/15 ICIによる早期肺がんアジュバントへの期待(IMpower010)【侍オンコロジスト奮闘記】第111回
- 04/13 オマリズマブ、免疫チェックポイント阻害薬および抗HER2薬のそう痒症を改善/Ann Oncol
- 04/09 コロナ禍、入院患者の付き添いが1名だけやっと許可された【侍オンコロジスト奮闘記】第110回
- 04/08 オシメルチニブ以降の第3世代EGFR-TKI【肺がんインタビュー】 第62回
- 04/07 2番目のKRAS G12C阻害薬adagrasib、非小細胞肺がんに有益性示す(KRYSTAL-1)/ELCC2021
- 04/07 早期肺がん、アテゾリズマブの補助療法が主要評価項目を達成(IMpower010)/Genentech
- 04/07 がん関連3学会、がん患者への新型コロナワクチン接種のQ&A公開
- 04/05 ニボルマブ+イピリムマブの肺がん術前治療、主要評価項目を達成(NEOSTAR)/Nat Med
- 04/02 StageIII非小細胞肺がんCRT、化学療法で予後は変わるか。10年間の追跡結果(WJTOG0105)/JAMA Oncol
- 03/31 レンバチニブ、胸腺がんに国内承認/エーザイ・MSD
- 03/30 TRK阻害薬ラロトレクチニブ、NTRK陽性固形がんに国内承認/バイエル
- 03/29 既治療NSCLCへのニボルマブ、5年生存率の結果/JCO
- 03/29 血液検体による固形がんCGP「FoundationOne Liquid CDx」国内承認/中外
- 03/25 IP合併肺がんに対するICI投与【肺がんインタビュー】 第61回【医師限定】
- 03/23 糖尿病予備群もがん死のリスクが高い―日本人対象の職域多施設研究
- 03/18 汎HER阻害薬poziotinib、EGFRおよびHER2 exon20変異NSCLCに有望な評価/ESMO-TAT2021
- 03/18 SNSでも流れる米国の抗がん剤広告【侍オンコロジスト奮闘記】第109回
- 03/18 新専門医制度での「腫瘍内科専門医」、何が変わる?/日本臨床腫瘍学会
- 03/17 ペムブロリズマブ、TMB-High固形がんに国内承認申請/MSD
- 03/15 統合的ゲノムプロファイリング、すべての進行固形がんで有用/JAMA Oncol
- 03/12 EGFR変異肺がん2次治療、オシメルチニブ+ベバシズマブの評価は?【肺がんインタビュー】 第60回
- 03/12 T790M陽性肺がん、オシメルチニブ+ベバシズマブ有効性示せず(WJOG8715L)/JAMA Oncol
- 03/12 がん治療、臨床的に意味のあるQOL改善のエビデンスはほとんど提示なし/JAMA Netw Open
- 03/11 肺がん1次治療におけるペムブロリズマブ単独治療、日本人の5年生存率(KEYNOTE-024)/日本臨床腫瘍学会
- 03/11 原発不明がん、NGSから原発を推定した治療の成果は?(NGSCUP)/日本臨床腫瘍学会
- 03/10 非扁平上皮NSCLC、KEYNOTE-189のOSおよび日本人試験のアップデート/日本臨床腫瘍学会
- 03/09 非扁平上皮NSCLC、化学療法+ニボルマブ+ベバシズマブの1次治療、日本人集団の成績(ONO-4538-52/TASUKI-52)/日本臨床腫瘍学会
- 03/08 FDA、ロルラチニブのALK肺がん1次治療を承認/ファイザー
- 03/08 遺伝子パネル検査、がん種別に見た遺伝子異常の特徴は?/日本臨床腫瘍学会
- 03/04 がん遺伝子パネルのテクノロジーがさらに進化:国内完結型がん遺伝子パネル検査【Oncologyインタビュー】第30回
- 03/04 がん遺伝子パネル検査のスタート半年、「エキスパートパネル」の評価は?/日本臨床腫瘍学会
- 03/03 NSCLCへのsotorasib:「歴史的マイルストーン」に到達
- 03/02 非小細胞肺がんに対するKRASG12C阻害薬sotorasib第II相試験の成績(CodeBreaK 100)/日本臨床腫瘍学会
- 03/01 EGFR変異肺がん、エルロチニブ+ベバシズマブ1次治療の全生存期間とリキッド検査の結果(NEJ026)/日本臨床腫瘍学会
- 02/26 がん臨床医は地方でこそ育つ! 長年の思いの転身と1年の成果【Oncologyインタビュー】第29回
- 02/26 アジア人がん関連VTE、NOAC vs.低分子ヘパリン
- 02/23 Dr.白井COVID-19ワクチンを接種 その2【侍オンコロジスト奮闘記】第108回
- 02/22 cemiplimab単独療法、PD-L1≧50%進行NSCLCのOSとPFSを延長/Lancet
- 02/22 NSCLC1次治療、ペムブロリズマブへのイピリムマブ上乗せは効果示せず/JCO
- 02/19 ワクチンへの対応も、コロナ禍での肺がん診療指針改訂版を発刊/日本肺癌学会
- 02/18 肺がん2020 Wrap Up【肺がんインタビュー】 第59回
- 02/17 がん患者でのCOVID-19ワクチン接種:NCCNが優先事項の概要を発表
- 02/16 Dr.白井COVID-19ワクチンを接種 その1【侍オンコロジスト奮闘記】第107回
- 02/15 オシメルチニブの肺がんアジュバント、化学療法歴の有無にかかわらずDFS延長/アストラゼネカ
- 02/10 飲酒による米国のがん負担の程度は?
- 02/09 KRASG12C変異陽性肺がんにおけるsotorasib、迅速かつ持続的な効果示す/アムジェン
- 02/08 悪性胸膜中皮腫の1次治療、ニボルマブ+イピリムマブがOS改善/Lancet
- 02/03 FDA、アテゾリズマブ+抗TIGIT抗体tiragolumabを高PD-L1非小細胞肺がんのブレークスルーセラピーに指定/ロシュ
- 02/03 希少がんのオンライン・セカンドオピニオンを開設/国立がん研究センター
- 02/02 バーチャル開催のJSMO2021、注目演題を発表/日本臨床腫瘍学会
- 02/01 「がん診療と新型コロナウイルス感染症」、患者向けQ&Aを改訂/日本臨床腫瘍学会
- 01/26 ALK陽性肺がん1次2次治療にブリグチニブ国内承認/武田薬品
- 01/26 非小細胞肺がん、ニボルマブ+イピリムマブ+2サイクル化学療法の1次治療の成績(CheckMate 9LA)/Lancet Oncol
- 01/25 世界に先駆け前進するがん悪液質治療【Oncologyインタビュー】第26回
- 01/25 日本のがん遺伝子パネル検査、初回評価の結果は?/Int J Clin Oncol
- 01/25 がん悪液質にアナモレリン国内承認、世界初/小野薬品
- 01/22 irAE対策のステロイド投与は肺がんのOSに影響を与えず/Eur J Cancer
- 01/20 がん治療の遅れは命取り:5年および10年データ
- 01/20 がんに存在する異常なmRNAの全長構造を同定/国立がん研究センター
- 01/19 患者、医療者そして地域の満足度を上げるがんプロジェクトとは?【侍オンコロジスト奮闘記】第106回
- 01/15 肺がん放射線療法、心臓有害事象の死亡リスクと照射線量/JAMA Oncol
- 01/15 若手研究者に国際的がん教育を「国際がん研究シンポジウム」開催/近畿大学
- 01/14 母の子宮頸がん細胞が子に移行、国立がん研究センターが発表/NEJM
- 01/13 COVID-19ワクチンとがん患者:知っておくべき4つのこと
- 01/12 成人発症のがんサバイバー、2次原発がんの発症・死亡リスク高/JAMA
- 01/11 ゾレドロン酸の顎骨壊死発生率とリスク因子/JAMA Oncol
- 01/08 がん治療用ウイルスG47Δ(DS-1647)の国内申請/第一三共
- 01/06 ニボルマブ、米国での小細胞肺がんの適応に関して声明/BMS
- 01/06 免疫チェックポイント阻害薬関連の乾癬、重症度や対処法は?
- 12/31 先天異常が生涯がんリスクの上昇に関連
- 12/30 国立がん研究センターの遺伝子パネル検査に基づく患者申出療養試験とは?/日本肺癌学会2020
- 12/28 がん患者のうつ治療が十分でない可能性―企業健保データの解析結果
- 12/25 日本人EGFR変異肺がん1次治療、エルロチニブ+ベバシズマブOS(JO25567)/Lung Cancer
- 12/24 brigatinib、日本人ALK陽性NSCLCでも有望(J -ALTA)/JTO
- 12/24 サイバーアタックで病院機能がまひ!?【侍オンコロジスト奮闘記】第105回
- 12/23 オシメルチニブのEGFR変異肺がん術後補助療法が承認/FDA
- 12/23 一部のがん患者におけるCOVID-19罹患後のウイルス排出の長期化
- 12/22 高齢者扁平上皮NSCLCの新スタンダードとなるか(CAPITAL)/名古屋医療センター
- 12/22 肺癌診療ガイドライン2020薬物療法の改訂ポイント/日本肺癌学会2020
- 12/17 なぜ・どうやって患者に禁煙をすすめるか?/日本肺癌学会2020
- 12/16 「523遺伝子を搭載した国内完結型がん遺伝子パネル検査」先進医療に承認/岡山大学
- 12/16 ロルラチニブ、進行ALK陽性NSCLCの1次治療で有効/NEJM
- 12/16 COVID-19....がん診療にも影響が【侍オンコロジスト奮闘記】第104回
- 12/15 肺がんの予後に肺の細菌叢が関与か
- 12/14 「肺癌診療ガイドライン」改訂、会員アンケートから見えた改善点は?/日本肺癌学会2020
- 12/11 コロナ禍初期のがん治療キャンセル・変更患者、3人に1人
- 12/11 AYA世代のがん発生率、42年間で3割増
- 12/10 最良のEGFR-TKIシーケンシャルは何か:臨床エビデンスからのシミ…
- 12/10 コロナは将来の肺がん死亡者数にも影響を及ぼす!?
- 12/09 「眉毛がない」悲しみも、薬剤師の言葉ひとつで変わる? 【堀美智…
- 12/09 がん治療の「例外的な奏効例」に関する新たな知見
- 12/09 がんの緩和ケア、「穏やかに看取る」から「健やかに過ごす」へ/…
- 12/09 「抗がん剤曝露調査サービス」の販売開始
- 12/07 ラムシルマブの30分投与、国内承認/日本イーライリリー
- 12/04 ラムシルマブとエルロチニブまたはゲフィチニブとの併用、非小細…
- 12/03 リキッドバイオプシー検査、ドライバー遺伝子変異では8割の一致率…
- 12/03 非小細胞肺がん1次治療、3種の二ボルマブ関連併用療法が国内承認 …
- 12/03 PD-L1高発現NSCLC、ICIへのベバシズマブのadd onを評価する:WJ…
- 12/02 免疫チェックポイント阻害薬によるがん治療がVTEと関連
- 11/30 がん治療の進歩で注意すべき心血管リスクとその対策/日本医療薬…
- 11/30 EGFR陽性肺がんに対するオシメルチニブのアジュバント:ADAURA…
- 11/27 がん治療は4週遅れるごとに死亡率が高まる/BMJ
- 11/26 nab-PTXは既治療のNSCLCの標準治療となるか、ドセタキセルとの比…
- 11/25 「がん患者全員に検査を」8人に1人が遺伝子変異
- 11/23 オシメルチニブ、T790M変異陽性NSCLCの2次治療のOS結果(AURA…
- 11/20 ニボルマブ+イピリムマブ+2週間化学療法の肺がん1次治療、アジ…
- 11/19 コスト意識もメディカル・オンコロジスト教育の一環【侍オンコロ…
- 11/17 ニボルマブ・イピリムマブ併用NSCLC1次治療、日本人の結果(Check…
- 11/12 がん患者、抗凝固薬の中止時期を見極めるには/日本癌治療学会
- 11/11 bevacizumabによる重度の高血圧をバイオマーカーが予測
- 11/06 COVID-19、エクソソームによる予防と治療の可能性/日本癌治療学会
- 11/04 がん診療病院でのCOVID-19クラスター、その教訓は/日本癌治療学会
- 11/03 ニボルマブ・イピリムマブ併用、悪性胸膜中皮腫に国内申請/小野…
- 11/03 進行NSCLC1次治療における新規抗CTLA-4抗体quavonlimabとペムブロ…
- 11/02 NSCLCに対するペムブロリズマブ・化学療法併用の最長追跡データ(…
- 10/30 非G-CSF小分子plinabulinの好中球減少症予防効果/JAMA Oncol
- 10/30 RET fusion肺がん新薬(selpercatinib、pralsetinib)承認【侍オ…
- 10/30 第61回日本肺癌学会学術集会 会長インタビュー
- 10/29 アファチニブの用量調整と有効性:NJLCG1601
- 10/28 がん患者のCOVID-19死亡率に関連する臨床的因子と治療
- 10/26 がん患者の禁煙、継続カウンセリングと補助薬提供が有効/JAMA
- 10/23 オシメルチニブのEGFR変異肺がん術後補助療法、FDAの優先審査対象…
- 10/23 がん患者・家族、食と体重の悩み5割が「相談できていない」/日本…
- 10/21 悪性胸膜中皮腫へのIO併用承認、オシメルチニブの肺がんアジュバ…
- 10/19 EGFR陽性肺がんに対するamivantamab+lazertinibの成績(CHRYSALI…
- 10/19 PD-L1高発現NSCLC1次治療、抗PD-L1抗体cemiplimab vs.化学療法(E…
- 10/16 非小細胞肺がん、デュルバルマブ術前補助療法の成績/ESMO2020
- 10/19 腫瘍マーカーの査定【斬らレセプト シーズン2】
- 10/16 アバター活用など、がんチーム医療教育に新たな取り組み/J-TOP
- 10/15 EGFR変異NSCLC1次治療におけるapatinib+ゲフィチニブ第III相試験…
- 10/15 PD-L1陽性NSCLC、アテゾリズマブへのベバシズマブ上乗せ効果は?…
- 10/15 日本初「患者提案型医師主導治験」開始!舞台裏のストーリー【肺…
- 10/14 進行がん患者のせん妄に対する抗精神病薬の安全性と有効性
- 10/13 FDA、悪性胸膜中皮腫に対するニボルマブ/イピリムマブの1次治療を…
- 10/13 アテゾリズマブ単剤、NSCLC1次治療でOS延長(IMpower110)/NEJM
- 10/12 METexon14スキッピング変異陽性NSCLCに対するテポチニブの有効性…
- 10/09 ニボルマブ+化学療法の非小細胞肺がん術前補助療法がpCRを向上(…
- 10/09 METexon14スキッピング変異、MET増幅肺がんに対するカプマチニブ…
- 10/09 化学療法+アテゾリズマブの1次治療で長期生存した小細胞肺がんの…
- 10/09 EGFR変異NSCLCの術後補助療法、オシメルチニブでDFS改善(ADAURA…
- 10/08 Stage3A N2非小細胞肺がんへの術後放射線療法を評価(LungART)/…
- 10/08 KRASG12C阻害薬sotorasib、進行固形がんに有望/NEJM
- 10/08 ESMO2020レポート 肺がん
- 10/07 がん治療はCOVID-19重症度を上げず軽減する可能性
- 10/07 ニボルマブ480mg4週ごと投与、国内承認/小野・BMS
- 10/05 超音波気管支鏡ガイド下針生検、PD-L1検査の成功率高い/Chest
- 10/02 T790M陽性NSCLCに対するオシメルチニブとベバシズマブの併用(…
- 10/02 NSCLCの脳転移に対するペムブロリズマブの効果/Lancet Oncol
- 10/02 非扁平上皮NSCLC1次治療、化学療法+ベバシズマブ+ニボルマブの…
- 10/02 ALK陽性肺がん、ロルラチニブの1次治療が有効性示す、とくに脳転…
- 10/01 切除不能StageIII NSCLC、デュルバルマブ地固め療法、半数が4年生…
- 10/01 肺がん1次治療におけるペムブロリズマブ単独治療の5年生存率、30…
- 10/01 ESMO2020速報 肺がん(2)
- 09/30 免疫チェックポイント阻害薬による治療で心血管リスクが上昇
- 09/29 J-TOPのオンライン活動 シリーズ がんチーム医療(3)【Oncolo…
- 09/29 がん局所治療薬アキャルックスが承認取得/楽天メディカルジャパン
- 09/28 EGFR変異肺がんに新規抗HER3抗体薬物複合体U3-1402が有望/ESM…
- 09/25 KRASG12C変異陽性肺がんにおけるsotorasib(CodeBreaK100)/ESMO2…
- 09/25 ESMO2020速報 肺がん(1)
- 09/24 リキッドバイオプシー、がん種横断的遺伝子検査に認可される【侍…
- 09/24 EGFR変異肺がんへのオシメルチニブのアジュバント、CNS含む再発…
- 09/18 EGFR変異陽性肺がんアファチニブ→オシメルチニブのシークエンシ…
- 09/17 奇跡を軌跡に。日本初の患者提案型医師主導治験:KISEKI trial
- 09/16 がんNGS検査に関する初のガイドラインーESMO
- 09/10 原発不明がんに対するニボルマブへの期待【Oncologyインタビュー…
- 09/09 FDA、がん種横断的遺伝子検査にリキッドバイオプシー承認
- 09/09 免疫療法は性別、年齢、PSを理由に差し控えるべきではない
- 09/07 ALK陽性肺がん、アレクチニブ1次治療の5年生存は6割超(ALEX)/A…
- 09/04 免疫チェックポイント阻害薬、1次治療は75歳以上の高齢者でも有効
- 09/03 COVID-19流行下、3次医療機関でのがん患者の入院は安全か/JCO
- 09/03 ペムブロリズマブのTumor agnosticアプローチ【侍オンコロジスト…
- 09/02 「がん疼痛の薬物療法に関するガイドライン」6年ぶりの改訂
- 08/31 METエクソン14スキッピング肺がん治療薬カプマチニブ発売/ノバル…
- 08/31 ペムブロリズマブ、6週ごと投与の用法・用量を追加/MSD
- 08/28 予期せぬ体重減少、がん精査をすべき?/BMJ
- 08/28 体重減少伴う発症初期の糖尿病で膵がんリスク増/JAMA Oncol
- 08/28 がん治療で心疾患リスクを伴う患者の実態と対策法/日本循環器学会
- 08/27 肺がんイピ・ニボ、2つの新適応【侍オンコロジスト奮闘記】第97回
- 08/26 デュルバルマブ、進展型小細胞肺がんに国内適応拡大/アストラゼ…
- 08/26 多くの高齢者が「がん検診過剰」
- 08/24 肺がんNGSコンパニオン診断、有効活用に向けた実臨床での分析【肺…
- 08/20 ASCOバーチャル開催で思うこと【侍オンコロジスト奮闘記】第96回
- 08/20 肺がん死亡率低下、NSCLCとSCLCで異なる傾向/NEJM
- 08/19 パンデミック下でも多くのがん患者は治療OKとESMOが声明
- 08/17 ぺムブロリズマブ+化学療法による小細胞肺がん1次治療、PFSを延…
- 08/14 コロナ禍、がん診断の遅れで5年後がん死増加の恐れ/Lancet Oncol
- 08/14 肺がん1次治療における抗PD-1抗体sintilimab+化学療法の成績(OR…
- 08/13 EGFR陽性肺がんに対する抗HER3ADC「U3-1402」とオシメルチニブ併…
- 08/13 IO+Chemoへのベバシズマブ add onは有用か:APPLE Study【肺がん…
- 08/11 ニボルマブ+ベバシズマブ+化学療法、非小細胞肺がん1次治療でPF…
- 08/07 レンバチニブ、切除不能胸腺がんに国内申請/エーザイ
- 08/06 FDA、オシメルチニブのEGFR陽性肺がん術後補助療法をブレークスル…
- 08/05 ADAURA試験が2つの重要な点で肺がん治療を変える
- 08/03 日本のがん患者のカウンセリングニーズは?1万件超の電話相談を分…
- 07/31 小細胞肺がんの脳転移、定位放射線治療 vs.全脳照射
- 07/31 免疫チェックポイント阻害薬の未来―がん免疫療法の耐性とその克 …
- 07/31 世界肺癌(WCLC)2020Presidential Symposium バーチャル開催【肺…
- 07/30 Round tableがん栄養【Oncologyインタビュー】第18回
- 07/29 小細胞肺がんlurbinectedin、FDA承認【侍オンコロジスト奮闘記】
- 07/22 ASCO作成COVID-19流行下のがん治療の指針、和訳版を公開/日本癌…
- 07/21 新型コロナで変化する米国がんレジメン【侍オンコロジスト奮闘記】…
- 07/20 ASCO2020レポート 老年腫瘍
- 07/17 扁平上皮肺がん、ペムブロリズマブ+化学療法による1次治療の最終…
- 07/09 J-TOPの活動概要 シリーズ がんチーム医療(2)
- 07/08 COVID-19による遅延でがん死が1万人以上超過
- 07/06 NSCLC術後補助療法、ペメトレキセド+シスプラチンの有効性は?
- 07/03 カプマチニブ、METエクソン14スキッピング陽性肺がんに国内承認…
- 07/02 デュルバルマブ承認後の実臨床における、局所進行非小細胞肺がん…
- 07/02 COVID-19、がん患者の全死亡率への影響/Lancet
- 06/30 全身療法が計画されている高齢者での高齢者機能評価の有用性(IN…
- 06/29 ASCOレポート 肺がん
- 06/29 COVID-19の肺がん患者、死亡率高く:国際的コホート研究/Lancet…
- 06/26 RET陽性肺がんに対するselpercatinibの脳転移に関する効果(LIBRE…
- 06/25 高悪性度神経内分泌肺がん術後補助療法、イリノテカン+シスプラ…
- 06/25 分子標的薬による術後アジュバントの意味【忙しい医師のための肺…
- 06/24 小細胞肺がんに対するデュルバルマブ+tremelimumab+化学療法の…
- 06/24 米国がん協会の改訂版:「アルコールは飲まないのが一番」
- 06/23 抗がん剤の仕事場となる核内集落~COVID-19薬を撃ち込むべき集落…
- 06/23 NSCLC1次治療、ニボルマブ・イピリムマブ併用の3年観察結果(Che…
- 06/22 PD-L1陽性肺がん1次治療、抗TIGIT抗体tiragolumabとアテゾリズマブ…
- 06/20 FDA、腫瘍遺伝子変異量高値(TMB-H)固形がんにペムブロリズマブ…
- 06/19 扁平上皮肺がん、カルボプラチン+S-1導入療法後のS-1維持療法の有…
- 06/18 FDA、小細胞肺がんにlurbinectedinを承認
- 06/17 ペムブロリズマブ+化学療法による小細胞肺がん1次治療の結果は?…
- 06/17 多難だったバーチャルASCO20、2021年はまたシカゴに戻る?
- 06/15 切除不能StageIII NSCLC、デュルバルマブ地固め療法のPD-L1発現別転…
- 06/15 ASCO2020肺がん速報レビュー エキスパート版
- 06/12 ASCO2020速報 肺がん(2)
- 06/12 ニンテダニブ、進行性線維化を伴う間質性肺疾患の国内適応を追加/…
- 06/12 EGFR陽性NSCLC脳転移例に対するオシメルチニブの有用性(OCEAN…
- 06/12 COVID-19、抗がん剤治療は死亡率に影響せず/Lancet
- 06/11 原発不明がんにおけるニボルマブの有効性(NivoCUP)/ASCO2020
- 06/11 アジアの肺がんのためのガイドライン、局所進行肺がんPan-Asian ES…
- 06/11 FDA、EGFR変異陽性肺がんに対するラムシルマブとエルロチニブの…
- 06/09 COVID-19感染のがん患者、重症化しやすく複数のリスク因子/Lan…
- 06/08 EGFR陽性肺がん、ベバシズマブとエルロチニブの併用療法はOSを…
- 06/05 間質性肺疾患にオフェブが適応追加承認/日本ベーリンガーインゲ…
- 06/05 EGFR陽性肺がん1次治療のオシメルチニブ・ゲフィチニブ併用は…
- 06/05 ASCO2020速報 肺がん(2)
- 06/04 トラスツズマブ デルクステカン、HER2変異陽性肺がんに有望な結果…
- 06/04 ASCO2020速報 肺がん(1)
- 06/04 ALK陽性肺がん1次治療におけるアレクチニブの5年OS(ALEX)/AS…
- 06/03 腫瘍科専門医の収入と満足度が上昇
- 06/03 EGFR変異陽性NSCLCに対するオシメルチニブのアジュバント(ADAU…
- 06/02 切除可能NSCLC、アテゾリズマブ+化学療法は新たな術前治療の選択…
- 06/02 ニボルマブ+イピリムマブ+化学療法限定追加レジメン、肺がん1次…
- 06/01 FDA、化学療法を限定して追加したニボルマブとイピリムマブの併用…
- 05/29 ICI有害事象、正しく理解し・正しく恐れ・正しく対処しよう【そこか…
- 05/28 FDA、ALK陽性NSCLCの1次治療としてbrigatinib承認
- 05/27 PD-L1陽性肺がんにおける二ボルマブ・イピリムマブ併用の長期生存…
- 05/26 FDA、アテゾリズマブ単剤を非小細胞肺がん1次療法に承認/ロシュ
- 05/25 免疫チェックポイント阻害薬、再投与における免疫関連AE再発率/J…
- 05/22 扁平上皮肺がん、1次治療としてのアテゾリズマブ+化学療法は?(…
- 05/21 オンコマイン、エヌトレクチニブのROS1肺がんのコンパニオン診断…
- 05/20 高齢者のがん、発症前に歩行速度が急激に減少
- 05/20 標準スクリーニングへの血液検査追加で、がん早期診断向上の可能性
- 05/19 低分子ヘパリン皮下注射の選択のない日本に応用できるか?(解説…
- 05/19 化学療法を限定して追加したニボルマブとイピリムマブの併用療法…
- 05/15 パクリタキセル+ベバシズマブは非小細胞肺がん2次治療以降の選択…
- 05/14 リキッドバイオプシーによるEGFR T790M同定の信頼度を評価するW…
- 05/14 capmatinib、METΔexon14変異肺がんのFDA承認取得
- 05/13 TERAVOLTのデータ、COVID-19の肺がん患者の高い死亡率を示唆
- 05/11 進行NSCLC、PS不良患者へのICI投与/Cancer
- 05/06 新型コロナとTele Health
- 05/06 COVID-19パンデミック中のがん治療に関する実践的Tips
- 05/05 二ボルマブとイピリムマブの併用が悪性胸膜中皮腫の生存期間を延…
- 05/01 喫煙歴なしのCOPD患者でも肺がんリスクが高い?
- 04/30 ペムブロリズマブ単剤は高齢患者にも有用かKEYNOTE-010、024…
- 04/28 血液検査で50種類以上のがんを検出
- 04/28 新型コロナ、米国がんセンターの状況 その2【侍オンコロジスト…
- 04/27 COVID-19、各国腫瘍関連学会ががん治療のガイドラインを発表
- 04/27 ペムブロリズマブ術後療法の効果が、免疫関連有害事象の発現と…
- 04/27 これが免疫チェックポイント阻害薬の効果予測バイオマーカー(…
- 04/22 がん患者のVTE治療、アピキサバンは低分子ヘパリンに非劣性/NEJM
- 04/22 オシメルチニブ、EGFR陽性肺がんアジュバントで有効性、早期非盲…
- 04/22 新型コロナ、米国がんセンターの状況 その2【侍オンコロジスト奮…
- 04/22 COVID-19時代の肺がん治療:専門医からの最新情報
- 04/21 胃がん2次治療中の栄養指導のメリットを評価する【消化器がんイン…
- 04/21 腫瘍遺伝子変異量(TMB)高値固形がんに対するペムブロリズマブ…
- 04/20 3次治療以降のNSCLCに対するデュルバルマブ+tremelimumab…
- 04/20 がん患者の脳卒中リスクに化学療法は影響するか
- 04/17 NSCLC1次治療におけるデュルバルマブ+tremelimumabの成績…
- 04/17 早期乳がん患者の認知障害、化学内分泌療法vs.内分泌療法/JCO
- 04/16 肺がん1次治療、二ボルマブ・イピリムマブ併用への化学療法の限…
- 04/16 EGFR変異陽性肺がんに、EGFR-TKI+VEGF阻害薬「NEJ026試験…
- 04/15 チェックポイント阻害薬治療がん患者の20%が甲状腺機能障害を発症
- 04/13 デュルバルマブの小細胞肺がん、FDA承認/アストラゼネカ
- 04/10 血漿TMBはペムブロリズマブの肺がん治療の効果予測因子となるか…
- 04/09 3次医療機関でのがん患者の新型コロナ感染率/JAMA Oncol
- 04/08 間質性肺炎合併肺がんの新たな治療を探る「TORG1835/NEXT-SH…
- 04/07 低線量CT被曝はDNAを損傷しない可能性
- 04/06 固形がんに対するリキッドバイオプシー、「FoundationOne Liqui…
- 04/03 ニボルマブ+イピリムマブ、化学療法との併用で非小細胞肺がんに…
- 04/02 リキッドバイオプシーによるT790M変異のスクリーニングとオシメ…
- 04/02 企業講演会への登壇、米国での状況は?【侍オンコロジスト奮闘記…
- 03/27 免疫チェックポイント阻害薬はこうやって効いている【そこからで…
- 03/27 抗がん剤の末梢神経障害、凍結手袋の効果は?/Ann Oncol
- 03/27 テポチニブ、METΔex14変異肺がんに国内承認/メルクバイオファ…
- 03/25 高齢NSCLC患者におけるカルボプラチンとペメトレキセドの有用性…
- 03/24 非扁平上皮NSCLC、ペムブロリズマブ+化学療法の1次治療第III相…
- 03/23 小細胞肺がんの1次治療、アテゾリズマブ+化学療法の患者評価(I…
- 03/23 がん10年生存率57.2%に、80%以上のがん種も/全がん協調査
- 03/20 T1N0肺がん、縮小手術の候補となるのは?
- 03/18 がん患者が過剰摂取しやすいサプリメントは?
- 03/17 オシメルチニブ、uncommon EGFR変異にも有効か/JCO
- 03/16 新型コロナ、米国医療現場の状況速報【侍オンコロジスト奮闘記…
- 03/12 NSCLCの術後補助化学療法、適正レジメンは?(TORG 0503)…
- 03/11 FDA諮問委員会、ラムシルマブのEGFR変異陽性肺がん1次治療を…
- 03/11 【医師限定】Perspective~視点~「FLAURA日本人OSサブセット…
- 03/09 ICIがすごく効いたら、やめてよいか?再投与は有効か?【忙しい…
- 03/09 ALK肺がんへのbrigatinib、FDAは1次治療の優先審査指定、CHM…
- 03/09 レンバチニブ+ペムブロリズマブ、進行固形がんの成績/JCO
- 03/06 capmatinib、METΔex14変異非小細胞肺がんのFDAブレークスル…
- 03/06 がん患者のCOVID-19感染~非がん患者と比べて/Lancet Oncol
- 03/05 トップが包み隠さず話すことの重要さ【侍オンコロジスト奮闘記…
- 03/04 CRISPRによりがんと闘う免疫細胞を作り出すことに成功
- 03/03 EGFR変異陽性肺がんにはTKI単独療法だけでよいのか「NEJ009試…
- 03/03 ニボルマブ・化学療法併用、非小細胞肺がんに対する国内承認申請…
- 03/02 がん免疫療法の主役となる「T細胞」の秘密【そこからですか!?の…
- 02/28 “患者力向上”で医療をもっと成長させる
- 02/27 オシメルチニブ耐性:メカニズムから頻度、期待される治療まで…
- 02/27 エヌトレクチニブ、ROS1肺がんに国内承認/中外
- 02/27 ペグフィルグラスチムの自動投与デバイス国内臨床試験開始/協和…
- 02/26 がんピボタル試験でCVイベント報告に顕著なギャップ
- 02/26 術中の肺がん組織を視覚化する新技術に期待
- 02/24 低線量CT検査により肺がん死亡率は低下する(解説:西村 光世 氏)
- 02/24 化学療法の毒性リスクが最も低い患者は?/Cancer
- 02/21 肺がんEGFR変異の検出、凍結生検でより高く/Lung Cancer
- 02/19 【医師限定】がんの治療方針を問う(4) 小細胞肺がん1次治療「C…
- 02/18 SCRUM-Japan第三期プロジェクト、FoundationOne Liquidの利用…
- 02/14 【医師限定】Perspective~視点~「CASPIAN Asian subset」
- 02/14 ROS1陽性肺がんの血栓塞栓イベント/Lung Cancer
- 02/12 低線量ボリュームCT検診、肺がん死を抑制/NEJM
- 02/11 がん患者さんのための「男の整容本」ダウンロード可能に
- 02/10 化学療法誘発性悪心・嘔吐にオランザピン5mgは有効か(J-FORCE)…
- 02/10 成績表なし、紹介状なし、顔写真なしの新人面接【侍オンコロジ…
- 02/07 肺がんuncommon EGFR変異に対するアファチニブの有効性/JTO
- 02/05 【医師限定】Perspective~視点~「ARCHER1050 OSアップデート」
- 02/03 進行非小細胞肺がんへの初回治療としての免疫治療薬併用療法について…
- 02/03 グレリンとがん悪液質 シリーズがん悪液質(7)
- 02/03 「患者力」を上げるため、医師ができること
- 01/31 「がん免疫」ってわかりにくい?【そこからですか!?のがん免疫…
- 01/29 【医師限定】Perspective~視点~「ALTA-1L」【肺がんインタビュー】
- 01/31 ClinicalTrials.govへの結果報告、順守率は4割/Lancet
- 01/28 超音波によりがん細胞を選択的に破壊
- 01/27 NSCLC維持療法、ベバシズマブ+ペメトレキセドでPFS延長(COMPAS…
- 01/23 高BMIは、NSCLCの免疫チェックポイント阻害薬治療の予後良好因子か…
- 01/16 進展型小細胞肺がんに対するペムブロリズマブ+化学療法の成績…
- 01/15 大きなインパクト:CINV予防のolanzapineは10mgではなく5mg
- 01/13 肺がん患者の3分の1に抑うつ症状
- 01/10 Perspective~視点~「IMpower110」【肺がんインタビュー】
- 12/30 FoundationOne CDx、エヌトレクチニブのROS1肺がんコンパニオン診…
- 12/27 ニボルマブ・イピリムマブ併用、非小細胞肺がんに対する国内承認申…
- 12/26 がんの家族歴がある人はがん罹患リスクが高い――JPHC研究
- 12/26 【医師限定】Perspective~視点~「KEYNOTE-189 日本人延長試験」…
- 12/25 肺がん患者の血栓症の実態を探る大規模前向き試験「Rising-VTE」…
- 12/24 保険償還NGSパネル検査をどう臨床応用するか/日本肺癌学会2019
- 12/23 LOXO-292のRET肺がんに対する有効性(LIBRETTO-001)/日本肺癌…
- 12/20 肺がん2019 Wrap Up【肺がんインタビュー】
- 12/19 肺がん患者の多くが推奨される治療を受けていない
- 12/19 字体にまでこだわった患者ガイドブック発刊~日本肺癌学会…
- 12/18 非扁平上皮NSCLC、KEYNOTE-189日本人延長試験の結果/日本肺癌…
- 12/17 【医師限定】Perspective~視点~「FLAURA日本人OSサブセット」…
- 12/17 デュルバルマブの進展型小細胞肺がん、FDAの優先審査指定に/ア…
- 12/16 肺がん治療を変えたものは?医師が選ぶベスト10を発表
- 12/13 患者発案の医師主導治験がスタート
- 12/13 転移性脊髄圧迫への放射線療法、単回照射vs.分割照射/JAMA
- 12/13 ラムシルマブ+エルロチニブのEGFR陽性肺がん1次治療RELAY試験…
- 12/12 問診表に追加し看護師が活用『irAE逆引きマニュアル』/日本肺癌…
- 12/11 FLAURA試験における日本人肺がん患者のOS事後解析/日本肺癌学会2019
- 12/11 FDA、非扁平上皮NSCLCの初期治療にアテゾリズマブ+化学療法を承認…
- 12/10 EGFR変異陽性NSCLCの1次治療、オシメルチニブがOS延長/NEJM…
- 12/09 食物繊維とヨーグルト、肺がんの発症リスクを低下?/JAMA Oncol
- 12/06 【医師限定】がんの治療方針を問う(3) EGFR変異陽性非小細胞肺がん1…
- 12/05 イミフィンジ:独自のコンセプトでがんの完治を目指す
- 12/05 飲酒と喫煙に対する健康政策はがん死を減らせるのか
- 12/03 抗がん剤の臨床試験の厳密性を審査報告書と論文で比較した(解説…
- 12/02 高齢者肺がんの治療満足度は?GAを用いた多施設共同臨床試験「E…
- 12/02 血液1滴で13種のがん検出、2時間以内に99%の精度で―東芝
- 11/29 赤肉摂取減らしても心血管代謝・がん死亡に効果なし?
- 12/02 PD-L1高発現NSCLC、ペムブロリズマブ単剤の5年生存率は25%以…
- 11/29 【医師限定】がんの治療方針を問う 非小細胞肺がん 「CheckMat…
- 11/29 EGFR変異NSCLC、ゲフィチニブ+化学療法併用(NEJ-009)/JCO
- 11/28 扁平上皮肺がんの抗EGFR抗体ネシツムマブ発売/日本化薬
- 11/27 brigatinibのALK陽性肺がん1次治療の結果、ESMO Asiaで発表/武…
- 11/27 第28回【医師限定】Perspective~視点~「FLAURA」【肺がんイ…
- 11/26 鼻の検体採取により肺がんリスクが分かる日は近い?
- 11/22 ゲノム医療時代、医師はどう学ぶべきか【Doctors' Picksインタビ…
- 11/22 間質性肺炎合併NSCLCに対するカルボプラチン+nabパクリタキセ…
- 11/18 最近の話題:小細胞肺がん【侍オンコロジスト奮闘記】第83回
- 11/18 小細胞肺がん、PARP阻害薬veliparibの追加でPFS改善/JCO
- 11/15 2017年の世界のがん患者2,450万例、がん死960万例/JAMA Oncol
- 11/14 第27回【医師限定】Perspective~視点~「CheckMate-227」【肺…
- 11/14 がん悪液質のステージと診断基準「知っている」~医師の3割/日本…
- 11/11 取扱い規約とTNM分類は統合可能か?/日本癌治療学会
- 11/08 ESMO2019レポート 肺がん
- 11/08 長期再発リスクが高い早期肺がんの病理学的所見は?
- 11/06 ESMO 2019、NSCLCハイライト(Highlights From ESMO 2019)
- 11/06 新抗体薬物複合体DS-7300、固形がんを対象とした臨床試験開始…
- 11/04 EGFR変異陽性NSCLC、ラムシルマブ+エルロチニブでPFS延長(…
- 11/01 第82回:最近の話題:肺がんIO-IO CheckMate-227【侍オンコロ…
- 11/01 メラノーマ・腎がん・肺がんに対するニボルマブの5年生存率/JA…
- 10/31 EGFR-TKI併用療法、これまでのまとめ【忙しい医師のための肺が…
- 10/31 NSCLCのALK検査、リキッド・バイオプシーも有用(BFAST)/E…
- 10/30 がん患者の心身緊張感とトリガーポイント/日本サイコオンコロジ…
- 10/28 レンバチニブ、胸腺がん2次治療以降に有望(REMORA)/ESMO…
- 10/25 家族歴が発症リスクに関連するがん種~日本人10万人の前向き研究…
- 10/24 脳転移のあるPD-L1陽性肺がんにもペムブロリズマブ単剤が有効/E…
- 10/22 EGFR陽性肺がん1次治療でのエルロチニブ+ラムシルマブ、T790M…
- 10/22 EGFR陽性NSCLC1次治療、ベバシズマブ+エルロチニブがPFS改善…
- 10/22 ニボルマブ+低用量イピリムマブ、NSCLCのOS有意に改善(Check…
- 10/21 わが国の肺がんの静脈血栓塞栓症の発生率(Rising-VTE)/WCLC…
- 10/21 がん患者におけるVTEとAF、わが国の実際/腫瘍循環器学会
- 10/21 最近の話題:AMG-501とFLAURA【侍オンコロジスト奮闘記】第8…
- 10/18 WCLC(World Conference on Lung Cancer)2019 レポ…
- 10/18 進行肺がん患者への緩和ケアは生存ベネフィットあり/JAMA Oncol
- 10/18 局所進行NSCLCのCRT、10年でどこまでcure?(WJTOG0105)…
- 10/18 進行NSCLCの初回治療、ニボルマブ+イピリムマブが有効/NEJM
- 10/17 再発悪性胸膜中皮腫に対するペムブロリズマブの成績/EMSO2019
- 10/16 小細胞肺がんに対するデュルバルマブ+化学療法の成績(CASPIA…
- 10/16 ペムブロリズマブ単剤のNSCLC1次治療、日本の実臨床での成績/…
- 10/14 小細胞肺がんに対するアテゾリズマブ+化学療法の成績(IMpowe…
- 10/14 血糖降下薬ピオグリタゾンの肺がん予防効果?
- 10/11 ALK陽性肺がんの脳転移例に特化したセリチニブの臨床効果(ASC…
- 10/11 ロミプロスチム、化学療法誘発性血小板減少症を改善/JCO
- 10/09 PD-L1陽性肺がん、ペンブロリズマブ+化学療法の有効性とTMBに…
- 10/08 PD-L1陽性肺がん、ペムブロリズマブ単剤治療の有効性とTMBに関…
- 10/07 医師も学会も「発信体質」になろう【Doctors' Picksインタビュー…
- 10/07 EMA承認の新規がん治療薬、重要研究の半数が高バイアスリスク/…
- 10/07 免疫チェックポイント阻害薬の効果、抗菌薬投与で減弱?
- 10/07 アテゾリズマブ単剤、PD-L1高発現NSCLCで生存改善(IMpower1…
- 10/02 オピオイド誘発性便秘わが国の実態(OIC-J)/Cancer Medicine
- 10/02 HR0.799、オシメルチニブ1次治療、肺がんのOS有意に改善(FLA…
- 10/02 ESMO2019レポート現地速報 肺がん
- 10/01 脳梗塞とがん併存患者に特異的な遺伝子発現を同定、米研究
- 09/27 高まる腫瘍循環器学への注目/日本腫瘍循環器学会
- 09/27 小細胞肺がん化学療法におけるCDK4/6阻害薬trilaciclibの骨髄保護…
- 09/25 KRAS阻害薬がNSCLCサブタイプに非常に高い活性-かつてないDCR
- 09/25 エヌトレクチニブ発売、脳転移へのベネフィットに注目
- 09/24 わが国の進行固形がん患者におけるVTE発生頻度~多施設共同前向…
- 09/23 腫瘍循環器病学の基礎研究の1つとなる論文(解説:野間 重孝 氏)
- 09/20 小細胞肺がんにおけるHER3抗体複合体U3-1402の成績/WCLC2019
- 09/20 メトホルミンとEGFR-TKIの併用、肺腺がんのPFSを有意に延長/JA…
- 09/20 がん悪液質に対する早期の栄養・運動介入…NEXTAC試験 シリーズ…
- 09/19 デュルバルマブ+化学療法、小細胞肺がん1次治療の生存を延長(C…
- 09/18 KRAS変異肺がんに対するKRAS阻害薬AMG510の成績/WCLC2019
- 09/18 PCI後の抗血小板療法、原因不明の出血はがんのサイン?
- 09/16 デキサメタゾン1日投与の制吐効果は?/Oncologist
- 09/13 PD-1阻害薬による免疫関連肺臓炎はNSCLC患者の予後を悪化させる
- 09/13 化学療法誘発性悪心嘔吐に対するオランザピン5mgの追加効果(J-…
- 09/12 D-Indexに基づくFNの抗真菌治療/日本がんサポーティブケア学会
- 09/09 StageIV NSCLC、全身治療に局所治療を併用するベネフィット
- 09/06 NSCLC免疫治療のバイオマーカーと生存期間の関係
- 09/06 診断時に6割が悪液質の基準満たす!高齢者肺がん シリーズが…
- 09/04 今こそNSCLCにおける脳転移治療を再考する時?
- 09/04 既治療の非小細胞肺がんにおけるニボルマブの4年生存(プール…
- 09/03 不眠症とがんリスク~メタ解析
- 09/02 IV期でも積極的な局所治療を?その2-オリゴメタのコンセンサス…
- 08/30 がんサバイバーの多くが中長期のCVDリスク増加/Lancet
- 08/29 低線量CT肺がんスクリーニング、毎年と隔年の比較/Eur J Cancer
- 08/29 NGS検査実施にあたり、臨床現場で思うこと【侍オンコロジスト奮…
- 08/27 Stage IのNSCLC、術後補助療法実施の規準は?【肺がんインタビ…
- 08/27 肺がんプラチナダブレット、ベースはシス?カルボ?/Lung Can…
- 08/26 がん次世代シークエンス、検査可能な施設は?検体は?
- 08/26 ビタミンD補給、がん死リスクを低下/BMJ
- 08/23 非扁平上皮NSCLCの維持療法、ベバシズマブかペメトレキセドか…
- 08/22 がん患者が言い出せない、認知機能障害への対応策/日本臨床腫…
- 08/22 Stage IV NSCLC 1次治療のデュルバルマブ+tremelimumab、N…
- 08/21 アファチニブ→オシメルチニブのシ―クエンス、T790M変異NSCL…
- 08/21 化学療法は「cold」腫瘍を「hot」にしない:神話を覆す
- 08/21 エヌトレクチニブ、NTRK固形がんとROS1肺がんでFDA承認
- 08/20 非糖尿病者でHbA1cとがん発症にU字型の関連
- 08/16 低線量CT検診で肺がんによる死亡減、NLST延長試験
- 08/15 T790M陽性肺がんのオシメルチニブ治療、日本の実臨床データ/…
- 08/14 ASCO2019肺がんのビックトピック、周術期治療・・・Medscape
- 08/14 オシメルチニブ、EGFR陽性肺がんのOS改善(FLAURA)/Astr…
- 08/13 ブロークンハート症候群はがんに関連する?
- 08/09 全がんの5年相対生存率は66.1%
- 08/08 ダコミチニブの用量調整と日本人肺がん患者の治療期間(ARCH…
- 08/06 NTRK、BRAF、検査と診療の米国事情【侍オンコロジスト奮闘記】
- 08/05 PD-1阻害薬のILD、GGOタイプは予後不良?/日本臨床腫瘍学会
- 08/02 アジアの非喫煙女性の肺腺がんの危険因子
- 08/01 本邦初、高齢者のがん薬物療法ガイドライン発行/日本臨床腫瘍…
- 07/31 循環器医もがんを診る時代~がん血栓症診療~/日本動脈硬化学会
- 07/31 フレイルな非小細胞肺がんに対する低用量エルロチニブの有効性…
- 07/29 がんゲノムプロファイリング検査、どう使う2つのパネル
- 07/30 免疫CP阻害薬のやめ時は?最終サイクル後の30日死亡率/日本…
- 07/29 EGFR陽性NSCLCへのエルロチニブ+ラムシルマブ、東アジア人…
- 07/26 がん免疫療法ガイドライン第2版発刊【Oncologyインタビュー】
- 07/24 2型糖尿病とがんの関係、遺伝的には証明されず―JPHC研究
- 07/23 本音で問う「がん遺伝子パネル検査」の臨床活用【Oncologyイン…
- 07/23 高齢者NSCLCの1次治療、カルボプラチン+ペメトレキセドがド…
- 07/19 変動する患者の意思「人生会議」をどう考える【侍オンコロジス…
- 07/19 ニボルマブ・イピリムマブによるNSCLC術前治療(NEOSTAR)…
- 07/19 アテゾリズマブによるNSCLC術前治療(LCMC3)/ASCO2019
- 07/17 放射線照射後のスタチンが脳卒中の有意な減少に関連
- 07/16 わが国のオピオイド誘発性便秘に対するナルデメジンの効果と安全…
- 07/15 終末期がん患者、併発疾患への薬物療法の実態
- 07/12 疼痛・疲労・精神的苦痛の支援を受けたことがない―がん患者の3~…
- 07/12 病院ホームページの自己紹介写真変えてみませんか【侍オンコロジ…
- 07/10 3人に1人のがんサバイバーが痛みに悩む
- 07/10 肺がんの放射線治療で心疾患リスクが高まる?
- 07/09 高齢者進行非小細胞肺がん、膵がん患者に対する早期運動・栄養介…
- 07/08 デュルバルマブ、進展型小細胞肺がんのOSを有意に延長(CASPIA…
- 07/03 ロズリートレク:NTRK融合遺伝子陽性の進行・再発固形がん治療薬
- 07/04 FoundationOne CDx、エヌトレクチニブのコンパニオン診断とし…
- 07/03 デュルバルマブの肺がんCCRT維持療法、3年後も一貫した効果(P…
- 07/03 IV期でも積極的な局所治療を?―オリゴメタ症例に対する治療戦略…
- 07/02 非扁平上皮NSCLCへの維持療法、Bev対Pem対Bev+Pem(ECOG-…
- 07/01 局所進行非小細胞肺がん、予防的全脳照射のメリットは?/JAMA…
- 07/01 1人でも多くの人に正しい理解を―『がん悪液質ハンドブック』発信…
- 06/28 ゲノム医療=遺伝子解析ではない!
- 06/27 ASCO2019レポート 肺がん
- 06/26 免疫チェックポイント阻害薬に潜む重度皮膚有害事象
- 06/24 終末期14日間の化学療法、5%未満に減少/JCO
- 06/21 サルコペニアは肺がん患者の約半数に合併し、OSを短縮する/C…
- 06/20 アテゾリズマブ+ベバシズマブ+化学療法、肺がん肝転移例に良…
- 06/19 腰が引ける薬物有害事象のレポーティング:ASCOポスター
- 06/19 NSCLC1次治療、ペムブロリズマブ+化学療法のOS、PFS2(K…
- 06/18 ROS1/TRK阻害薬エヌトレクチニブ、国内承認/中外
- 06/17 肺がん患者の7割が合併。悪液質の実態
- 06/14 MET阻害薬tepotinibのMETΔex14変異NSCLCに対する効果(V…
- 06/13 MET阻害薬capmatinibのMETΔex14変異NSCLCに対する効果(…
- 06/12 肺がんスクリーニングの精度でAIが放射線科医に勝利
- 06/12 ペメトレキセド+シスプラチンのNSCLC術後アジュバントにおけ…
- 06/12 日本人肺がんのオシメルチニブ1次治療耐性を探る/ASCO2019
- 06/10 ペムブロリズマブのNSCLC5年生存、未治療患者で23%(KEYN…
- 06/07 エルロチニブ+ラムシルマブ、EGFR陽性NSCLCの新オプション…
- 06/05 ASCO2019現地速報 肺がん(2)
- 06/04 5剤目のEGFR変異陽性非小細胞肺がん治療薬「ビジンプロ錠15mg…
- 06/04 ASCO2019現地速報 肺がん(1)
- 06/03 パクリタキセル、薬物動態ガイド下投与で有害事象減少
- 05/31 日本人がん患者における経済毒性とは?
- 05/29 ASCOに漂う“奇妙な”“ウォールストリート的”感覚から逃れる方法
- 05/29 IV期NSCLCに対するEGFR-TKIと放射線療法の併用
- 05/24 がん患者の喫煙継続で増える治療失敗とコストはどの程度?
- 05/22 骨転移治療薬の“日常的に繰り返す”使用を見直す時期
- 05/22 大腸がんの便潜血検査、アスピリンで感度は向上するか/JAMA
- 05/22 VI期NSCLCにおける放射線療法とICIの相乗効果:筆頭著者 山口…
- 05/22 IV期NSCLCにおける放射線治療と免疫CP阻害薬の相乗効果
- 05/16 がん生存率に降圧薬が影響するか
- 05/15 米国の腫瘍専門医の給与、他科と比べると?
- 05/15 内容充実!『がん免疫療法ガイドライン』の第2版が発刊
- 05/14 NSCLC患者ががん治療に対し望むこと
- 05/13 がん患者のVTE、抗凝固薬投与は3ヵ月以上?
- 05/10 高齢者NSCLC全生存期間がペムブロリズマブで改善/ELCC2019
- 05/09 がんゲノム医療の今
- 05/08 使い捨て用袋の配布でオピオイド残薬の適切な廃棄が増加、米研究
- 05/07 CAR-T療法が臨床へ、まずは2~3施設でスタート
- 04/29 週1本のワインによるがん生涯リスクはタバコ何本に相当?
- 04/26 放射線療法による口内炎の疼痛、有効な含嗽薬は?/JAMA
- 04/26 低線量CTの肺がんスクリーニング、5年以上実施で10年生存が改…
- 04/25 がん診断時から発現、抗がん剤が効かない…シリーズがん悪液質…
- 04/25 オリゴ転移へのSABR、OSを1年以上延長/Lancet
- 04/24 EGFR陽性MET増幅NSCLCに対するオシメルチニブとsavolitinib併…
- 04/24 nivolumab奏効NSCLC患者は長期生存が多い/AACR2019
- 04/22 抗核抗体陽性肺がんへのPD-1阻害薬治療、安全性と有効性
- 04/22 NSCLCの1次治療としてのペムブロリズマブ単剤の適応をTPS≧1%…
- 04/19 いつまで続ける?肺がんの免疫CP阻害薬【侍オンコロジスト奮闘記】
- 04/18 食べられない、食べても痩せる…シリーズがん悪液質(1)
- 04/18 免疫CP阻害薬もいろいろ、結果もいろいろ【侍オンコロジスト奮…
- 04/18 がんゲノム解析と電カルの統合データが治療効果と関連/JAMA
- 04/16 EGFR変異肺がん1次治療におけるエルロチニブ+ベバシズマブの効…
- 04/15 がん患者の食欲不振にnabiloneが有効?
- 04/15 がん患者の深部静脈血栓症、再発率は2倍以上/日本循環器学会
- 04/12 コーヒーは5杯未満が有益?日本人の死亡率への影響
- 04/12 がん終末期は減薬を/Cancer
- 04/12 S-1+ドセタキセルが、胃がんアジュバントのスタンダードに(J…
- 04/10 終末期がん患者における合併症予防薬の過剰使用
- 04/10 日本人における糖尿病とがんリスクを検証~JPHC研究
- 04/09 「がん患者におけるせん妄ガイドライン」が発刊!
- 04/09 ラムシルマブ+エルロチニブ、EGFR陽性NSCLCの1次治療で主要評…
- 04/08 肺がんの予後、正常組織の肺マイクロバイオームと関連
- 04/05 がんサバイバーのオピオイド使用、米国での実態/JCO
- 04/04 NSCLC:ニボルマブ治療後のドセタキセル・ラムシルマブ併用の有…
- 04/02 副作用の強い分子標的薬の開始用量は?【忙しい医師のための肺が…
- 03/27 脳転移の制御:QOLのための放射線療法
- 03/14 米国の医師も要働き方改革?【侍オンコロジスト奮闘記】
- 03/14 NSCLC1次治療のニボルマブ+低用量イピリムマブにおけるORR:P…
- 03/13 血液1滴で13がん種を同時診断、日本発miRNA測定技術
- 03/11 最新鋭のがん患者用手引きHPで公開-静岡がんセンター
- 03/08 オピオイド使用障害に持効性ブプレノルフィン注が有用/Lancet
- 03/06 ごく早期に発現するがん悪液質の食欲不振とグレリンの可能性/JSP…
- 03/06 オピオイド依存症患者で下痢止め薬の過剰使用が増加
- 03/04 NSCLCの4ドライバー遺伝子を同時診断、オンコマインに追加承認
- 03/04 “医療者ではできない”がん患者支援…がん経験者コミュニティ…
- 03/04 医師は医療費のことを考えるべきか
- 03/01 がんマネジメントに有用な栄養療法とは?
- 02/28 外来がん患者でのリバーロキサバンの血栓予防効果/NEJM
- 02/28 EGFR変異陽性例のSCLC転化とは何なのか? どう対応するか?【忙…
- 02/28 EGFR変異陽性NSCLC1次治療の新たな選択肢ダコミチニブ
- 02/27 がん脳転移、考えるべきは“BBB”ではなく“BTB”
- 02/26 セリチニブ、用法・用量変更で奏効率と安全性が向上/ノバルティス
- 02/26 日本人の進行NSCLC患者に対するニボルマブ治療における転移臓器…
- 02/20 EGFR変異/ALK陽性の肺がんには“最初に最善の薬”を使用
- 02/14 扁平上皮NSCLC1次治療における抗EGFR抗体necitumumabの効果…
- 02/13 FLAURA試験日本人サブセット、PFS19.1ヵ月/JJCO
- 02/07 電子タバコvs.ニコチン代替療法、1年後の禁煙率/NEJM
- 02/07 肺がん臨床研究Wrap Up 2018後半~WCLC以降~
- 02/06 肺がん見落としの背景に制度全体の問題点~医療者と受診者の認識…
- 02/01 がん患者は自殺リスクが4倍に高まる
- 02/01 ビタミンB12値、がんの早期発見に利用できるか
- 01/29 配偶者ががんと診断された人、1年以内の死亡率が2倍~大崎コホー…
- 01/29 主ながんの発症率を患者さんに伝えるときに(患者説明スライド)
- 01/28 肺がんのニボルマブ治療、スタチン使用者で効果高い
- 01/25 NSCLC1次治療におけるペムブロリズマブ単独治療の追跡結果(K…
- 01/22 最近の話題 NTRK阻害薬【侍オンコロジスト奮闘記】
- 01/21 最新のがん統計:男性では前立腺がんが上位に
- 01/17 高齢者に対するICIは効きが悪い?【忙しい医師のための肺がんサ…
- 01/11 使用率75%、米国の腫瘍専門医はNGSをどう使う?
- 01/10 ダコミチニブ、EGFR変異陽性NSCLCに国内承認/ファイザー
- 01/09 運動ががん生存率を向上:少しの運動が大きな効果に
- 01/07 米国民の4割ががんの個別化医療を「全く知らない」
- 01/07 アテゾリズマブ、NSCLCの4剤併用と小細胞がんの1次治療【侍オ…
- 12/27 ペムブロリズマブのNSCLC1次治療、3パターンが国内承認/MSD
- 12/26 NSCLCにおけるPD-1阻害薬の潜在的バイオマーカー【肺がんイ…
- 12/25 がんの静脈血栓予防は必要かな?(解説:後藤 信哉 氏)
- 12/25 ペムブロリズマブのMSI-H固形がんが国内承認…臓器横断的がん…
- 12/24 アジア人でより良好な結果、ニボルマブ+イピリムマブによる高…
- 12/21 デュルバルマブMYSTIC試験のOS結果/アストラゼネカ
- 12/20 書籍紹介『肺癌診療ガイドライン 2018年版 第5版』
- 12/19 がん患者の静脈血栓塞栓症予防、アピキサバンが有望/NEJM
- 12/14 オシメルチニブの耐性機序【忙しい医師のための肺がんササッ…
- 12/14 ニボルマブ、NSCLCにおける実臨床下での安全性プロファイル…
- 12/13 肺癌診療ガイドライン2018年 薬物療法の改訂【肺がんインタ…
- 12/13 75歳以上の日本人進行非小細胞肺がん患者への免疫療法、有効…
- 12/12 パラドックス:肥満は腫瘍を進行させるが、免疫療法の効果を高…
- 12/12 本庶 佑氏ノーベル賞授賞式に…世界のがん治療に進化を与えた…
- 12/11 がん治療に大変革をもたらした2つの研究~がん免疫療法のいま…
- 12/11 肺癌診療ガイドライン2018(進行再発NSCLC)/日本肺癌学会
- 12/05 症状からの逆引きによるirAEマニュアル/日本肺癌学会
- 11/28 ESMO2018 肺がん聴講レポート
- 11/28 免疫療法の長期レスポンダーの管理に関する新たなデータ(ESMO)
- 11/28 アテゾリズマブ+CBDCA+nab-PTX、進行肺がん1次治療でPD-L1…
- 11/27 肺がん最近の3試験…IMpower133、KEYNOTE-407、PACIFIC(O…
- 11/26 TKI→TKIシークエンスの治療戦略は生き残れるか?【忙しい医師の…
- 11/23 「代替医療でがんは治癒する」と4割が回答、米調査
- 11/22 ALK陽性肺がんに、第3世代ALK-TKIロルラチニブ発売/ファイザー
- 11/20 capmatinib、MET変異NSCLCに良好な結果(GEOMETRY mono-1)/…
- 11/16 新規NK1受容体拮抗薬fosnetupitantの可能性/癌治療学会
- 11/16 免疫CP阻害薬が効かなかったとき、患者さんにどう説明しますか
- 11/14 IV期扁平上皮がんへの免疫療法+化学療法併用について(解説:小…
- 11/13 本庶 佑氏が語るがんと共生する未来
- 11/09 免疫CP阻害薬、心血管障害スクリーニングの結果/腫瘍循環器学会
- 11/06 ACE阻害薬と肺がんリスクの関連/BMJ
- 11/05 がん悪液質とグレリン
- 11/02 免疫チェックポイント阻害薬の再投与は有効か?【忙しい医師の…
- 11/02 心房細動発症後のがん発症率高い、肺がんは8倍にも
- 11/02 オピオイド治療がん患者の便秘、2週間で5割超(OIC-J)/ESMO…
- 11/01 アジア人でより有効、進行肺がんへのプラチナ+ペメトレキセド…
- 10/31 化学療法における副作用の男女差/ESMO2018
- 10/31 デュルバルマブ、CCRT維持療法のサブグループ解析(PACIFIC…
- 10/30 エルロチニブによるNSCLCネオアジュバントの有効性(CTONG-…
- 10/30 高齢NSCLCに、有効かつFNのない化学療法をDRAGON Study【…
- 10/29 ノーベル生理学・医学賞の米国での反響と免疫CP阻害薬の致死的…
- 10/26 オシメルチニブ2次治療における耐性獲得機序(AURA3)/ESMO…
- 10/24 オシメルチニブ1次治療に対する抵抗性獲得機序(FLAURA)/ES…
- 10/24 MSI-H固形がんへのペムブロリズマブ、日本人サブ解析結果(KEY…
- 10/18 肺がん2018年前半のトピックまとめ…ICIとEGFR-TKI
- 10/17 数十年ぶり、小細胞肺がん治療に新たな標準治療
- 10/11 免疫CP阻害薬の治療効果と便秘の関係
- 10/10 扁平上皮NSCLCの1次治療、ペムブロリズマブ併用でOS、PFS延長…
- 10/09 アレクチニブ、ALK陽性肺がんCNS病変への効果(ALEX)/Ann…
- 10/05 デュルバルマブ、切除不能StageIII NSCLCのOS改善(PACIFIC)…
- 10/05 禁煙のための電子タバコ、ニコチン依存症での役割
- 10/04 未治療ALK陽性肺がん、brigatinib vs.クリゾチニブ/NEJM
- 10/04 Precision Medicineの進化と遺伝情報の取り扱い…侍オンコロジスト
- 10/04 アテゾリズマブ、小細胞肺がんのOS、PFS改善(IMpower133)/…
- 10/03 FDA、EGFR変異肺がん1次治療にdacomitinibを承認/ファイザー
- 10/03 brigatinib、ALK陽性肺がん1次治療の新たなオプションに?(ALT…
- 10/03 ノーベル賞受賞、がん治療を劇変させたPD-1とCTLA-4
- 10/03 免疫療法が一部の肺がんの進行を早める可能性
- 09/28 デュルバルマブ、StageIII 肺がんCCRT患者のOSを改善(PACIFI…
- 09/27 第3世代ALK-TKIロルラチニブ国内承認、世界初/ファイザー
- 09/27 プラチナ+ペメトレキセドへのアテゾリズマブ併用、進行肺がん1次…
- 09/25 小細胞肺がんに対するアテゾリズマブの上乗せ効果(IMpower133…
- 09/20 EGFR-TKI耐性肺がん患者の遺伝子変異…【肺がんインタビュー】
- 09/20 ニボルマブ、胸膜中皮腫の予後改善に期待
- 09/19 若年肺がん患者の64%が早期閉経:その比率は乳がんと同程度
- 09/17 クリーブランドクリニックも採用。米国Navy流チーム作りとは?
- 09/13 3年生存率と施設別・病期別5年生存率を初公表~国立がん研究セン…
- 09/13 ロシュ、世界肺癌会議(WCLC2018)で新データを発表
- 09/12 放射線治療後の口腔粘膜炎を劇的に減らす新薬
- 09/12 EGFR-TKI耐性肺がん患者の遺伝子変異検査、治療の実態
- 09/10 TRK阻害薬larotrectinib、NTRK遺伝子融合がん治療薬としてEUに…
- 09/07 オシメルチニブ1次治療、CNS病変の病勢進行を52%抑制(FLAUR…
- 09/06 デュルバルマブ、肺がんCCRT維持療法使用にあたり…Dr.山本が解説
- 09/03 右肺上葉切除術、上大静脈切除再建…プロフェッショナ…(医師限定)
- 08/31 EGFR変異肺がん、アファチニブ→オシメルチニブの治療シークエン…
- 08/31 「不都合な真実」:肺がんのTKI治療にベバシズマブや化学療法の追…
- 08/31 キャンサーボードにも参加、Oncologyナビゲーターとは?…侍オン…
- 08/30 デュルバルマブ国内発売、StageIII非小細胞肺がんで初の抗PD-L1…
- 08/29 肺がん化学放射線療法になぜ免疫CP薬?
- 08/27 世界61ヵ国のタバコ依存症治療ガイドラインの調査
- 08/23 肺扁平上皮がん対する右肺上葉切除術、上大動脈…(医師限定)
- 08/23 FDA、小細胞肺がんにニボルマブ承認。20年ぶり新薬/BMS
- 08/22 オシメルチニブ、EGFR陽性肺がん1次治療に承認/アストラゼネカ
- 08/20 日本のがん患者に対する多職種せん妄対応プログラムの有用性に関…
- 08/20 広範囲ゲノムシーケンスは進行NSCLCに生存ベネフィットをもたら…
- 08/20 オシメルチニブ1次治療認可に備え、コバスが国内適用拡大
- 08/17 【患者向けスライド】喫煙状況で肺がん生涯リスクに大きな差
- 08/17 オシメルチニブ、NSCLCのCNS病変への効果(AURA3)/JCO
- 08/16 小細胞がんにおけるROVA-Tの有効性(TRINIY)/日本臨床腫瘍学会
- 08/15 逆ドラッグ・ラグ mogamulizumab…侍オンコロジスト
- 08/10 実地臨床での肺がんのT790M検出率は臨床研究の半分(REMEDY…
- 08/10 新たな問題OncoCardiology~がん関連血栓症(CAT)
- 08/03 brigatinib、ALK肺がん1次治療でPFSを有意に改善(ALTA-1L)/…
- 08/01 EGFR変異肺がんに免疫療法の役割はあるか?
- 07/31 肺がんリキッドバイオプシーの有用性をオシメルチニブが裏付け(…
- 07/27 NSCLC 1次治療、化療にペムブロリズマブ併用でQOL改善(KEYN…
- 07/20 irAEへのステロイド長期使用に懸念は?…ビデオ書き起こし公開
- 07/13 【JSMO2018みどころ】免疫療法とがんゲノム医療を中心に
- 07/11 がん免疫療法の新しいバイオマーカー:マイクロバイオーム…
- 07/06 PD-L1発現1%未満のNSCLC1次治療、ニボルマブ+化学療法でPFS…
- 07/06 切除後NSCLCの再発および生存に対する体細胞変異の影響(…
- 07/06 肺がんIO治療の最新情報/ASCO2018レポート
- 07/04 “プレシジョン・メディシンは万能”というがん患者の信念を管…
- 07/04 デュルバルマブ、切除不能StageIII非小細胞肺がんに国内承認/ア…
- 07/03 小細胞肺がんへのペムブロリズマブ単独投与、PD-L1陽性例でより…
- 06/27 絵文字ががん患者の症状やQOLの報告を支援
- 06/22 dacomitinib、EGFR変異肺がん1次治療でOS延長(ARCHER1050)…
- 06/21 がん免疫療法の効果に男女差はあるのか
- 06/20 扁平上皮肺がん、ペムブロリズマブ+化学療法でPD-L1発現問わず…
- 06/19 非扁平上皮肺がんの1次治療、アテゾリズマブ追加でPFS、OS延長…
- 06/19 EGFR変異陽性NSCLCへのエルロチニブ、ベバシズマブ併用でOS…
- 06/18 進行肺がんへのアテゾリズマブ単剤療法、効果予測因子としての…
- 06/15 がん悪液質ガイド日本語翻訳版を公開/日本がんサポーティブ…
- 06/15 ipilimumab誘発性下垂体炎の信頼性の高い予測因子はない
- 06/15 新たな抗PD-1抗体、進行皮膚扁平上皮がんに奏効/NEJM
- 06/14 EGFR変異肺がん1次治療、ゲフィチニブと化療併用でPFS、OSとも…
- 06/13 扁平上皮肺がん1次治療、アテゾリズマブ+化学療法でPFS延長。高P…
- 06/13 世界のがん患者、10年で28%増加/JAMA Oncology
- 06/11 進行肺がん1次治療へのアテゾリズマブ併用療法、OSハザード比…
- 06/06 Driver変異肺がんに対する免疫治療を再考してみる
- 06/06 現地速報「ASCO2018肺がん」ASCO2018現地速報 肺がん今年の目玉
- 06/05 ASCO2018現地速報 肺がんIO治療の風向きなど
- 06/05 肺がん1次治療、PD-L1低発現でもペムブロリズマブ単剤?(KEYNO…
- 06/04 ASCO2018現地速報 プレナリー肺がんKEYNOTE-042の結果ほか
- 06/04 Stage III 肺がん、化学放射線療法+免疫療法が期待される理由
- 06/01 一人でも多くの患者さんに治療法を…近大クリニカルシーケンス
- 05/31 「禁煙」の部屋でもたばこ煙残留物が蓄積
- 05/31 irAEへのステロイド長期使用に懸念は?(視聴者からの質問)…
- 05/30 腫瘍変異負荷は、がん免疫療法の本物のバイオマーカーとなり…
- 05/30 durvalumab、切除不能StageIII NSCLCのOSを有意に改善(PACIFIC)
- 05/25 クリニカルシーケンスをがんの実臨床に活かす【肺がんインタビュー】
- 05/24 Game Changerとなるか?最近の免疫IOデータ:NEJM、AACRより…
- 05/23 ニボルマブ・イピリムマブ併用、高腫瘍変異負荷肺がん1次治療でPF…
- 05/23 KEYNOTE189試験:肺がんの新たな標準療法を確立するのか
- 05/22 化学療法や放射線療法の口内炎に。被覆・保護材エピシル発売/Meiji…
- 05/17 EBUS-TBNA…肺がんのプロフェッショナル手技…肺がんプロフェッ…
- 05/16 “患者のためにかけた医師の言葉”で患者が傷つくとき
- 05/16 正しいがん治療はバランスがすべて…免疫関連副作用の重さを量れ
- 05/07 早期NSCLC、ニボルマブによる術前免疫療法が有望/NEJM
- 05/07 日本未承認の抗がん剤は65剤、月1千万円超の薬剤も:国立がん研究…
- 04/26 NSCLC 1次治療、ペムブロリズマブ併用でOS延長:第III相試験/NEJM
- 04/26 ニボルマブ・イピリムマブ併用、TMB高レベルNSCLCの1次治療でPFS…
- 04/25 オシメルチニブ、EGFR変異陽性肺がんの1次治療にFDA承認
- 04/25 抗PD-L1抗体アテゾリズマブ国内発売、肺がん治療に
- 04/24 アテゾリズマブ併用療法、進行肺がん1次治療でPD-L1発現、遺伝子ス…
- 04/20 EGFR変異肺がんオシメルチニブ1次治療の病勢進行後アウトカム…
- 04/20 タバコの50%値上げ、健康や経済に有益/BMJ
- 04/19 高齢者への抗がん剤治療は有効か―第19回 肺がん医療向上委員会
- 04/18 EGFR-TKIで進行した日本人肺がん、遺伝子変異と治療選択の実態…
- 04/17 電子たばこ規制の先延ばしでFDAを提訴、米学会など
- 04/16 dacomitinibのEGFR変異肺がん1次治療、FDAとEMAが申請受理
- 04/13 ペムブロリズマブ、PD-L1発現肺がんの1次治療に単剤でOS改善…
- 04/11 非喫煙者の非扁平上皮肺がん、遺伝的寄与が大
- 04/10 アテゾリズマブと化学療法の併用、扁平上皮肺がん1次治療でPFS延長…
- 04/03 アテゾリズマブ併用療法、進行肺がん1次治療でOS有意差(IMpower…
- 03/28 抗PD-1/PD-L1抗体薬によるirAE発現のメタ解析/BMJ
- 03/28 ダブラフェニブ・トラメチニブ併用、BRAF変異肺がんに国内承認
- 03/23 日本人肺がんにおける免疫関連有害事象とニボルルマブの効果/JAMA…
- 03/22 たばこのニコチン含有量、米国で規制へ
- 03/19 エーザイ株式会社とMerck、レンビマでがん領域戦略的提携
- 03/14 ニボルマブの480mg4週ごと投与、FDAが承認
- 03/12 葉巻やパイプも死亡リスクを高める
- 03/07 分子標的治療薬の新たな薬剤耐性メカニズム発見/LC-SCRUM-Japan
- 03/06 新規分子標的薬ラロトレクチニブ、TRK融合遺伝子陽性がんに奏効…
- 03/06 肥満と肺がんの関連~プール解析
- 03/02 がん患者の生命予後改善で、どうなる脳転移全脳照射
- 03/01 オシメルチニブ耐性後のMET増幅、NSCLCの予後を悪化?/Lung Cancer
- 02/23 タバコ企業がらみの資金援助にNo! 北米の17公衆衛生大学院
- 02/22 FDA、durvalumabのStageIII非小細胞肺がんへの適応追加
- 02/15 ニボルマブ・イピリムマブ併用、TMB高レベルNSCLCの1次治療で…
- 02/13 がん5年生存率、世界3,700万例調査/Lancet
- 02/12 第3世代ALK阻害薬lorlatnib、ALK陽性肺がんに国内申請
- 02/07 オシメルチニブによるEGFR変異肺がん1次治療、厚労省が優先審査
- 02/06 米国のがん死亡率、低下続く
- 02/05 1日1本のタバコでも心血管疾患リスク増大/BMJ
- 02/05 「加熱式たばこは低リスク」の主張、米FDA諮問委は否定
- 02/02 NSCLC2次治療以降のS-1、ドセタキセルに非劣性(East Asia S-1…
- 02/02 喫煙による日本人の肺がんリスクモデルとその性能
- 02/01 NSCLCのニボルマブ、2年後もドセタキセルに対しOS改善(CheckMa…
- 01/26 FDA、EGFR陽性NSCLCに対するアファチニブの適応拡大を承認
- 01/25 ニボルマブ後のEGFR-TKI、厚労省がILDへの注意喚起
- 01/25 ペムブロリズマブ、化学療法併用でNSCLC1次治療のOS延長(KEYN…
- 01/19 抗PD-L1抗体アテゾリズマブ、肺がんに国内承認
- 01/19 長期の夜間シフトは女性のがんを増やす?
- 01/18 新たな機序のがん治療薬、幅広い種類のがんで有望な成績
- 01/15 禁煙ポスターは若者には逆効果
- 01/12 VATS後の肺合併症の長期的影響
- 01/11 チェックポイント阻害薬でOSを得られる2次治療の肺がん患者/JAMA…
- 12/27 ALK陽性肺がんでのアレクチニブ1次治療、日米欧の3極で承認
- 12/27 ニボルマブ1回240mgの固定用量を国内申請
- 12/25 「アメトーーク!」で“火がついた”IQOS人気、310万人が使用?/本邦…
- 12/25 EGFR変異肺がん治療シークエンスのリアルワールド研究開始/ベーリ…
- 12/22 “電子タバコで禁煙”にネガティブな結果?/Am J Med
- 12/20 小野薬品、PG受容体拮抗がん免疫薬をBMSと開発
- 12/19 DOACエドキサバン、がんの血栓症で低分子ヘパリンに非劣性
- 12/19 ctDNA変異解析サービス、国内でも提供開始
- 12/18 EGFR遺伝子変異陽性の進行非小細胞肺がん治療にオシメルチニブを…
- 12/18 日本人肺がんの悪液質に対するanamorelin二重盲検試験の結果(ON…
- 12/15 atezolizumab併用療法、進行肺がん1次治療の第III相試験でPFSに…
- 12/12 オピオイドの適正使用推進にオキシコンチンTR発売/塩野義製薬
- 12/11 不適切な医療情報は降格。Google、「医療・健康」の検索機能を改善
- 12/08 加熱式たばこも血管に有害―従来たばこと同程度に影響
- 12/07 “新型タバコ”でタバコの害なくせますか?
- 12/06 悪性胸水への胸腔カテーテル留置 vs.タルク胸膜癒着術/JAMA
- 12/05 欧州医薬品局もオシメルチニブのEGFR変異肺がん1次治療の適応申請を…
- 12/01 オシメルチニブ、EGFR変異肺がん1次治療の適応を国内申請/アストラ…
- 11/30 atezolizumab+ベバシズマブ+化学療法、進行肺がん1次治療のPFS改…
- 11/30 EGFR変異陽性NSCLCの1次治療、オシメルチニブ vs.標準治療/NEJM
- 11/29 オシメルチニブ、CNS転移の進行リスク低減を確認:FLAURA
- 11/28 腫瘍変異負荷は小細胞がん免疫治療のバイオマーカーとなるか:Check…
- 11/27 セリチニブ、食事との服用で有効性と毒性低減を両立(ASCEND-8)…
- 11/24 EGFR変異陽性肺がん、今後の治療シークエンスは?
- 11/23 atezolizumabによる長期生存NSCLC患者の特徴:OAK/WCLC
- 11/22 第3世代EGFR-TKI ASP8273のアジア人既治療患者における成績/WC…
- 11/21 化学療法制吐薬としてのオランザピンの本邦第II相試験/IJCO
- 11/21 クリゾチニブ抵抗性ALK肺がんにおけるbrigatinibの成績:ALTA/WC…
- 11/20 nab-パクリタキセル+durvalumab、肺がん2次治療以降の効果…
- 11/17 T790M陽性NSCLC患者におけるアファチニブ・オシメルチニブ逐次治…
- 11/16 アレクチニブ耐性の日本人進行NSCLCへのセリチニブの有効性は…
- 11/16 進行ROS1肺がんの脳転移に対するクリゾチニブの有効性/WCLC…
- 11/15 抗PS抗体bavituximabは免疫チェックポイント阻害薬の活性を増強す…
- 11/14 NCSLC1次治療における血漿サンプルEGFR変異検査の評価:FLAURA…
- 11/14 日本の喫煙者のがんリスク、禁煙何年で喫煙歴ゼロと同じに?
- 11/13 アストラゼネカ、epacadostatのIncyte社と肺がん臨床試験で連携
- 11/10 dacomitinibによるEGFR変異肺がん1次治療のサブグループ解析…
- 11/10 日本初の抗PD-L1抗体アベルマブ、他の抗体との違いも
- 11/09 EGFR-TKI耐性のNSCLCにおけるオシメルチニブ+savolitinibの成績…
- 11/08 NCLC1次治療におけるdurvalumab±tremelimumabと化学療法の併…
- 11/08 がん治療の末梢神経障害、皮膚障害に指針/日本がんサポーティ…
- 11/06 ALK/ROS1肺がんにおけるlorlatinibの国際第I相試験の結果/Lan…
- 11/02 3次治療以降の進行NSCLCへのdurvalumab単剤療法(ATLANTIC)…
- 10/30 NSCLC1次治療におけるペムブロリズマブ単独治療のOS結果(KEYN…
- 10/26 lorlatinibのALK/ROS1陽性NSCLCにおける成績発表/WCLC2017
- 10/25 BRCA1レベルに基づくNSCLCアジュバントは生存率を上昇させたか…
- 10/23 StageIII肺がんのdurvalumab維持療法、QOLを維持:PACIFIC…
- 10/23 durvalumab、Stage III肺がんに対しEMA が販売承認申請を受理
- 10/20 オシメルチニブ、EGFR変異陽性NSCLCの1次治療でブレークスルー…
- 10/19 非小細胞肺がんへのatezolizumab、OAK試験の日本人解析/日本肺…
- 10/18 オシメルチニブ、FLAURA試験の日本人サブグループ解析/日本…
- 10/17 Stage III肺がんdurvalumab維持療法の日本人解析(PACIFIC)…
- 10/05 2017年がん罹患者は101万超、死亡は37万超/国立がん研究センター
- 10/03 セリチニブ、ALK陽性肺がん1次治療に適応拡大
- 09/29 ALK陽性肺がん2次治療におけるアレクチニブと化学療法との第III…
- 09/28 オシメルチニブ、東アジア人のCNS転移例における効果(AURA17)…
- 09/27 NSCLC1次治療におけるペムブロリズマブ+化学療法の追跡結果(KE…
- 09/26 既治療の非小細胞肺がんに対するnab-パクリタキセル、単独および…
- 09/25 ダブラフェニブ・トラメチニブ併用、BRAF変異肺がん1次治療で奏効…
- 09/25 10秒でがんを検出できるペン型装置を開発
- 09/22 durvalumabとオシメルチニブは新たな標準治療となりうるか:PACI…
- 09/20 がん診断後の禁煙、生存率への効果は?
- 09/19 検証 NSCLCにおけるニボルマブの適正投与期間(CheckMate-153…
- 09/15 第2世代ALK-TKI既治療のNSCLCにおけるlorlatinibの成績/ESM…
- 09/14 durvalumab維持療法、Stage III肺がんのPFSを有意に改善(PA…
- 09/14 動脈硬化へのカナキヌマブ、がん発症への影響は/Lance
- 09/13 ALK阻害剤のコンパニオン診断薬発売/ロシュ・ダイアグノステ…
- 09/12 HR0.46、オシメルチニブが1次治療で標準治療を上回る(FLA…
- 09/08 EGFR変異陽性NSCLC1次治療薬としてのオシメルチニブの評価…
- 09/07 心血管イベント抑制薬、肺がん発症も抑制/ESC2017
- 08/24 がん発症後、動脈血栓塞栓症リスクが2倍以上に
- 08/24 ROS1肺がん治療薬と診断薬の承認にLC-SCRUM-Japanの研究成果
- 08/22 抗PD-1/PD-L1抗体治療で白髪もよみがえる?
- 08/18 アレクチニブ、未治療ALK陽性非小細胞肺がんに優先審査:FDA
- 08/09 durvalumab、切除不能StageIII肺がんのブレークスルー・セラピー…
- 08/07 米国、電子タバコ利用増で禁煙率上昇/BMJ
- 08/04 PD-L1高発現NSCLC1次治療、ペムブロリズマブKEYNOTE-024試験…
- 08/03 肺がんMYSTIC試験、durvalumab・tremelimumab併用の一部結果を
- 07/31 オシメルチニブ、肺がんFLAURA試験の主要評価項目を達成
- 07/21 【JSMO2017見どころ】緩和・支持療法
- 07/20 患者向け肺がん情報提供、理想とのギャップ
- 07/19 【JSMO2017見どころ】Precision medicine
- 07/18 【JSMO2017見どころ】プレナリーセッション、免疫・細胞療法
- 07/14 多くのがん種で開発中、ペムブロリズマブの最新トピックス
- 07/12 PD-L1高発現NSCLCの初回治療はペムブロリズマブ?KEYNOTE-024の…
- 07/06 進行ALK(anaplastic lymphoma kinase)遺伝子陽性肺がんの…
- 07/06 NSCLC1次治療におけるペムブロリズマブ+化学療法の追跡結果/AS…
- 07/05 肺がんEGFRリキッドバイオプシー保険収載
- 07/05 ニボルマブ、転移・再発NSCLCの1次治療で予後改善せず/NEJM
- 07/03 ネガティブスタディだが効果予測指標はPD-L1ではない!?(解説:倉…
- 06/27 BRAF変異肺がん、ダブラフェニブ・トラメチニブ併用が承認:FDA
- 06/23 アレクチニブ、未治療ALK陽性非小細胞肺がんに奏効/NEJM
- 06/20 ALK陽性肺がん1次治療におけるアレクチニブの成績発表:ALEX試験…
- 06/20 第3世代ALK阻害薬lorlatinibの成績発表/ASCO2017
- 06/19 オシメルチニブ、CNS転移例にも有効性示す:AURA3試験/ASCO2017
- 06/19 dacomitinib、EGFR変異陽性肺がん1次治療の成績発表:ARCHER1050…
- 06/16 特定の遺伝子変異を標的とするがん治療薬、臨床試験で有望な成績
- 06/15 ニンテダニブ、悪性胸膜中皮腫に有効性/ASCO2017
- 06/14 患者報告による症状モニターが、外来進行がんのOSを有意に延長…
- 06/09 EGFR変異陽性肺がんの再発リスクを40%減、ゲフィチニブ補助療法…
- 06/08 III期NSCLCの化学放射線同時併用療法に適用するレジメンは?本邦…
- 06/06 タバコは「フィルター付き」だと肺がんリスク高い?
- 05/23 MEK1/2阻害薬、KRAS変異陽性NSCLCの予後改善示せず/JAMA
- 05/22 次世代ALK/ROS1阻害剤lorlatinib、ALK肺がんでFDAのブレークスル…
オンデマンド臨床医学チャンネル(CareNeTV)のご紹介
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。
[データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]