Dr.中川の「論文・見聞・いい気分」
- 公開日:2018/07/31
- ツイート
「論文は風呂で読むのがイチバン!」と語る滋賀医科大学循環器内科の中川 義久氏が、自身のこれまでの失敗・成功談をおりまぜながら、論文をめぐるあれこれを綴るオリジナルエッセー。論文を読むとき、書くとき、さらには投稿するときに、さりげなく役立つ小ネタを紹介します。
中川 義久 ( なかがわ よしひさ ) 氏滋賀医科大学 循環器内科 教授J-CLEAR評議員
[略歴]
1961年石川県生まれ。1986年京都大学医学部卒業。浜松労災病院、小倉記念病院、天理よろづ相談所病院などを経て、2018年12月より現職。日本内科学会総合内科専門医、日本循環器学会専門医、日本心血管インターベンション治療学会専門医。
[趣味]
読書を友とし、猫をこよなく愛する。いきおい余って虎にも挑戦中。
コンテンツ一覧
- 第17回 AFIRE試験を複数形で祝福しよう!
- 第16回 論文査読と猫は金にならない?
- 第15回 頑張れ、OCEAN-TAVIレジストリ、前途洋洋だ!
- 第14回 猫は虎に劣っていない! 非劣性試験について考える
- 第13回 時間とは何か? 風呂場で生存時間解析だ!
- 第12回 プロポーズ!愛情をダイヤモンドで測定する
- 第11回 論文をトイレで読んでみた、失敗した!
- 第10回 真のエンドポイント「生きる」とは何か?
- 第9回 叱る人・褒める人を見極めるべし!
- 第8回 バビル2世とEBMの深い関係を知っていますか?
- 第7回 原稿の推敲を遂行して発表に臨むべし
- 第6回 学会発表とカウンター鮨の深い関係
- 第5回 人も論文も見た目が9割
- 第4回 論文は風呂で読むべし、試してみなはれ!
- 第3回 「エンバーゴ・ポリシーで言えません」と言ってみたい!
- 第2回 寅さん映画で外国語ペラペラ
- 第1回 CCメールの“CC”の意味を知っていますか?
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。
[データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]