非小細胞肺がんにおける抗HER3抗体複合体U3-1402の成績/WCLC2019

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2019/09/20

 

 非小細胞肺がん(NSCLC)のEGFR-TKI耐性の治療選択肢は限られている。全体として、多くのNSCLCがHER3を発現している。 HER3を介したシグナル伝達はEGFR-TKI耐性のメカニズムしては確立されていないが、抗HER3抗体薬物複合体(ADC)による治療はEGFR変異NSCLCの多様な耐性メカニズムを標的とするアプローチとして提示されている。 U3-1402は、新規のペプチドベースのリンカーを介して新規のトポイソメラーゼI阻害薬をHER3を標的とする抗体に結合させたADC。WCLC2019では、進行中の第I相試験の用量展開相から安全性/忍容性および抗腫瘍活性データが第20回世界肺癌会議(WCLC2019)で示された。

 対象は局所的進行または転移を有するEGFR-TKI耐性のEGFR変異陽性NSCLC(安定した脳転移のある患者も含む)。被験者はU3-1402を3週間ごとに静脈内投与された。主要評価項目は、安全性、忍容性、用量展開相からの推奨用量(RDE)の特定など。

 主な結果は以下のとおり。

・2019年5月現在、30例の患者が4つの用量(3.2[n=4]、4.8[n=9]、5.6[n=12]、6.4[n=5]mg/kg)に登録された。
・30例の患者全員がEGFR-TKIの前治療を受け、そのうち28例(93%)がオシメルチニブを、15例(50%)が化学療法を受けていた。
・25個の評価可能な腫瘍すべてがHER3発現を示した。
・中枢神経系(CNS)転移の既往のある患者は15例(50%)であった。
・治療により発生した有害事象(AE)は29例(97%)で報告された(Grade3/4は13例43%)。
・用量制限毒性は5.6mg/kg の1例の患者で2つ(Grade3の発熱性好中球減少症とGrade4の血小板数減少)、6.4mg/kgの3例の患者で3つ(すべてGrade4の血小板数減少)が報告された。
・CNS転移の既往がある患者のうち9例が進行した。 CNS転移の既往のない1例の患者で新たなCNS転移が発生した。
・有効性評価可能な26例の患者のうち、EGFR C797S変異を有する2例の患者を含む6例が部分奏効(4.8、5.6、6.4mg/kgでそれぞれ2例)を確認した。
・腫瘍サイズの最大変化率の中央値は-25.7%(13.3~6%)であった。

(ケアネット 細田 雅之)