今や避けて通れない英語プレゼン、学会発表を華麗に行う「3つの型」【魂の英語プレゼン術】第3回
企画・制作
ケアネット

海外学会での発表経験豊富な近畿大学の光冨 徹哉氏が、独自に生み出した英語プレゼン術のノウハウを紹介。第3回は海外での学会発表で必要となる、役割に応じた発表構成の「3つの型」をお伝えします。
新規会員登録はこちら
関連記事

Dr.光冨の肺がんキーワード解説「KRAS」【肺がんインタビュー】 第71回
肺がんインタビュー(2021/12/06)

プレゼン下手の医師なんてもう卒業!【Dr.倉原の“俺の本棚”】第16回
Dr.倉原の“俺の本棚”(2019/04/12)

制約と擾乱(じょうらん)【Dr. 中島の 新・徒然草】(388)
Dr.中島の新・徒然草(2021/08/19)
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。
[データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]