進行胸膜中皮腫、化学療法+ペムブロリズマブでOS延長/Lancet

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2023/11/16

 

 進行性胸膜中皮腫患者の治療において、標準治療的化学療法のプラチナ+ペメトレキセドへのペムブロリズマブの上乗せは、忍容性は良好で、全生存(OS)を有意に改善した。カナダ・Cross Cancer InstituteのQuincy Chu氏らが、カナダ、イタリア、フランスの51病院で、440例を対象に行われた第III相の国際非盲検無作為化試験の結果を報告した。結果を踏まえて著者は「本レジメンは、未治療の進行性胸膜中皮腫に対する新たな治療選択肢である」と述べている。Lancet誌オンライン版2023年11月3日号掲載の報告。

未治療患者を無作為化、主要評価項目はOS

 研究グループは、カナダ、イタリア、フランスの51病院で、未治療の進行性胸膜中皮腫で、ECOG-PSスコアが0~1の18歳以上の患者を登録し、化学療法+ペムブロリズマブ治療がOSを改善するかについて検証した。

 被験者は化学療法(シスプラチン[75mg/m2]またはカルボプラチン[AUC 5~6mg/mL/分]+ペメトレキセド500mg/m2、3週ごと最長6サイクル)の静脈内投与に加えて、ペムブロリズマブ静脈内投与(200mgを3週ごと、最長2年)の併用または非併用投与する群に1対1の割合で無作為化された。

 主要評価項目はOSで、無作為化された全患者を対象に評価した。安全性は、試験薬を1回以上投与された患者を対象に評価した。

3年OS率、化学療法単独群17%、ペムブロリズマブ併用群25%

 2017年1月31日~2020年9月4日に440例が登録され、化学療法単独群(218例)または化学療法+ペムブロリズマブ群(222例)に無作為化された。被験者のうち333例(76%)が男性、347例(79%)が白人で、年齢中央値は71歳(四分位範囲[IQR]:66~75)だった。

 最終解析(データベースロック2022年12月15日、追跡期間中央値16.2ヵ月[IQR:8.3~27.8])時点で、OS中央値は化学療法単独群16.1ヵ月(95%信頼区間[CI]:13.1~18.2)、化学療法+ペムブロリズマブ群17.3ヵ月(14.4~21.3)であり、ペムブロリズマブ併用群で有意に延長した(死亡に関するハザード比[HR]:0.79、95%CI:0.64~0.98、両側p=0.0324)。

 3年OS率は、化学療法単独群17%(95%CI:13~24)、化学療法+ペムブロリズマブ群25%(20~33)だった。

 試験治療に関連したGrade3/4の有害事象の発現は、化学療法単独群32/211例(15%)、化学療法+ペムブロリズマブ群60/222例(27%)だった。入院を要した重篤な有害事象の発現は、化学療法単独群12/211例(6%)、化学療法+ペムブロリズマブ群40/222例(18%)。1つ以上の治療薬に関連したGrade5の有害事象の発現は、化学療法単独群1例、化学療法+ペムブロリズマブ群2例だった。

(医療ジャーナリスト 當麻 あづさ)