食べ物と認知症(解説:岡村 毅 氏)-1021
- 提供元:
- 臨床研究適正評価教育機構
- 公開日:2019/03/26
- ツイート
企画協力 | J-CLEAR |
---|

コメンテーター
-
岡村 毅( おかむら つよし ) 氏
東京都健康長寿医療センター
東京大学
上智大学
大正大学
J-CLEAR評議員
オリジナルニュース
これを食べると認知症にならない、というものはあるのだろうか?「危険な食べ物」などの読み物は世の中にあふれているが、科学とは別物だ。私自身も楽しく読んだり見たりするので、批判はしないが…それに支配されて生活している人がいるのは困った現象だ。「やれ○○がいいとか悪いとか言いながら好き放題食べている日本人の何と多いことか…」さて本研究はおよそ四半世紀という長い観察期間をとって、食べ物と認知症の発症の関係を…
参考文献・参考サイトはこちら
1)宇良千秋ほか. 老年医学雑誌. 2018;55:106-116.
2)Ura C, et al. Int J Geriatr Psychiatry. 2018;33:435-437.
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
岡村 毅先生の他のコメント
J-CLEAR(臨床研究適正評価教育機構)とは
J-CLEAR(臨床研究適正評価教育機構)は、臨床研究を適正に評価するために、必要な啓発・教育活動を行い、わが国の臨床研究の健全な発展に寄与することを目指しています。
本企画では、J-CLEARの活動の一環として、CareNet.comで報道された海外医学ニュース「ジャーナル四天王」に対し、臨床研究の適正な解釈を発信するものです。
[ 最新ニュース ]
[ あわせて読みたい ]
- 第15回 追憶の研修医時代が手の中でよみがえる本【Dr.倉原の“俺の本棚”】(2019/03/19)
- Dr.林の笑劇的救急問答14<上巻>(2019/03/15)
- 志水太郎の診断戦略ケーススタディ(2019/02/15)
- 第14回 今こそ風邪診療を見直す時【Dr.倉原の“俺の本棚”】(2019/02/12)
- Dr.長尾の胸部X線クイズ 全3巻セット(2019/01/15)
- Dr.長尾の胸部X線クイズ 上級編 (2019/01/15)
- 第13回 全医師必携【Dr.倉原の“俺の本棚”】(2019/01/11)
- 【GET!ザ・トレンド】脳神経細胞再生を現実にする(5)(2019/01/08)
- Dr.須藤のやり直し酸塩基平衡 (2018/12/15)
- 第12回 僧侶の医師【Dr.倉原の“俺の本棚”】(2018/12/11)
その他のコメント