敗血症診断の新基準は患者の院内死亡を正確に予測できるか?(解説:小金丸 博 氏)-640

オリジナルのニュース
救急での死亡予測に有用な敗血症の新規国際基準/JAMA(2017/01/30掲載)
2016年2月に、敗血症および敗血症性ショックの新しい定義(Sepsis-3)が発表された。感染症を疑った場合、ICU以外の場ではまず「意識の変容」「収縮期血圧100mmHg以下」「呼吸数22回/分以上」の3項目を評価する(qSOFA)。2項目以上を満たす場合には、続いて臓器障害の評価を行い、SOFAスコア2点以上の増加があれば敗血症と診断される。過去の後ろ向き研究において、qSOFAスコアの2点以上の増加が院内死亡率上昇と関連することが…
新規会員登録はこちら
小金丸 博先生の他のコメント
COVID-19抗体検査の診断精度(解説:小金丸博氏)-1266(2020/08/04掲載)
新型コロナウイルスの感染伝播防止に有効な対策(解説:小金丸博氏)-1252(2020/07/01掲載)
新型コロナウイルス感染妊婦の臨床症状と垂直感染の可能性(解説:小金丸博氏)-1193(2020/02/26掲載)
新型コロナウイルス肺炎41例の臨床的特徴(解説:小金丸博氏)-1186(2020/02/07掲載)
咽頭・扁桃炎に対するペニシリンV減量の試み(解説:小金丸博氏)-1153(2019/12/11掲載)
SCARLET試験:敗血症関連凝固障害に対する遺伝子組み換えヒト可溶性トロンボモジュリンの有効性(解説:小金丸博氏)-1066(2019/06/27掲載)
ABATE Infection trial:非ICUにおけるクロルヘキシジン清拭は耐性菌発生を抑制できるか?(解説:小金丸博氏)-1043(2019/05/13掲載)
プライマリケアにおける高齢者の尿路感染症には速やかな抗菌薬処方が有効(解説:小金丸博氏)-1023(2019/04/04掲載)
MRSA保菌者に対する退院後の除菌療法(解説:小金丸博氏)-1015(2019/03/13掲載)
ネットワークメタ解析で評価した帯状疱疹ワクチンの有効性と安全性(解説:小金丸博氏)-959(2018/11/28掲載)
新たな結核菌ワクチンの第II相試験(解説:小金丸博氏)-901(2018/08/17掲載)
ProACT試験-プロカルシトニン値を指標とした抗菌薬使用(解説:小金丸博氏)-877(2018/06/22掲載)
急性単純性膀胱炎に対するガイドライン推奨治療の比較試験(解説:小金丸博氏)-860(2018/05/30掲載)
APROCCHSS試験-敗血症性ショックに対するステロイド2剤併用(解説:小金丸博氏)-831(2018/03/26掲載)
ARREST試験:黄色ブドウ球菌菌血症に対するリファンピシン併用療法(解説:小金丸博氏)-811(2018/02/14掲載)
再発性ディフィシル感染症に対する糞便移植-経口カプセル投与は有効か-(解説:小金丸博氏)-788(2017/12/25掲載)
流行性耳下腺炎アウトブレイク時のMMRワクチン追加接種の有効性(解説:小金丸博氏)-744(2017/10/13掲載)
米国で経鼻弱毒生インフルエンザワクチンが非推奨へ変更された理由(解説:小金丸博氏)-739(2017/10/03掲載)
遺伝子組み換えインフルエンザワクチンの有効性(解説:小金丸 博 氏)-712(2017/08/17掲載)
敗血症に対する初期治療戦略完了までの時間と院内死亡率の関係(解説:小金丸 博 氏)-700(2017/07/21掲載)
蜂窩織炎の初期治療にMRSAカバーは必要か?(解説:小金丸 博 氏)-691(2017/07/03掲載)
咽頭痛に対するステロイドの症状軽減効果(解説:小金丸 博 氏)-679(2017/05/18掲載)
クランベリーカプセルで高齢女性の細菌尿と膿尿を予防できるか?(解説:小金丸 博 氏)-613(2016/11/23掲載)
70歳以上高齢者に対する帯状疱疹サブユニットワクチンの有効性(解説:小金丸 博 氏)-596(2016/10/04掲載)
気道感染症に対する抗菌薬処方の減少と感染症合併リスクの関係(解説:小金丸 博 氏)-573(2016/08/01掲載)
カテーテル関連尿路感染症の予防プログラム(解説:小金丸 博 氏)-555(2016/06/23掲載)
単純性膀胱炎に対するイブプロフェンの効果(解説:小金丸 博 氏)-476(2016/02/09掲載)
卵アレルギーと弱毒生インフルエンザワクチン(解説:小金丸 博 氏)-475(2016/02/03掲載)
CLEAN試験:血管内カテーテル挿入時の皮膚消毒はクロルヘキシジン・アルコール(解説:小金丸 博 氏)-440(2015/10/30掲載)
PRIMIT試験:インターネットによる手洗いの奨励がもたらす効果(解説:小金丸 博 氏)-418(2015/09/28掲載)
成人市中肺炎の原因微生物(解説:小金丸 博 氏)-390(2015/08/03掲載)
非毒素産生株でクロストリジウム・ディフィシル感染症の再発を予防(解説:小金丸 博 氏)-364(2015/06/05掲載)
エアロゾル麻疹ワクチンの有効性(解説:小金丸 博 氏)-360(2015/05/25掲載)
成人に対する13価肺炎球菌結合型ワクチンの有効性を示したCAPiTA trial(解説:小金丸 博 氏)-339(2015/04/09掲載)
市中肺炎患者に対するステロイド投与は症状が安定するまでの期間を短くすることができるか?(解説:小金丸 博 氏)-311(2015/02/18掲載)
結核性心膜炎に対するプレドニゾロンおよび免疫補助療法(解説:小金丸 博 氏)-268(2014/10/30掲載)
高齢者に対する高用量インフルエンザワクチンの有効性(解説:小金丸 博 氏)-238(2014/09/10掲載)
HIV感染患者に対するイソニアジドの予防投与は有効か?(解説:小金丸 博 氏)-CLEAR! ジャーナル四天王(220)より-(2014/07/02掲載)
中国で見つかった鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染症の疫学調査(続報)(コメンテーター:小金丸 博 氏)-CLEAR! ジャーナル四天王(184)より-(2014/03/14掲載)
急性咽頭炎に対する抗菌薬の適応はどのように判断するか?(コメンテーター:小金丸 博 氏)-CLEAR! ジャーナル四天王(160)より-(2013/12/11掲載)
米国における7価結合型肺炎球菌ワクチンの効果を検証(コメンテーター:小金丸 博 氏)-CLEAR! ジャーナル四天王(127)より-(2013/09/03掲載)
重症インフルエンザ患者に対するオセルタミビル2倍量投与の有用性(コメンテーター:小金丸 博 氏)-CLEAR! ジャーナル四天王(108)より-(2013/06/27掲載)
中国で見つかった鳥インフルエンザA(H7N9)ウイルス感染症の疫学調査(コメンテーター:小金丸 博 氏)-CLEAR! ジャーナル四天王(97)より-(2013/05/15掲載)
〔CLEAR! ジャーナル四天王(87)〕 クリプトコッカス髄膜炎に対する抗真菌薬の併用療法は単独療法より有効か?(2013/04/24掲載)
J-CLEAR(臨床研究適正評価教育機構)とは

J-CLEAR(臨床研究適正評価教育機構)は、臨床研究を適正に評価するために、必要な啓発・教育活動を行い、わが国の臨床研究の健全な発展に寄与することを目指しています。
本企画では、J-CLEARの活動の一環として、CareNet.comで報道された海外医学ニュース「ジャーナル四天王」に対し、臨床研究の適正な解釈を発信します。
[ 最新ニュース ]

うつ症状が心血管疾患発症と関連/JAMA(2021/01/19)

コロナ病床は簡単には増やせない、医療壊滅を防ぐために/日医(2021/01/19)

ベンゾジアゼピン依存症自己申告アンケート日本語版を用いた睡眠薬使用障害の現状調査(2021/01/19)

AIで早期大腸がんをリアルタイムに発見/国立がん研究センター(2021/01/19)

診療所の新型コロナ感染対策、Web問診サービスを1年無償で提供/Ubie(2021/01/19)

米国の食事ガイドライン改訂に、砂糖や飲酒抑制の勧告が反映されず(2021/01/19)

小児への多剤併用、4剤以上は要注意(2021/01/19)
[ あわせて読みたい ]
Dr.林の笑劇的救急問答12<下巻>(2017/02/07)
スーさんの急変エコー 裏ワザ小ワザ (2017/01/07)
Dr.林の笑劇的救急問答12<上巻>(2016/10/07)
イワケンの「極論で語る感染症内科」講義 (2016/08/07)
総合内科専門医試験対策 アップデート問題はココが出る!2016 (2016/07/29)
感染症コンサルタント岸田が教える どこまでやるの!? 感染対策(2016/07/08)
認定内科医試験完全対策 総合内科専門医ベーシック<全4巻セット>(2016/06/07)
認定内科医試験完全対策 総合内科専門医ベーシック vol.4(2016/06/07)
認定内科医試験完全対策 総合内科専門医ベーシック vol.1(2016/05/12)
フィーバー國松の不明熱コンサルト (2016/04/07)
本記事のコメンテーター
小金丸 博( こがねまる ひろし ) 氏
東京都健康長寿医療センター 感染症内科医長
J-CLEAR推薦コメンテーター