お知らせがあります。
-
2021/03/01論文を日本語で検索できる『PubMed CLOUD』のスマートフォンサイトが、新しくオープンいたしました。
スマートフォンでも使いやすくなりましたので、ぜひご利用ください。
(PC・タブレットではPCサイトが表示されます)
お知らせがあります。
感染症が疑われる救急部門受診患者に対して、迅速連続臓器不全評価(qSOFA)スコアの使用は、全身性炎症反応症候群(SIRS)基準や重症敗血症基準と比較して、院内死亡の予測能に優れることが、フランス・パリ第6大学のYonathan Freund氏らによる国際前向きコホート試験の結果、示された。著者は、「所見は、最近新たに定義された敗血症と敗血症性ショックの国際基準Sepsis-3の、救急部門での使用を支持するものであった」とまとめている。Sepsis-3では、高死亡リスクの患者を識別するためSIRS基準に代わってqSOFAスコアを使用することが推奨されている。しかし、この新基準については前向きな確認が行われていない臨床設定があり、救急部門で付加価値をもたらすのかは不明であった。JAMA誌2017年1月17日号掲載の報告。
(ケアネット)
[ 最新ニュース ]
食物アナフィラキシー、20年で入院は3倍も死亡率は低下/BMJ(2021/03/03)
コロナワクチン「コミナティ」添付文書改訂、輸送・保管時の温度管理柔軟に(2021/03/03)
トランスジェンダー、ホルモン療法でにきび有病率が大きく上昇(2021/03/03)
進行乳がんのエリブリン治療、リンパ球数と病勢進行の関連は(EMBRACE)/日本臨床腫瘍学会(2021/03/03)
MSI-H/dMMR大腸がん1次治療のペムブロリズマブ、アジア人でも有用性を確認/日本臨床腫瘍学会(2021/03/03)
老年精神薬理学の最近の進展に関する専門家の意見(2021/03/03)
新型コロナ、医療者の転帰不良リスクはあるか?(2021/03/03)
[ あわせて読みたい ]
スーさんの急変エコー 裏ワザ小ワザ (2017/01/07)
Dr.林の笑劇的救急問答12<上巻>(2016/10/07)
イワケンの「極論で語る感染症内科」講義 (2016/08/07)
総合内科専門医試験対策 アップデート問題はココが出る!2016 (2016/07/29)
感染症コンサルタント岸田が教える どこまでやるの!? 感染対策(2016/07/08)
認定内科医試験完全対策 総合内科専門医ベーシック<全4巻セット>(2016/06/07)
認定内科医試験完全対策 総合内科専門医ベーシック vol.4(2016/06/07)
認定内科医試験完全対策 総合内科専門医ベーシック vol.1(2016/05/12)
フィーバー國松の不明熱コンサルト (2016/04/07)
Dr.林の笑劇的救急問答11<下巻> ショック編(2016/01/07)
専門家はこう見る
敗血症診断の新基準は患者の院内死亡を正確に予測できるか?(解説:小金丸 博 氏)-640
コメンテーター : 小金丸 博( こがねまる ひろし ) 氏
東京都健康長寿医療センター 感染症内科医長
J-CLEAR推薦コメンテーター