2次予防のアスピリン、投与すべき患者は?~MAGIC試験

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2019/09/03

 

 心血管イベントの再発予防のための低用量アスピリンの使用は、リスク-ベネフィットのバランスに基づくべきである。今回、国際医療福祉大学臨床医学研究センター/山王病院・山王メディカルセンター脳血管センターの内山 真一郎氏らが、わが国の全国規模の多施設共同前向き研究であるMAGIC(Management of Aspirin-induced Gastrointestinal Complications)試験において、心血管疾患の既往のある患者のアスピリン長期使用による心血管イベントと出血イベントの発生率を調査した。その結果、虚血性脳卒中または一過性脳虚血発作、冠動脈疾患、複数の心血管疾患の既往のある患者ではベネフィットがリスクを上回っていたが、心房細動または静脈血栓塞栓症の既往のある患者ではリスクとベネフィットが同等であった。Heart and Vessels誌オンライン版2019年8月24日号に掲載。

 本研究は、血栓塞栓リスクのある心血管疾患(虚血性脳卒中、一過性脳虚血発作、冠動脈疾患、心房細動、静脈血栓塞栓症)の既往があり、アスピリン(75~325mg)を服用している日本人患者1,506例を対象とし、重大な心血管イベント(虚血性脳卒中、一過性脳虚血発作、冠動脈疾患、心血管死、血管形成術またはステント留置、心血管疾患による入院)および出血イベント(入院と輸血のいずれか、もしくは両方とも必要な大出血)の発生について1年間調査した。対象患者を、虚血性脳卒中/一過性脳虚血発作(540例)、冠動脈疾患(632例)、心房細動/静脈血栓塞栓症(232例)、これらの2つ以上に該当(101例)の4つのカテゴリーに分け、心血管イベントおよび出血イベントの年間発生率を評価した。

 主な結果は以下のとおり。

・心血管イベントは61例(3.82%/年)、出血イベントは15例(0.93%/年)に発生した。
・各カテゴリーにおける心血管イベントおよび出血イベントの年間発生率は、虚血性脳卒中/一過性脳虚血発作では2.81%および0.93%、冠動脈疾患では5.32%および0.75%、心房細動/静脈血栓塞栓症では1.15%および1.15%、2つ以上に該当した患者では6.44%および0.91%であった。

(ケアネット 金沢 浩子)