統合失調症スペクトラム障害の急性期入院患者に対する心理学的介入~メタ解析

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2020/12/02

 

 統合失調症スペクトラム障害患者へ心理的介入を実施するうえで、精神科急性期病棟に入院している期間は重要である。しかし、この期間での心理的介入効果は明らかになっていない。英国・ロンドン大学シティ校のK. Barnicot氏らは、精神科急性期病棟に入院している統合失調症スペクトラム障害患者に対する心理的介入について評価を行うため、メタ解析を実施した。Clinical Psychology Review誌オンライン版2020年10月17日号の報告。

 統合失調症スペクトラム障害患者を対象に精神科急性期病棟で実施された心理的介入のランダム化比較試験(RCT)を、Embase、Medline、PsycInfoのデータベースよりシステマティックに検索した。群間における介入後のアウトカムの比較およびフォローアップ時の再発・再入院率を明らかにするため、変量効果メタ解析を実施した。

 主な結果は以下のとおり。

・29件のRCTをメタ解析に含めた。
・心理的介入は、対照群と比較し、介入後の陽性症状、社会的機能、治療コンプライアンスの改善をもたらし、再発・再入院リスクを低下させた。
・特定の心理的介入の効果は以下のとおりであった。
【重要アウトカムに対する効果】強度80%超
 ●心理教育
【いくつかのアウトカムに対する効果】強度80%未満
 ●アクセプタンス&コミットメントセラピー(ACT)
 ●認知行動療法(CBT)
 ●メタ認知療法(MCT)

 著者らは「精神科急性期病棟に入院している統合失調症スペクトラム障害患者に対し、心理的介入は有効である可能性がある。しかし、バイアスリスクが高いまたは不明なエビデンスが多く、一部の分析は不十分であった。さらなる研究では、より厳密に設計されたRCTのデータを用いたメタ解析が求められる」としている。

(鷹野 敦夫)