統合失調症患者に対するアリピプラゾール単独療法への切り替え~多施設コホート研究

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2019/11/08

 

 慢性期統合失調症患者に対する抗精神病薬の変更に際しては、いくつかのリスクを伴う。岡山大学の大林 芳明氏らは、慢性期統合失調症患者におけるアリピプラゾールへのより良い切り替え方法について検討を行い、これに関連する要因について調査を行った。Psychopharmacology誌オンライン版2019年10月18日号の報告。

 本研究は、多施設共同歴史的コホート研究として実施した。慢性期統合失調症患者178例を対象に、アリピプラゾール単独療法への切り替えを行い、6ヵ月間継続投与を行った。各群の内訳は、非一括切り替え群107例(追加投与後切り替え群45例、交差切り替え群62例)、一括切り替え群71例であった。Cox比例ハザードモデルを用いて、潜在的な交絡因子を調整した。

 主な結果は以下のとおり。

・178例中、アリピプラゾール単独療法へ切り替えられた患者は101例(56.7%)、臨床全般重症度(CGI-S)スコアにおける症状改善が認められた患者は98例(55.0%)であった。
・カプランマイヤー生存曲線では、非一括切り替え群は、一括切り替え群よりも優れていた(log-rank test p=0.012)。
・Cox比例ハザードモデルを用いていくつかの変数を調整した後、追加投与後切り替え群では、一括切り替え群よりも、6ヵ月後のハザード比[HR]が有意に低かった(HR:0.42、95%CI:0.21~0.82、p=0.01)。
・精神症状のためにアリピプラゾールへ切り替えた場合、非一括切り替え群は、一括切り替え群よりもHRが低かったが(HR:0.41、95%CI:0.21~0.81、p=0.01)、副作用については有意な差は認められなかった。
・オランザピンからの切り替えの場合、追加投与後切り替え群は、最小HRを示した(HR:0.29、95%CI:0.07~1.11、p=0.07)。

 著者らは「柔軟なアリピプラゾール切り替え戦略は、慢性期統合失調症患者にとってより良い結果をもたらす可能性がある」としている。

(鷹野 敦夫)