青年期双極性障害患者のメタボリックシンドローム有病率

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2019/08/23

 

 メタボリックシンドローム(MetS)の有病率は増加しており、中年期の双極性障害におけるMetSが重要な臨床的相関を示すことが報告されているにもかかわらず、青年期および若年成人におけるこの問題に関してはよくわかっていない。カナダ・トロント大学のChristine Li氏らは、青年期の双極性障害患者のMetSについて、COBY(Course and Outcome of Bipolar Youth)研究を実施し、検討を行った。The Journal of Clinical Psychiatry誌2019年7月30日号の報告。

 2000~06年にCOBY研究に登録された青年期および若年成人の双極性障害患者162例(平均年齢:20.8±3.7歳、年齢範囲:13.6~28.3歳)を対象に、横断的レトロスペクティブ研究を実施した。MetSの定義には国際糖尿病連合の基準を用い、測定値(血圧、ブドウ糖、HDLコレステロール、トリグリセライド、胴囲)を単一時点で収集した。気分、併存疾患およびMetS評価の6ヵ月前の治療は、Longitudinal Interval Follow-Up Evaluationを用いて評価した。

 主な結果は以下のとおり。

・MetS有病率は、19.8%(32例)であった。
・最も一般的なMetS基準は、低HDLコレステロール(56.5%)、腹部肥満(46.9%)であった。
・MetSは、COBY研究登録時のライフタイム全体機能の低さと関連が認められた(オッズ比[OR]:0.97、p=0.06)。
・MetSは、過去6ヵ月間のうつ症状(OR:1.07、p=0.02)や抗うつ薬使用(OR:1.06、p=0.001)の割合と有意な関連が認められた。
・躁症状や抗うつ薬以外の薬物療法との関連は認められなかった。

 著者らは「青年期双極性障害患者のMetS有病率は、一般集団の2倍以上であった。さらに、MetSはうつ症状の増加と関連していた。青年期双極性障害患者のマネジメントでは、MetSリスク因子の是正に焦点を当てた治療戦略を検討する必要がある」としている。

(鷹野 敦夫)