StageIII/IVのホジキンリンパ腫、A+AVD療法vs.ABVD療法/NEJM

StageIII/IVの未治療ホジキンリンパ腫に対する、初回治療としてのブレンツキシマブ ベドチン+ドキソルビシン+ビンブラスチン+ダカルバジン(A+AVD)療法は、ドキソルビシン+ブレオマイシン+ビンブラスチン+ダカルバジン(ABVD)療法に比べ、無増悪生存(PFS)および全生存(OS)のいずれをも延長し、生存に関する優位性が示されたことが、6年の長期追跡により確認された。米国・メイヨー・クリニックのStephen M. Ansell氏らが、1,300例超の患者を対象に行った無作為化比較試験の結果を報告した。ブレンツキシマブ ベドチンは、CD-30作用型抗体-薬物複合体である。本検討については、5年追跡期間の試験でPFSの延長効果がすでに報告されていたが、今回新たにOSと、中央値6年の追跡期間によるPFSの結果が発表された。NEJM誌オンライン版2022年7月13日号掲載の報告。
A+AVD療法、ABVD療法ともに最大6サイクル実施
本試験では、StageIII/IVのホジキンリンパ腫患者を無作為に2群に分け、一方の群にはA+AVD療法を(664例)、もう一方の群にはABVD療法を(670例)、それぞれ最大6サイクル実施した。主要評価項目は、PFS期間(以前の報告を修正)。主な副次評価項目は、ITT集団におけるOSで、安全性と共に今回新たに報告した。
6年OS率、A+AVD療法群93.9%、ABVD療法群89.4%
追跡期間中央値73.0ヵ月で、A-AVD療法群の39例、ABVD療法群の64例が死亡した(ハザード比[HR]:0.59、95%信頼区間[CI]:0.40~0.88、p=0.009)。推定6年OS率は、A+AVD療法群93.9%(95%CI:91.6~95.5)、ABVD療法群89.4%(86.6~91.7)だった。推定PFS期間についても、A+AVD療法群がABVD療法群より延長した(増悪または死亡に関するHR:0.68、95%CI:0.53~0.86)。
臓器移植を含む2次治療を要した患者は、A+AVD療法群がABVD療法群より少なく、2次がん発生者もABVD療法群32例に対しA+AVD療法群23例と少数だった。
A+AVD療法群で発熱性好中球減少症の発症率が増加したため、顆粒球コロニー刺激因子の予防投与が行われた。末梢神経炎はA+AVD療法群でABVD療法群より多く認められたが、その大半が最終追跡までに寛解または改善していた。
(医療ジャーナリスト 當麻 あづさ)
関連記事

ホジキンリンパ腫のA-AVD療法、初めて標準療法にOSで優る/ASCO2022
医療一般(2022/06/15)

高齢未治療MCL、標準化学免疫療法へのイブルチニブ上乗せでPFS延長(SHINE)/NEJM
ジャーナル四天王(2022/06/20)

ASCO2022 レポート 血液腫瘍
学会レポート(2022/07/01)
[ 最新ニュース ]

シスタチンCに基づくeGFRcys式の精度、eGFRcr式と同等/NEJM(2023/02/03)

思春期の認知能力、早産児ほど低い/BMJ(2023/02/03)

一般集団よりも2型DM患者でとくに死亡率が高いがん種は?(2023/02/03)

オミクロン株対応2価ワクチン、中和活性の比較/NEJM(2023/02/03)

統合失調症治療における抗精神病薬処方の臨床的決定因子~コホート研究(2023/02/03)

人工陰茎白膜の開発―ブタのペニスで有用性を確認(2023/02/03)

日本人long COVIDの特徴は?(2023/02/03)
[ あわせて読みたい ]
「後継者採用」という甘い誘いに乗ったら…【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第41回(2022/07/08)
「診療所、知人に売るから大丈夫」、それ本当に大丈夫??【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第40回(2022/06/06)
Dr.金井のCTクイズ 初級編(2022/05/17)
診療所の売れ行きに直結する「概要書」の大切さ【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第39回(2022/05/09)
医療マンガ大賞2021「たった一時間されど一時間」受賞者描き下ろし作品(ささき かずよ氏)(2022/04/18)
「急ぎ」のお宝承継をゲットできる医師は…?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第38回(2022/04/11)
Dr.田中和豊の血液検査指南 電解質編(2022/04/10)
医療マンガ大賞2021「命のバトン」受賞者描き下ろし作品(ささき かずよ氏)(2022/03/17)
医業承継における「お宝物件」の探し方【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第37回(2022/03/14)
医療マンガ大賞2021「膵臓がんの母」受賞者描き下ろし作品(フクラアカリガエル氏)(2022/03/02)