卵巣がん、導入・維持療法でのveliparib投与でPFS延長/NEJM

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2019/10/10

 

 StageIIIまたはIVの高悪性度漿液性卵巣がんに対し、導入化学療法としてカルボプラチン+パクリタキセル+veliparibを行い、その後に維持療法としてveliparib単独療法を行うレジメンが、カルボプラチン+パクリタキセルの導入化学療法のみの場合と比べて、無増悪生存期間(PFS)を有意に延長することが示された。米国・テキサス大学MDアンダーソンがんセンターのRobert L. Coleman氏らが、北米・日本などの患者1,140例を対象に行った第III相の国際共同プラセボ対照無作為化比較試験の結果を、NEJM誌オンライン版2019年9月28日号に発表した。高悪性度漿液性卵巣がん患者の初回治療として、veliparibのようなADPリボースポリメラーゼ阻害薬を化学療法への上乗せや維持療法として使用することに関して、データは限定的であった。

BRCA変異コホート、HRDコホート、ITT集団で解析
  研究グループは、StageIIIまたはIVの高悪性度漿液性卵巣がんで未治療の患者において、veliparibをファーストライン導入化学療法のカルボプラチン+パクリタキセルに上乗せし、続いて単独維持療法として使用する場合の有効性を評価した。

 被験者を無作為に1対1対1の3群に分け、1群にはカルボプラチン+パクリタキセル+プラセボ投与後に維持療法としてプラセボを投与(対照群)、2群にはカルボプラチン+パクリタキセル+veliparib投与後に維持療法としてプラセボを投与(veliparib導入療法併用のみ群)、3群にはカルボプラチン+パクリタキセル+veliparib投与後に維持療法としてveliparibを投与した(veliparib導入・維持使用群)。

 腫瘍縮小術は、試験治療開始前または同治療3サイクル後に実施可能とした。いずれの試験治療も導入化学療法は6サイクル、維持療法は30サイクル行った。

 主要エンドポイントは、対照群と比較したveliparib導入・維持使用群の試験担当者評価によるPFSだった。BRCA変異コホート、相同組み換え修復異常(HRD)コホート(BRCA変異コホートを含む)、intention-to-treat(ITT)集団について、段階的に解析を行った。

PFS中央値、各コホート解析でveliparib導入・維持使用群が有意に延長
 2015年7月~2017年7月に合計1,140例が無作為化を受けた(対照群375例、veliparib導入療法併用のみ群383例、veliparib導入・維持使用群382例)。BRCA変異コホートには298例(26%)が、HRDコホートには627例(55%)が包含された。

 BRCA変異コホートにおいて、PFS中央値はveliparib導入・維持使用群34.7ヵ月、対照群22.0ヵ月だった(病勢進行または死亡に関するハザード比:0.44、95%信頼区間[CI]:0.28~0.68、p<0.001)。HRDコホートでは、それぞれ31.9ヵ月、20.5ヵ月だった(0.57、0.43~0.76、p<0.001)。ITT集団では、それぞれ23.5ヵ月、17.3ヵ月だった(0.68、0.56~0.83、p<0.001)。

 veliparib使用群では、カルボプラチン+パクリタキセルと併用時に貧血や血小板減少症の発現頻度が高く、全体的に悪心、疲労の発現頻度が高かった。

 なお著者は、「veliparib導入療法のみ併用群の有用性については明らかではなかった」と述べている。

(医療ジャーナリスト 當麻 あづさ)