大腸がんを予防するコーヒーの摂取量は?~アンブレラレビュー

1日5杯以上のコーヒー摂取により、大腸がんのリスクが有意に低減することが、米国・Cleveland Clinic FloridaのSameh Hany Emile氏らのアンブレラレビューによって明らかになった。Techniques in Coloproctology誌オンライン版2023年5月2日掲載の報告。
コーヒーの摂取によって、全死亡リスクおよび心疾患、脳血管疾患、呼吸器疾患による死亡リスクの低減が報告されている。また、大腸がんや一部のがん種を予防する可能性も示唆されている。しかし、コーヒー摂取が大腸がんのリスク低減と関連するエビデンスは十分ではない。
そこで研究グループは、過去のシステマティックレビューを対象とするアンブレラレビューによって、コーヒー摂取と大腸がんリスクとの関連を評価した。研究の方法論的質の評価にはAMSTAR-2ツールを用いた。主要アウトカムとして、コーヒー摂取と大腸がん、結腸がん、直腸がんとの関連を個別に評価した。
主な結果は以下のとおり。
・本アンブレラレビューには、14件のシステマティックレビューが含まれた。
・コーヒー摂取により大腸がんのリスクが11~24%低減し(報告数5件)、結腸がんは9~21%の低減(2件)、直腸がんは25%の低減(1件)であった。
・1件のレビューでは1日6杯以上のコーヒー摂取で大腸がんのリスクが7%低減し、別のレビューでは1日5杯で8%、1日6杯で12%低減していた。
・カフェインレスコーヒーは、3件のレビューで有意なリスク低減と関連していた。
これらの結果より、研究グループは「カフェイン入りコーヒー摂取と大腸がんリスク低減のエビデンスは一貫していないが、用量依存関係分析によると、コーヒー摂取による大腸がんのリスク低減効果は1日5杯以上の摂取で生じると考えられる」とまとめた。
(ケアネット 森 幸子)
関連記事

コーヒーと大腸がんの関連、日本の8研究をプール解析
医療一般 日本発エビデンス(2018/02/23)

緑茶・コーヒー・アルコールと乳がんリスク~日本人女性
医療一般 日本発エビデンス(2020/07/03)

1日1杯でも効果、コーヒーが死亡率を改善~高山スタディ
医療一般 日本発エビデンス(2019/06/04)
[ 最新ニュース ]

高齢者は1日10時間以上の座位行動で認知症リスク増/JAMA(2023/09/25)

心房細動患者のうつ・不安の改善、アブレーションvs.薬物療法/JAMA(2023/09/25)

うつ病における早期睡眠改善と薬物療法への治療反応との関連(2023/09/25)

ファストドクター、コロナ後遺症の専門オンライン診療を開始(2023/09/25)

適切な運動でがん患者の死亡リスク25%減、がん種別にみると?/JCO(2023/09/25)

特定のワクチン接種でアルツハイマー病リスクが低下する可能性(2023/09/25)

筋肉が脂肪化していると非肥満でもCOVID-19が重症化しやすい(2023/09/25)

手首の骨折の実態が明らかに―好発年齢は性別により顕著な差(2023/09/25)
[ あわせて読みたい ]
エキスパートが教える痛み診療のコツ(2018/10/11)
医療者向け『学校がん教育.com』(2022/12/01)
アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)
アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)
診療所売買に関心がある方に!マンガ連載をまとめた冊子プレゼント【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第43回(2022/10/17)
今考える肺がん治療(2022/08/24)
あなたにとって、開業の「成功」「失敗」とは?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第42回(2022/08/09)
「後継者採用」という甘い誘いに乗ったら…【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第41回(2022/07/08)
「診療所、知人に売るから大丈夫」、それ本当に大丈夫??【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第40回(2022/06/06)
Dr.金井のCTクイズ 初級編(2022/05/17)