エキスパートが教える痛み診療のコツ
日常診療で「痛み」を訴える患者さんの診療がない日はありません。しかし、一般の外来で、ちょっと難しい痛みに関してはけっして専門ではない医師をはじめとする医療従事者には、診断や治療で迷うこともしばしばあるのではないでしょうか。
そんなとき、痛みのエキスパートの知恵があると心強いですよね。このコーナーでは、長年痛みの診療と研究に従事されてきた花岡 一雄氏(東京大学 名誉教授)を講師に迎え、「痛み診療」のコツをコンパクトに学習していきます。
コンテンツ一覧
- 第24回 痛み診療のコツ まとめ〔2022/11/28〕
- 第23回 痛み診療のコツ・治療編(2)リハビリテーション療法(1)〔2022/01/25〕
- 第22回 痛み診療のコツ・治療編(2)光線療法(1)〔2021/07/15〕
- 第21回 痛み診療のコツ・治療編(2)神経ブロック・その4〔2021/03/31〕
- 第20回 痛み診療のコツ・治療編(2)神経ブロック・その3〔2021/02/11〕
- 第19回 痛み診療のコツ・治療編(2)神経ブロック・その2〔2020/12/25〕
- 第18回 痛み診療のコツ・治療編(2)神経ブロック・その1〔2020/10/19〕
- 第17回 治療編(1)薬物療法・その4〔2020/9/14〕
- 第16回 治療編(1)薬物療法・その3〔2020/7/27〕
- 第15回 治療編(1)薬物療法・その2〔2020/5/21〕
- 第14回 治療編(1)薬物療法〔2020/4/15〕
- 第13回 痛み診療のコツ・治療編を始めるにあたって〔2020/2/26〕
- 第12回 痛みの治療法〔2019/10/21〕
- 第11回 陰部・肛門部の痛み〔2019/9/10〕
- 第10回 下肢の痛み〔2019/7/26〕
- 第9回 腰部の痛み〔2019/6/26〕
- 第8回 腹部の痛み〔2019/5/22〕
- 第7回 頸部・肩・上肢の痛み〔2019/4/18〕
- 第6回 頭痛〔2019/3/14〕
- 第5回 全身痛と関連痛〔2019/2/14〕
- 第4回 痛みの強さの測定法〔2019/1/10〕
- 第3回 痛みの伝導系と抑制系〔2018/12/14〕
- 第2回 急性痛と慢性痛〔2018/11/9〕
- 第1回 痛みの概説〔2018/10/11〕
講師紹介
花岡 一雄 ( はなおか かずお ) 氏東京大学 名誉教授JR東京総合病院 名誉院長東京八重洲クリニック 名誉院長
掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。)
本コンテンツに関する下記情報は掲載当時のものです。
[データ、掲載内容、出演/監修者等の所属先や肩書、提供先の企業/団体名やリンクなど]