初回SSRI治療に奏効しない場合の抗うつ薬切り替えへの期待~STAR*D研究

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2020/09/15

 

 初回のSSRI治療で奏効しない場合、その多くの臨床試験で抗うつ薬の切り替えが行われる。第2選択治療による治療反応や寛解が、いつ、どのような患者に、どれくらい発生するのか、またどれくらいの試験期間を要するかはよくわかっていない。この問題を解決するため、デューク・シンガポール国立大学のA John Rush氏らが検討を行った。多くの治療法が承認されていることから、エビデンスに基づく適切な治療の定義が求められていた。The Journal of Clinical Psychiatry誌2020年8月11日号の報告。

 STAR*D研究(2001年7月~2006年9月実施)でのcitalopram治療後、16項目の簡易うつ症状自己評価尺度(QIDS-SR16)のスコアが11以上の患者を、徐放性bupropion、セルトラリン、徐放性ベンラファキシンによる治療のいずれかにランダムに割り付け、最大14週間治療を行った。治療反応、寛解、効果不十分の判定には、QIDS-SR16スコアを用いた。

 主な結果は以下のとおり。

・対象患者438例のうち約80%が、切り替え後6週間以上の治療を完了した。
・すべての治療で、同等のアウトカムが認められた。
・寛解した患者の割合は21%(91例)、寛解はしなかったが治療反応が認められた患者の割合は9%(40例)、効果不十分であった患者の割合は58%(255例)であった。
・治療反応が認められた患者の半数と寛解した患者の3分の2は、治療後6週間以降に効果が発現した。
・治療反応が認められた患者の33%(43例)は、治療後9週間以降に効果が発現した。
・治療反応または寛解の早さとベースライン時の評価との関連は認められなかった。
・治療反応や寛解を早期に予測するトリアージポイントは明らかにならなかったが、第2週あたりのQIDS-SR16スコアがベースラインから20%以上減少した患者は、減少しなかった患者と比較し、治療反応率または寛解率が6倍高かった。

 著者らは「初回SSRI治療に奏効しなかった患者に対する他のモノアミン作動性抗うつ薬への切り替えは、寛解率が約20%であり、半分以上の患者で効果不十分であった。第2選択治療による治療反応を評価するためには、試験期間が12週間は必要であると考えられる」としている。

(鷹野 敦夫)