双極性障害における心臓突然死の発生率とリスク因子

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2020/06/25

 

 双極性障害患者における心臓突然死の発生率やリスク因子に関する情報は十分ではない。台湾・台北医科大学のPao-Huan Chen氏らは、双極性障害患者の心臓突然死の調査およびリスク因子の特定のため、プロスペクティブコホート研究を実施した。Journal of Affective Disorders誌オンライン版2020年5月23日号の報告。

 2000~16年の台湾全民健康保険研究データベースおよびHealth Death Certification Systemのデータを用いた、プロスペクティブ台湾コホート研究を実施した。本コホートに含まれた双極性障害患者は4万6,490例、そのうち467例に心臓突然死が発生した。

 主な結果は以下のとおり。

・層別解析では、心臓突然死の標準化死亡率(SMR)は、すべての年齢で1.00超であり、30歳未満の患者で最高値(SMR:31.96、95%CI:20.47~47.55)であった。
・とくに高血圧は、50歳未満(SMR:1.85、95%CI:1.23~2.79)および50歳以上(SMR:1.44、95%CI:1.14~1.83)の両方で心臓突然死リスクを上昇させた。
・静脈およびリンパ管障害(SMR:1.97、95%CI:1.23~3.16)、アルコール使用関連障害(SMR:2.34、95%CI:1.62~3.38)は、50歳未満の心臓突然死リスクを上昇させた。
・うっ血性心不全(SMR:1.59、95%CI:1.13~2.23)および認知症(SMR:1.75、95%CI:1.30~2.35)は、50歳以上の心臓突然死リスクを上昇させた。

 著者らは「双極性障害患者は、どの年代においても心臓突然死リスクが非常に高いため、早急に特有の予防戦略が求められる」としている。

(鷹野 敦夫)