治療抵抗性統合失調症に対するルラシドンの精神病理および認知機能への効果

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2020/06/16

 

 クロザピンに加え、薬理学的にクロザピンに類似した他の非定型抗精神病薬(たとえばオランザピン、リスペリドン、melperone)も、治療抵抗性統合失調症(TRS)に対する有効率は40%未満である。米国・ノースウェスタン大学のHerbert Y. Meltzer氏らは、TRS患者に対する非定型抗精神病薬ルラシドンの精神病理および認知機能への有用性を検討するため、6ヵ月間の試験期間中に2つの用量での比較を行った。Journal of Clinical Psychopharmacology誌2020年5/6月号の報告。

 ルラシドン80mg/日による6週間のオープン試験(第I相試験)期間中に精神病理学的な改善が認められなかった患者をTRSと定義した。その後、TRS患者をルラシドン80mg/日または240mg/日に割り付け、24週間のランダム化二重盲検試験(第II相試験)を実施した。

 主な結果は以下のとおり。

・陽性・陰性症状評価尺度(PANSS)の合計およびサブスケールスコア、7つの認知機能領域のうち処理速度と実行機能の2つにおいて、用量依存的ではない有意な改善が認められた。
・対象患者67例中28例(41.8%)において、PANSS合計スコアの20%以上の改善が認められた。
・治療反応患者28例中19例(67.9%)において、第II相試験の6~24週目に最初のPANSS合計スコア20%以上の改善が認められた。この患者の中には、過去にクロザピンで治療不応であった患者が一部含まれていた。

 著者らは「TRS患者に対するルラシドンの改善効果は、これまでに報告されたクロザピン、melperone、オランザピン、リスペリドンの効果と同等であった。ルラシドン80mg/日においてもTRS患者に有効であったが、より長い治療期間が必要とされる。今後、TRS患者に対するルラシドンとクロザピンの直接比較試験が待ち望まれる」としている。

(鷹野 敦夫)