高齢ドライバーの認知症診断と自動車運転事故リスク 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2018/05/07 米国では、高齢者のドライバーが増加している。米国・ワシントン大学のLaura A. Fraade-Blanar氏らは、認知症と診断された高齢ドライバーの自動車運転事故リスクを、認知症でない高齢者と比較し、検討を行った。Accident誌2018年4月号の報告。 ワシントン州の医療保険機関であるGroup Health(GH)のデータを用い、レトロスペクティブコホート研究を実施した。対象者は、1999~2009年にワシントン州に居住していた65~79歳のGH加入者。対象者の健康記録は、警察より報告された事故と免許証記録と関連付けた。認知症と診断された高齢ドライバーの事故リスクを、認知症でない高齢ドライバーと比較するため、再発事故を考慮し、ロバスト標準誤差を有するCox比例ハザードモデルを用いて検討を行った。多変量モデルは、年齢、性別、アルコール乱用歴、うつ病歴、併存疾患、薬物療法について調整を行った。 主な結果は以下のとおり。 ・免許証を有し、運転を行っていた高齢ドライバーは、2万9,730例であった。 ・試験開始前または試験期間中に、認知症と診断されたのは約6%であった。 ・警察の報告によると、事故率は、千人年当たり14.7件であった。 ・認知症と診断された高齢ドライバーにおける事故の調整ハザード比は、認知症でない高齢ドライバーと比較し、0.56(95%CI:0.33~0.95)であった。 ・オンロードおよびシミュレータを用いた調査では、認知症の高齢者は、ドライビング技術と能力が低下していることが論証された。 著者らは「認知症と診断された高齢者の自動車運転を制限する保護的な措置を行うことにより、自動車運転事故リスクを低下させる可能性がある。今後の研究では、認知症診断時での運転リスク低減の戦略推進と、事故リスク低減へのそれらの影響について検討すべきである」としている。 ■関連記事 認知症ドライバーの運転停止を促すためには 認知症ドライバーの運転能力、どう判断すべきか 認知症者の自動車運転を停止するためのワークショップ (鷹野 敦夫) 原著論文はこちら Fraade-Blanar LA, et al. Accid Anal Prev. 2018;113:47-53. 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 心エコーの自動解析AIシステム「PanEcho」、精度は?/JAMA(2025/07/04) 1日1回の経口orforglipron、早期2型DMのHbA1c改善/NEJM(2025/07/04) 賃金・物価上昇、診療報酬改定が直撃!診療所の経営は?/医師1,000人アンケート(2025/07/04) 双極性うつ病に対する抗うつ薬使用と躁転リスク(2025/07/04) オピオイド使用がん患者へのナルデメジン、便秘予防にも有用~日本のRCTで評価/JCO(2025/07/04) 内側側頭葉切除術は薬剤抵抗性てんかんの発作を高率に抑制する(2025/07/04) 先行的腎移植にベネフィットはあるのか(2025/07/04) 乳児期の犬への曝露は幼少期のアトピーリスクを低下させる?(2025/07/04) [ あわせて読みたい ] 民谷式 内科系試験対策ウルトラCUE Vol.2(2018/04/07) 長門流 認定内科医試験BINGO! 総合内科専門医試験エッセンシャル Vol.3(2017/06/07) ~プライマリ・ケアの疑問~ Dr.前野のスペシャリストにQ!【神経内科編】(2016/12/07) 総合内科専門医試験対策 “苦手”科目をクイック復習 2016 (2016/07/29) 認定内科医試験完全対策 総合内科専門医ベーシック vol.4(2016/06/07) 認定内科医試験完全対策 総合内科専門医ベーシック vol.3(2016/05/31) 今さら聞けない薬の作用~系統別にコンパクト解説~(2016/05/11) Dr.松崎のここまで!これだけ!うつ病診療 (2016/03/07) スキンヘッド脳外科医 Dr. 中島の 新・徒然草(2016/01/14)