全身麻酔と認知症リスクに関するコホート研究

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2018/04/23

 

 全身麻酔が認知症リスクを増加させる可能性があることについて、関心が高まっている。しかし、麻酔とその後の認知症との関連については、まだよくわかっていない。韓国・翰林大学校のClara Tammy Kim氏らは、全身麻酔実施後に認知症リスクが増加するかについて検討を行った。Journal of Alzheimer's disease誌オンライン版2018年3月29日号の報告。

 2003年1月~2013年12月までの50歳以上の21万9,423例を対象に、Korean National Health Insurance Service-National Sample Cohortのデータベース分析を用いて、人口ベースのプロスペクティブコホート研究を実施した。

 主な結果は以下のとおり。

・全身麻酔群4万4,956例、対照群17万4,469例を、12年間フォローアップした。
・全身麻酔の経験に関連する認知症リスクは、性別、年齢、ヘルスケア訪問頻度、併存疾患などのすべての共変量で調整した後、増加していた(ハザード比:1.285、95%CI:1.262~1.384、時間依存型Coxハザードモデル)。
・さらに、投与した麻酔薬の数、全身麻酔の回数、累積時間、手術における臓器カテゴリは、認知症リスクと関連が認められた。

 著者らは「認知症による社会的な負担の増大を考えると、全身麻酔後の患者に対する認知症の注意深い観察や予防ガイドラインが必要とされる」としている。

■関連記事
高齢者に不向きな抗うつ薬の使用とその後の認知症リスクとの関連
電気けいれん療法での麻酔薬使用、残された課題は?
乳がんの手術方法とうつ病発症に関するメタ解析

(鷹野 敦夫)