CHD予測モデルにおける多遺伝子リスクスコアの価値とは/JAMA

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2020/02/27

 

 多遺伝子リスクスコアは、冠動脈疾患(CHD)のイベント発生を予測するが、2013年米国心臓病学会/米国心臓協会(ACC/AHA)による動脈硬化性疾患のリスク予測モデル(pooled cohort equations:PCE)と比べて、識別能、キャリブレーション(較正)、リスク再分類を有意に改善しないことが示された。米国・ヴァンダービルト大学のJonathan D. Mosley氏らが、被験者数合計7,000例超の2つの米国成人コホートからを後ろ向きに解析し明らかにした。多遺伝子リスクスコアは、何百万もの一塩基遺伝子多型(SNP)の情報を含むため、幅広い集団のCHDスクリーニングに役立つ可能性が示唆されていた。著者は「今回の結果は、多遺伝子リスクスコアは、一般白人中高年の集団においてはリスク予測能を強化しないことを示唆するものである」とまとめている。JAMA誌2020年2月18日号掲載の報告。

欧州系白人被験者約4,900例と多民族約2,400例のコホートを追跡評価

  研究グループは、地域における動脈硬化症リスク(ARIC)スタディの欧州系白人被験者4,847例と、アテローム性動脈硬化症の多民族(MESA)スタディの被験者2,390例を対象に後ろ向きコホート試験を行い、多遺伝子リスクスコアの予測精度を検証した。ARICスタディの被験者は試験開始時45~64歳で、試験期間は1986~2015年だった。MESAスタディの被験者は試験開始時45~84歳で、2000~02年に試験を開始し、2015年まで追跡された。

 多遺伝子リスクスコアと、2013年ACC/AHAによるPCEモデルを比較した。遺伝子リスクは、663万149 SNP(一塩基多型)のアレル量から加重合計で求めた。

 主要アウトカムは、モデル識別能により評価した10年初回CHDイベント(心筋梗塞、致死的冠動脈イベント、無症候性心筋梗塞、血行再建術、蘇生心停止)の予測と、キャリブレーション(較正)、NRI(スコアの再分類により純増した改善)だった。

多遺伝子リスクスコアと10年CHDリスクには有意な関連

 ARICスタディの被験者の平均年齢は62.9(SD 5.6)歳、女性は56.4%で、MESAスタディの被験者の平均年齢は61.8(9.6)歳、女性は52.2%だった。両コホートの追跡期間中央値はそれぞれ、15.5年(四分位範囲[IQR]:6.3年)と14.2年(2.5年)で、その間のCHDイベント発生はそれぞれ696例(14.4%)と227例(9.5%)だった。

 多遺伝子リスクスコアは、10年CHDイベントリスクと有意な関連が認められ、1標準偏差増加ごとのハザード比は、ARICコホート1.24(95%信頼区間[CI]:1.15~1.34)、MESAコホート1.38(1.21~1.58)だった。

 ACC/AHAによるPCEモデルに多遺伝子リスクスコアを追加しても、C統計量はいずれのコホートでも増加しなかった(ARICコホートのC統計量の変化:-0.001[95%CI:-0.009~0.006]、MESAコホートの同変化:0.021[-0.0004~0.043])。

 10年CHDリスク7.5%を閾値にしてPCEモデルに多遺伝子リスクスコアを追加しても、ARICコホート、MESAコホートともにNRIの有意な改善は認められなかった(ARICコホートのNRI変化:0.018[95%CI:-0.012~0.036]、MESAコホートの同変化:0.001[-0.038~0.076])。また、多遺伝子リスクスコアを追加しても、いずれのコホートにおいてもキャリブレーション(較正)を有意に改善しなかった。

(医療ジャーナリスト 當麻 あづさ)