医療ジャーナル査読者、コロナ流行で変化か/BMJ

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2023/06/22

 

 BMJ出版グループの医療ジャーナルについて、査読依頼と依頼同意に関するジェンダーおよび地域性の格差について調べたところ、女性への依頼率が低いことや、依頼同意率は編集者が女性の場合のほうが男性の場合よりも低いといった偏りがあることが示された。また、地域的に欧州に比べアジアやオセアニアへの査読依頼率が低く、高所得国に偏っていることも明らかになったという。スイス・ジュネーブ大学病院のKhaoula Ben Messaoud氏らが後ろ向きコホート研究の結果を報告した。結果を踏まえて著者は、「編集者は、偏りを減らしダイバーシティ(多様性)を改善するために、効果的な戦略を見つけて実行する必要があり、上位中所得国・低所得国からより多くの女性や研究者が査読に参加するよう、戦略の進捗状況を評価し続けなければならない」と述べている。BMJ誌2023年6月13日号掲載の報告。

 新型コロナウイルス感染症の流行初期と後期において、査読依頼に対して性別や地域による偏りが発生したかを評価するため、BMJの19の専門医療ジャーナルと2つの総合医療ジャーナルの査読依頼状況を調査。

 研究グループは、BMJ出版グループの19の専門医療ジャーナルと2つの総合医療ジャーナルを対象に後ろ向きコホート研究を行った。2018年1月1日~2021年5月31日に提出された原稿について、査読を依頼された査読者を調査。2022年2月28日まで追跡した。

 主要アウトカムは、査読依頼への同意だった。

査読依頼の85%が高所得国へ、48%が欧州、26%が北米に所属

 査読を依頼された査読者は、合計25万7,025人で(女性の割合は38.6%[8万8,454/22万8,869人])、査読に同意したのは9万467人(35.2%)だった。

 依頼を受けた査読者の大部分(84.7%、21万7,682人)は高所得国に属していた。地域別に多い順にみると、欧州(47.6%、12万2,414人)、北米(26.0%、6万6,931人)、アフリカ(10.0%、2万5,735人)、アジア(8.8%、2万2,693人)、オセアニア(6.3%、1万6,175人)、南アメリカ(1.2%、3,076人)となっていた。

 査読依頼への同意に関する独立因子として、ジェンダー(男性と比較した女性のオッズ比[OR]:0.89、95%信頼区間[CI]:0.87~0.92)、地域性(欧州と比較したORは、南アメリカ:3.32[2.94~3.75]、アジア:2.89[2.73~3.06]、オセアニア:1.35[1.27~1.43]、アフリカ:0.35[0.33~0.37])、国の所得(高所得国と比較したORは、上位中所得国:0.47[0.45~0.49]、下位中所得国:5.12[4.67~5.61]、低所得国:4.66[3.79~5.73])が認められた。

 また、同意に関する独立因子として、編集者のジェンダー(男性と比較した女性のOR:0.96、95%CI:0.93~0.99)、最終著者の所属地域(欧州と比較したORは、アジア:0.80[0.78~0.83]、オセアニア:0.89[0.85~0.94])、インパクトファクター(5未満に比べ10超のOR:1.78[1.27~2.50]、査読プロセスの種類(匿名に比べオープンのOR:0.52[0.35~0.77])が認められた。

 この他、期間とCOVID-19関連トピック、査読者の性別に有意な相互作用はみられなかったが、期間とCOVID-19関連トピック、査読者の所属地域性に有意な相互作用が認められた(p<0.001)。

(医療ジャーナリスト 當麻 あづさ)

専門家はこう見る

コメンテーター : 折笠 秀樹( おりがさ ひでき ) 氏

統計数理研究所 大学統計教員育成センター 特任教授

滋賀大学 データサイエンス・AIイノベーション研究推進センター 特任教授

J-CLEAR評議員