CHDイベント予測の改善、CACスコアvs.多遺伝子リスクスコア/JAMA

冠動脈疾患(CHD)のリスク予測において、冠動脈石灰化(CAC)スコアは多遺伝子リスクスコアより判別力が優れており、従来リスク因子に追加した場合、CACスコアはCHDリスクの判別と再分類を大きく改善したが、多遺伝子リスクスコアは改善しなかった。米国・ノースウェスタン大学のSadiya S. Khan氏らが、米国とオランダの2つのコホート研究の結果を報告した。CACスコアと多遺伝子リスクスコアは、CHDリスクを特定するための新規マーカーとしてそれぞれ個別に提案されているが、同一コホートでこれらのマーカーを直接比較した研究はこれまでなかった。JAMA誌2023年5月23・30日号掲載の報告。
PCE+CACスコアvs.PCE+多遺伝子リスクスコア
研究グループは、2つの地域住民を対象とした観察研究、すなわち米国の6施設で実施された「Multi-Ethnic Study of Atheroscleosis(MESA)試験」、ならびにオランダのロッテルダムで行われた「Rotterdam Study(RS)試験」から、ベースラインで臨床的CHDのない45~79歳のヨーロッパ系住民参加者(それぞれ1,991例、1,217例)のデータを用いて解析した。CHDリスクは、従来リスク因子を用いて計算し(pooled cohort equations:PCE)、CACスコアはCT画像に基づきAgatston法を用いて算出、多遺伝子リスクスコアは遺伝子型別のサンプルを使用した。
主要アウトカムは、CHDイベントの予測で、リスク閾値を7.5%として判別(discrimination)、較正(calibration)、再分類について評価した。
PCE+CACスコアで予測精度が改善
被験者の年齢中央値は、MESA試験61.2歳(SD 9.7)、RS試験67.6歳(4.8)で、両試験とも女性被験者が半数超(それぞれ53%、52%)であった。CHD発生は、MESA試験では入手できた総追跡期間16.0年において187例(9.4%)、RS試験では同14.2年において98例(8.1%)であった。MESA試験では、log(CAC+1)および多遺伝子リスクスコアの両方が、10年CHD発症リスクと有意に関連していた。それぞれの1SD当たりのハザード比(HR)は、2.60(95%信頼区間[CI]:2.08~3.26)、1.43(1.20~1.71)であった。C統計値は、CACスコアが0.76(95%CI:0.71~0.79)、多遺伝子リスクスコアは0.69(0.63~0.71)であった。
PCEにそれぞれを追加した場合のC統計量の変化は、CACスコア追加の場合0.09(95%CI:0.06~0.13)、多遺伝子リスクスコア追加の場合0.02(0.00~0.04)、両方を追加の場合0.10(0.07~0.14)であった。
PCEに追加した場合の全体的なカテゴリー再分類は、CACスコア追加では有意に改善したが(0.19、95%CI:0.06~0.28)、多遺伝子リスクスコア追加では有意な改善はみられなかった(0.04、95%CI:-0.05~0.10)。
PCEとCAC/多遺伝子リスクスコアモデルによる較正は適切であった(すべてχ2<20)。年齢中央値で層別化したサブグループ分析でも、同様の結果が示された。RS試験における10年リスクと、MESA試験の長期追跡調査(中央値16.0年)でも同様の所見が確認された。
(医学ライター 吉尾 幸恵)
関連記事

糖類の過剰摂取、心代謝疾患リスクを増大/BMJ
ジャーナル四天王(2023/04/19)

高齢の急性心筋梗塞患者、所得格差が生存率に影響か/JAMA
ジャーナル四天王(2023/04/18)

男女別、心血管イベントのリスク因子は/Lancet
ジャーナル四天王(2022/09/29)
[ 最新ニュース ]

転移のある膵がん1次治療、NALIRIFOXがOS・PFS改善(NAPOLI-3)/Lancet(2023/09/22)

急性脳梗塞で血管内治療後の急性期血圧管理、厳格vs.標準(OPTIMAL-BP)/JAMA(2023/09/22)

コロナ医療費、公費支援を10月から縮小/厚労省(2023/09/22)

がん遺伝子パネル検査、もっと多く、もっと早く/イルミナ(2023/09/22)

monarchEの適格基準でも検討、POTENT試験の探索的解析結果(2023/09/22)

スマホゲームで慢性期統合失調症患者の認知機能が改善(2023/09/22)

コロナブースター接種、インフルワクチン同時接種の影響は?(2023/09/22)

機械学習モデルで心筋梗塞の診断能が向上(2023/09/22)
[ あわせて読みたい ]
エキスパートが教える痛み診療のコツ(2018/10/11)
医療者向け『学校がん教育.com』(2022/12/01)
アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)
アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)
診療所売買に関心がある方に!マンガ連載をまとめた冊子プレゼント【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第43回(2022/10/17)
今考える肺がん治療(2022/08/24)
あなたにとって、開業の「成功」「失敗」とは?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第42回(2022/08/09)
「後継者採用」という甘い誘いに乗ったら…【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第41回(2022/07/08)
「診療所、知人に売るから大丈夫」、それ本当に大丈夫??【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第40回(2022/06/06)
Dr.金井のCTクイズ 初級編(2022/05/17)
専門家はこう見る
多遺伝子リスクスコアと冠動脈石灰化スコアを比較することは適当なのか?(解説:野間重孝氏)
コメンテーター : 野間 重孝( のま しげたか ) 氏
栃木県済生会宇都宮病院 院長
J-CLEAR評議員