エネルギー消費量が高い歩き方/BMJ

歩行障害がなく1日平均歩数が約5,000歩の成人において、1日の歩数の約22~34%を、より高エネルギーで低効率な歩き方(『ティーバッグ氏』の歩き方)に変えて歩く(約12~19分間)ことで、1日のエネルギー消費量は100kcal増加した。成人では、このような歩き方で1日約11分間歩くことは、1週間に強強度の身体活動を75分間したことに相当するという。米国・アリゾナ州立大学のGleen A. Gaesser氏らが、英国のコメディグループ「モンティ・パイソン」によるコント『バカ歩き省(Ministry of Silly Walks)』(1970年に英国で放映されたコメディ番組で演じられたスケッチ)にインスピレーションを受け、同コントに登場する「バカ歩き」のエネルギー消費量を定量化する目的で行った実験的研究の結果を報告した。同コントのキャラクター『ティーバッグ氏』と『ピューティー氏』の非効率的な歩き方は、通常の歩き方と比較して3~7倍動きが激しいことが示されていたが、それらのエネルギー消費量は調査されていなかった。著者は、「1970年代初めに非効率的な動作を促進する取り組みが行われていたら、われわれは現在、もっと健康的な社会で生活していたかもしれない」とまとめている。BMJ誌2022年12月21日クリスマス特集号「PHYSICAL」掲載の報告。
通常の歩き方と、『ティーバッグ氏』『ピューティー氏』の歩き方を比較
研究グループは、米国の歩行障害がない22~71歳の健康成人13例(女性6例/男性7例、平均[±標準偏差]年齢34.2±16.1歳、身長174.2±12.6cm、体重78.2±22.5kg、BMI 25.6±6.0、すべて非喫煙者)を対象に、代謝測定システム(Carefusion、米国製)を装着して屋内の30mコースを5分間、3回歩いてもらった。1回目は普段の歩き方かつ通常の速さで、2回目は『ピューティー氏』の歩き方、3回目は『ティーバッグ氏』の歩き方とした。参加者にはあらかじめ『バカ歩き省』の動画を見せ、『ティーバッグ氏』と『ピューティー氏』の歩き方をできるだけ正確に再現するように指示した。
主要評価項目は、酸素摂取量(VO2:mL O2/kg/分)とエネルギー消費量(EE:kcal/kg/分:1kcal=4.18kJ)である。5分間の歩行距離から平均歩行速度も算出した。
『ティーバッグ氏』の歩き方で、エネルギー消費量が約2.5倍増加
『ティーバッグ氏』の歩き方は、通常の歩き方と比較してVO2とEEが約2.5倍上昇した(それぞれ27.9±4.8 vs.11.3±1.9mL O2/kg/分、0.14±0.03 vs.0.06±0.01kcal/kg/分)(p<0.001)。しかし、『ピューティー氏』の歩き方では差はなかった(12.3±1.8mL/kg/分、0.06±0.01kcal/kg/分)。『ティーバッグ氏』の歩き方では、通常の歩き方と比較して1分ごとにEEが男性で平均8.0kcal(範囲:5.5~12.0)、女性で5.2kcal(3.9~6.2)増加し、強強度の身体活動(>6METs)として認められた。
(医学ライター 吉尾 幸恵)
関連記事

自分の歩行速度は速いと感じる人は心不全リスクが低い
医療一般 日本発エビデンス(2022/10/06)

TRFと共同開発のダンスがコロナ禍の高齢者の認知機能を改善―東大先端研
医療一般 日本発エビデンス(2022/07/19)

健康増進に必要な1日の歩数の考え方
医療一般(2022/11/04)
[ 最新ニュース ]

人工呼吸器装着患者に高用量タンパク質は有効か/Lancet(2023/02/02)

難治性院外心停止、体外循環式心肺蘇生法vs.従来法/NEJM(2023/02/02)

新型コロナウイルス感染症に対する経口治療薬の比較試験(ニルマトレルビル/リトナビルとVV116)(解説:寺田教彦氏)(2023/02/02)

高齢ドライバーの運転事故は減少しているか/筑波大(2023/02/02)

アルツハイマー病治療薬lecanemab、厚労省の優先審査品目に指定/エーザイ・バイオジェン(2023/02/02)

コロナ2価ワクチンブースター、入院/死亡抑制効果は従来ワクチンの2倍/NEJM(2023/02/02)

高齢者への前立線がんスクリーニング、推奨なしでも行われる背景(2023/02/02)

治療抵抗性双極性障害治療の現在と今後の方向性(2023/02/02)

積極的な脳腫瘍手術により生存期間が向上(2023/02/02)
[ あわせて読みたい ]
エキスパートが教える痛み診療のコツ(2018/10/11)
医療者向け『学校がん教育.com』(2022/12/01)
アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)
アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)
診療所売買に関心がある方に!マンガ連載をまとめた冊子プレゼント【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第43回(2022/10/17)
今考える肺がん治療(2022/08/24)
あなたにとって、開業の「成功」「失敗」とは?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第42回(2022/08/09)
「後継者採用」という甘い誘いに乗ったら…【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第41回(2022/07/08)
「診療所、知人に売るから大丈夫」、それ本当に大丈夫??【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第40回(2022/06/06)
Dr.金井のCTクイズ 初級編(2022/05/17)