Lp(a)高値が及ぼす冠動脈疾患以外へのリスクとは/Circulation 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2025/08/25 リポ蛋白(a)[Lp(a)]は動脈硬化性心血管疾患(ASCVD)の残余リスクの1つとして重要とされ、近年、再注目されている。今回、MIT・ハーバード大学ブロード研究所のTiffany R Bellomo氏らが、Lp(a)高値が冠動脈以外の動脈硬化疾患の発症ならびに重大な合併症の進展に関連していることを明らかにした。Circulation誌オンライン版2025年7月28日号掲載の報告。 研究者らは、冠動脈以外の動脈硬化性疾患および合併症の発症リスクが… ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 (ケアネット 土井 舞子) 原著論文はこちら Bellomo TR, et al. Circulation. 2025 Jul 28. [Epub ahead of print] 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 Lp(a)による日本人のリスク層別化、現時点で明らかなこと/日本動脈硬化学会 医療一般 日本発エビデンス(2025/07/18) lepodisiran、400mg投与で半年後のLp(a)値を93.9%低下/NEJM ジャーナル四天王(2025/04/17) Lp(a)が高い!治療はどうすれば…【脂質異常症診療Q&A】第17回 脂質異常症診療Q&A(2024/08/13) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 既治療KRAS G12C変異陽性NSCLC、adagrasib vs.ドセタキセル/Lancet(2025/08/25) 乳児の脊髄性筋萎縮症、発症前にリスジプラムが有効/NEJM(2025/08/25) 音声で日本人の軽度認知障害を検出可能か?(2025/08/25) 転移乳がんへのCDK4/6阻害薬、1次治療と2次治療でOSに差なし~メタ解析(2025/08/25) 認知症診断後の経過に男女差は?(2025/08/25) パッチ検査でメラノーマを早期発見できる日は近い?(2025/08/25) 「永遠の化学物質」が2型糖尿病リスクと関連?(2025/08/25) [ あわせて読みたい ] 第50回日本骨髄腫学会学術集会:独占インタビュー(2025/04/18) ASCO2025 まとめ(2025/06/02) かかりつけ医のためのがん患者フォローアップ(2025/06/13) 医療・介護施設従事者のための転倒・転落事故へのアプローチ ~転倒・転落事故のメカニズム、予防、事故後フォローのすべて~(2025/02/27) 非機器的早期運動療法はDVT発生率を低減【論文から学ぶ看護の新常識】第1回(2025/02/05) トレンド・トーク『肺がん』(2024/06/11) 災害対策まとめページ(2024/02/05) Dr.大塚の人生相談(2024/02/26) IBD(炎症性腸疾患)特集(2023/09/01) 旬をグルメしながらCVIT誌のインパクトファクター獲得を祝福する【Dr.中川の「論文・見聞・いい気分」】第63回(2023/08/29)