乳がんサバイバーの2次原発がん、部位別リスク

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2023/02/24

 

 乳がんサバイバーの2次原発がん(SPC)の発生率が上昇している。そこで、英国・ケンブリッジ大学のIsaac Allen氏らは、乳房以外のSPCリスクについて部位別に系統的レビューとメタ解析を実施した。その結果、多くの部位でSPCリスクが有意に上昇しており、50歳未満で乳がんと診断された女性や、アジア人でよりリスクが高いことが示された。Breast Cancer Research誌2023年2月10日号に掲載。

 著者らは、PubMed、Embase、Web of Scienceで2022年3月までに公表された研究について系統的検索を行った。乳がん後に乳房以外のSPCを発生する複合リスクを評価し標準化発生率比(SIR)を報告した研究を対象とした。年齢、追跡期間、地域を層別化し、複合SPCリスクのメタ解析を行い、また年代ごとに特定部位におけるSPCリスクも評価した。

 主な結果は以下のとおり。

・前向きコホート研究1件、後ろ向きコホート研究27件を同定した。
・乳房以外のSPCのSIRは0.84~1.84の範囲で、SIR推定値のサマリーは1.24(95%信頼区間[CI]:1.14~1.36、I2:99%)だった。50歳未満で乳がんと診断された場合の推定値は1.59(95%CI:1.36~1.85)で、50歳以上で診断された女性(SIR:1.13、95%CI:1.01~1.36)に比べて有意に高かった(差のp<0.001)。
・SPCリスクはアジア人のレジストリで有意に高かった(アジアにおけるSIR:1.47、95%CI:1.29~1.67、欧州におけるSIR:1.16、95%CI:1.04~1.28)。
・SPCリスクは、甲状腺(SIR:1.89、95%CI:1.49~2.38)、子宮体部(SIR:1.84、95%CI:1.53~2.23)、卵巣(SIR:1.53、95%CI:1.35~1.73)、腎臓(SIR:1.43、95%CI:1.17~1.73)、食道(SIR:1.39、95%CI:1.26~1.55)、皮膚(メラノーマ)(SIR:1.34、95%CI:1.18~1.52)、血液(白血病)(SIR:1.30、95%CI:1.17~1.45)、肺(SIR:1.25、95%CI:1.03~1.51)、胃(SIR:1.23、95%CI:1.12~1.36)、膀胱(SIR:1.15、95%CI:1.05~1.26)で有意に増加した。

(ケアネット 金沢 浩子)