統合失調症に対するメタ認知トレーニングの有効性

メタ認知トレーニング(MCT)は、統合失調症患者の精神症状や認知バイアスを改善するためのグループプログラムであるが、入院中の回復初期段階の統合失調症患者への介入効果は、あまりわかっていない。長野県・千曲荘病院の芳賀 彩織氏らは、日本の精神科救急病棟に入院している統合失調症患者の回復初期段階におけるMCTの有効性を調査した。その結果、MCTは精神症状、自己内省の不良、再入院の予防に有効である可能性が示唆された。Frontiers in Psychology誌2022年4月11日号の報告。
20~65歳の統合失調症患者24例を対象に、非盲検パイロットランダム化比較試験を実施した。患者を作業療法(OT)+MCT群とOTのみを行う群(OT群)にランダムに割り付けた。ベースライン時と介入後の認知機能、精神症状、認知的洞察、内発的動機付けの変化を両群間で比較するため、2要因反復測定分散分析(ANOVA)を用いた。さらに、退院後1年間の再入院率を両群間で比較した。
主な結果は以下のとおり。
・一部の患者は本研究から除外されたため、最終分析には各群ともに8例が含まれた。
・ANOVAでは、対象患者のいくつかのドメインで、認知機能に有意な差が認められた。
・対象患者間での有意な差は認められなかった。
・個々の患者において、精神症状の有意な改善が認められ、精神病理学との相互関係が確認された(p=0.03)。
・認知的洞察および自己内省の値は、患者間で有意な違いが認められた(p=0.03)。
・内発的動機付けに有意な差は認められなかった。
・1年以内の再入院率は、OT+MCT群(25%、8例中2例)のほうがOT群(75%、8例中6例)よりも有意に低かった(p=0.046)。
(鷹野 敦夫)
関連記事

統合失調症の再発に影響を及ぼす要因
医療一般(2022/02/22)

日本における統合失調症急性期入院患者に対する抗精神病薬治療の有効性
医療一般 日本発エビデンス(2022/01/27)

統合失調症まとめ【クローズアップ!精神神経 7疾患】
クローズアップ!精神神経 7疾患(2021/01/26)
[ 最新ニュース ]

ブタ心臓のヒトへの異種移植手術、初期の経過は良好/NEJM(2022/07/06)

gBRCA変異陽性HER2-早期乳がんへの術後オラパリブ、日本人解析結果(OlympiA)/日本乳癌学会(2022/07/06)

日本人高齢者の身体活動強度と認知症リスク(2022/07/06)

乳がん術後放射線治療の皮膚障害予防に、カテキン剤塗布が有望(2022/07/06)

短期間のテストステロン補充療法は心血管イベントを増やさない(2022/07/06)

新型コロナ感染リスクに影響を及ぼす意外な因子とは(2022/07/06)

ビーガン食は他の食事療法より減量効果が大きい(2022/07/06)

米FDAが好酸球性食道炎の初の治療薬を承認(2022/07/06)
[ あわせて読みたい ]
Dr.金井のCTクイズ 初級編(2022/05/17)
診療所の売れ行きに直結する「概要書」の大切さ【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第39回(2022/05/09)
医療マンガ大賞2021「たった一時間されど一時間」受賞者描き下ろし作品(ささき かずよ氏)(2022/04/18)
「急ぎ」のお宝承継をゲットできる医師は…?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第38回(2022/04/11)
Dr.田中和豊の血液検査指南 電解質編(2022/04/10)
医療マンガ大賞2021「命のバトン」受賞者描き下ろし作品(ささき かずよ氏)(2022/03/17)
医業承継における「お宝物件」の探し方【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第37回(2022/03/14)
医療マンガ大賞2021「膵臓がんの母」受賞者描き下ろし作品(フクラアカリガエル氏)(2022/03/02)
転職では「選ぶ側」だったのに…【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第36回(2022/02/28)
医療マンガ大賞2021 言葉にしないと伝わらないこと(医師視点)ささき かずよ氏(2022/02/15)