9価HPVワクチンの製造販売承認を取得/MSD

わが国では、子宮頸がんに毎年約10,000人の女性が新規罹患し、約2,800人が亡くなっている。とくに子宮頸がんは発症年齢が出産や働き盛りの年齢と重なることもあり、治療によって命を取りとめても女性の人生に大きな影響を及ぼすことが多い疾患であり、本症の予防ではワクチンの接種と定期的な検診が重要となる。
そんな予防の切り札となるワクチンにつきMSD株式会社は、7月21日、ヒトパピローマウイルス(HPV)の9つの型に対応した組換え沈降9価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン[酵母由来](商品名:シルガード9水性懸濁筋注シリンジ)の製造販売承認を取得したことを発表した。
子宮頸がんに対するHPV型のカバー率は約90%
本ワクチンは、9歳以上の女性を対象に、HPV6、11、16、18、31、33、45、52および58型の感染に起因する子宮頸がん(扁平上皮細胞がんおよび腺がん)およびその前駆病変(子宮頸部上皮内腫瘍(CIN)1、2および3、並びに上皮内腺がん(AIS))、外陰上皮内腫瘍(VIN)1、2および3、並びに腟上皮内腫瘍(VaIN)1、2および3、尖圭コンジローマの予防を効能・効果としている。対応している型は、従来の4価HPVワクチンが対応している4つのHPV型(6、11、16、18型)に加え、新たに5つのHPV型(31、33、45、52、58型)のVLP(Virus Like Particle;ウイルス様粒子)を含んでいる。これら9つのHPV型のうち、HPV16、18、31、33、45、52、58型の7つの型は、子宮頸がん、外陰がん、腟がんなどの原因となることが知られている。
子宮頸がんに対するHPV型のカバー率は、HPV16、18型を含む4価HPVワクチンが約65%であるのに対し、本ワクチンでは約90%となる。また、HPV6、11型は、尖圭コンジローマの原因の約90%を占めている。
同社では、「今回の承認は、日本の子宮頸がん予防において新たな道を切り開くものであり、公衆衛生の前進に大きく寄与すると考えている。今後も人々の生命を救い、生活を改善する革新的なワクチンと医薬品の開発に全力で取り組んでいく」と展望を寄せている。
シルガード9製品概要
製品名:シルガード9水性懸濁筋注シリンジ
一般名:組換え沈降9価ヒトパピローマウイルス様粒子ワクチン(酵母由来)
効能・効果:
ヒトパピローマウイルス6、11、16、18、31、33、45、52および58型の感染に起因する以下の疾患の予防
・子宮頸がん(扁平上皮細胞がんおよび腺がん)およびその前駆病変(子宮頸部上皮内腫瘍(CIN)1、2および3、並びに上皮内腺がん(AIS))
・外陰上皮内腫瘍(VIN)1、2および3、並びに腟上皮内腫瘍(VaIN)1、2および3
・尖圭コンジローマ
用法・用量:
9歳以上の女性に、1回0.5mLを合計3回、筋肉内に注射する。
通常、2回目は初回接種の2ヵ月後、3回目は6ヵ月後に同様の用法で接種する。
承認取得日:2020年7月21日
製造販売:MSD株式会社
なお、薬価・発売日は未定。
(ケアネット 稲川 進)
関連記事

HPVワクチン+検診で子宮頸がん撲滅可能/Lancet
ジャーナル四天王(2020/03/06)

HPVワクチンの接種推進の取り組み
医療一般(2020/01/14)
今、知っておきたいワクチンの話
今、知っておきたいワクチンの話(2019/12/23)
[ 最新ニュース ]

カボザンチニブ、転移乳頭状腎がんでPFS延長(SWOG1500)/Lancet(2021/02/26)

中等~重症COVID-19に高用量ビタミンD3単回投与は有益か?/JAMA(2021/02/26)

アジア人がん関連VTE、NOAC vs.低分子ヘパリン(2021/02/26)

TNBC術前化療への免疫療法併用、メタ解析結果/日本臨床腫瘍学会(2021/02/26)

メトホルミンはCOVID-19の発症・死亡に影響するのか?(2021/02/26)

新型コロナ、消化管内視鏡検査で飛沫からの感染リスクは?(2021/02/26)

LVEF15%以下の重症心不全患者に対するCRTの効果【Dr.河田pick up】(2021/02/26)

うつ病の再発に対する残存不眠症状の影響~日本のコホート研究(2021/02/26)
[ あわせて読みたい ]
岡田正人のアレルギーLIVE(2020/04/10)
【次世代の創薬モダリティ「siRNA」】第4回:siRNA医薬品の未来(2020/02/25)
開発中の治療法最前線(2020/02/17)
【次世代の創薬モダリティ「siRNA」】第3回:siRNA医薬品誕生までの道のり(2020/02/17)
【次世代の創薬モダリティ「siRNA」】第2回:核酸医薬の開発が目指す先(2020/02/10)
Dr.岡の感染症プラチナレクチャー 医療関連感染症編(2020/02/10)
希少疾病・難治性疾患特集 2020(2020/02/03)
【次世代の創薬モダリティ「siRNA」】第1回:核酸医薬とは?(2020/02/03)
消化器がん特集(2018/06/21)
第15回 肺がん治療、患者と医療者の“スキマ”とは?【肺がんインタビュー】(2018/05/09)