統合失調症の病態生理とBDNFの関連:産業医科大

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2016/08/12

 

 統合失調症の病態生理には、カテコールアミン、脳由来神経栄養因子(BDNF)、サイトカインが関与するといわれている。産業医科大学の堀 輝氏らは、非定型抗精神病薬単独療法で治療された統合失調症患者における認知機能と血清BDNFレベル、血清カテコールアミン代謝物、サイトカインとの関連を検討した。The world journal of biological psychiatry誌オンライン版2016年7月13日号の報告。

 統合失調症患者146例と年齢、性別をマッチさせた健常対照群の抹消生物学的マーカーおよび神経認知テストを調査した。

 主な結果は以下のとおり。

・血清BDNFレベルは、言語記憶、注意、処理速度のスコアだけでなく、陰性症状とも正の相関が認められた。
・血漿ホモバニリン酸(HVA)レベルと運動機能に負の相関、血漿3-methoxy-4-hydroxyphenylglycol(MHPG)レベルと注意、処理速度に正の相関が認められた。
・インターロイキン6(IL-6)またはTNF-αと認知機能との間に有意な相関は認められなかった。
・HVA、MHPG、サイトカインの血漿レベルと臨床症状との間に有意な相関は認められなかった。

 統合失調症患者において、言語記憶・注意の減退と血清BDNFレベル、また運動機能と血漿HVAレベル、また注意と血漿MHPGレベルについて、それぞれ相関が認められた。

関連医療ニュース
統合失調症、大脳皮質下領域の新発見:東京大学
統合失調症治療、ドパミン調節の概念が変わる
統合失調症のバイオマーカーとなりうる低メチル化率:愛媛大

(鷹野 敦夫)