GSK社が抗インフルエンザウイルス薬「リレンザ」を追加輸入へ 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2009/02/12 グラクソ・スミスクライン株式会社は10日、抗インフルエンザウイルス薬「リレンザ」(一般名:ザナミビル水和物)について、今季の季節性インフルエンザの流行状況を鑑み、安定供給確保のために追加輸入を決定したと発表した。今回、追加輸入が決定したのは合計200万人分。市場への供給は、2月に40万人分、3月に60万人分、4月に100万人分となる予定。同社は当初、今季に向けて300万人分のリレンザを準備した。この量は平均的な年のインフルエンザウイルス薬処方量の約半数に対応できる量だが、現在流行しているインフルエンザの約半数を占めるA/H1N1型(Aソ連型)インフルエンザウイルスのほとんどが他の抗インフルエンザウイルス薬に耐性を持つとの報告があり、リレンザへの注目と需要が大幅に高まったためである。詳細はプレスリリースへhttp://glaxosmithkline.co.jp/press/press/2009_01/P1000525.html 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] コントロール不良高血圧、lorundrostatが有望/NEJM(2025/05/07) デルゴシチニブ クリーム、重症慢性手湿疹に有効/Lancet(2025/05/07) オキシトシン受容体拮抗薬atosibanは48時間以内の分娩を予防するが、新生児転帰を改善せず(解説:前田裕斗氏)(2025/05/07) 炭水化物を減らすと2型糖尿病患者の予後が改善/順天堂大(2025/05/07) 治療抵抗性うつ病に対する第2世代抗精神病薬増強療法〜ネットワークメタ解析(2025/05/07) ピロリ除菌後の胃がんリスクを予測するバイオマーカー~日本の前向き研究(2025/05/07) ロボットの遠隔操作による顕微授精で初の赤ちゃんが誕生(2025/05/07) アルツハイマー病の父親を持つ人はタウの蓄積リスクが高い?(2025/05/07) 聴覚障害は心不全リスクの上昇と関連(2025/05/07)