生物学的DMARD抵抗性RA、ウパダシチニブvs.アバタセプト/NEJM

生物学的疾患修飾性抗リウマチ薬(bDMARD)に抵抗性の関節リウマチ患者において、ウパダシチニブはアバタセプトと比較し、12週時の疾患活動性スコア(DAS28-CRP)のベースラインからの変化量および臨床的寛解率に関して優越性が認められた。ただし、重篤な有害事象の発現率は高かった。スイス・Cantonal Clinic St. GallenのAndrea Rubbert-Roth氏らが、24週間の多施設共同無作為化二重盲検実薬対照第III相試験「SELECT-CHOICE試験」の結果を報告した。ウパダシチニブは経口選択的ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害薬で、関節リウマチの治療薬として用いられているが、bDMARD抵抗性の関節リウマチ患者において、T細胞選択的共刺激調節薬のアバタセプトと直接比較したウパダシチニブの有効性および安全性は不明であった。NEJM誌2020年10月15日号掲載の報告。
ウパダシチニブの有効性と安全性をアバタセプトと直接比較
研究グループは、2017年5月~2019年9月の期間に、bDMARDで効果不十分または不耐容の中等度~重度の活動性関節リウマチ患者を、ウパダシチニブ(1日1回15mg経口投与)群、またはアバタセプト(静脈内投与)群に1対1の割合で無作為に割り付け、いずれも従来型合成疾患修飾性抗リウマチ薬(csDMARD)と併用投与した。主要評価項目は、12週時の28関節とC-反応性蛋白(CRP)を用いて評価する疾患活動性スコア(DAS28-CRP:0~9.4、スコアが高いほど活動性が高いことを示す)のベースラインからの変化量の非劣性である。また、重要な副次評価項目は、12週時のDAS28-CRPのベースラインからの変化量、ならびに12週時の臨床的寛解率(DAS28-CRPが2.6未満を達成した患者の割合)の、アバタセプトに対するウパダシチニブの優越性とした。
ウパダシチニブ、主要評価項目および重要な副次評価項目を達成
合計ウパダシチニブ群303例、アバタセプト群309例において、ベースラインのDAS28-CRPはそれぞれ5.70、5.88であった。12週時のDAS28-CRPのベースラインからの平均変化量は、ウパダシチニブ群-2.52、アバタセプト群-2.00であり、アバタセプト群に対するウパダシチニブ群の非劣性および優越性が検証された(群間差:-0.52点、95%信頼区間[CI]:-0.69~-0.35、非劣性のp<0.001、優越性のp<0.001)。また、12週時の臨床的寛解率は、ウパダシチニブ群30.0%、アバタセプト群13.3%であった(群間差:16.8ポイント、95%CI:10.4~23.2、優越性のp<0.001)。
24週間の投与期間中にウパダシチニブ群で死亡1例、非致死的脳卒中1例、静脈血栓塞栓症2例が報告された。肝機能異常(アミノトランスフェラーゼ値上昇)を認めた患者は、ウパダシチニブ群がアバタセプト群より多かった。
結果を踏まえて著者は、「関節リウマチ患者におけるウパダシチニブの有効性および安全性を検証するため、より長期で大規模な臨床試験が必要である」とまとめている。
(医学ライター 吉尾 幸恵)
関連記事

関節リウマチへの生物学的製剤、有益性/有害性の違いは?/BMJ
ジャーナル四天王(2020/07/20)

JAK阻害薬が関節リウマチの新治療戦略へ
医療一般(2018/09/05)

早期併用療法で関節リウマチ患者の疲労感が軽減
医療一般(2020/07/24)
[ 最新ニュース ]

COVID-19、半年後も6割強に倦怠感・筋力低下/Lancet(2021/01/21)

2型糖尿病へのSGLT2阻害薬とGLP-1受容体作動薬のベネフィット/BMJ(2021/01/21)

高齢者ニーズに合わせたイグザレルトOD錠発売/バイエル薬品(2021/01/21)

日本人成人ADHD患者に対するグアンファシン徐放製剤の有効性と安全性(2021/01/21)

父親の健康状態が妊娠喪失に関連(2021/01/21)

手術前の体力づくりには十分な時間を(2021/01/21)

大腸がんリスクに対する肥満の影響に男女差か(2021/01/21)
[ あわせて読みたい ]
岡田正人のアレルギーLIVE(2020/04/10)
Dr.飯島の在宅整形(2020/03/10)
一発診断(2019/12/11)
Dr.白石のLet's エコー 運動器編(2019/11/07)
肩腰膝の痛みをとる Dr.究のあなたもできるトリガーポイント注射 (2018/11/15)
民谷式 内科系試験対策ウルトラCUE Vol.2(2018/04/07)
~プライマリ・ケアの疑問~ Dr.前野のスペシャリストにQ!【整形外科編】(2017/12/07)
国立国際医療研究センター総合診療科presents 内科インテンシブレビュー2017 (2枚組)(2017/09/07)
長門流 認定内科医試験BINGO!総合内科専門医試験エッセンシャル Vol.1(2017/05/17)
認定内科医試験完全対策 総合内科専門医ベーシック vol.2(2016/05/12)