保存期CKD患者の貧血、roxadustatが有効/NEJM

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2019/08/01

 

 人工透析を導入していない保存期慢性腎臓病(CKD)の中国人患者において、roxadustat(FG-4592)投与はプラセボと比較して、8週後のヘモグロビン(Hb)値を増加したことが示された。中国・上海交通大学医学院のNan Chen氏らが患者154例を対象に行った、第III相のプラセボ対照無作為化二重盲検試験の結果で、NEJM誌オンライン版2019年7月24日号で発表された。roxadustatは、経口の低酸素誘導因子(HIF)プロリン水酸化酵素阻害薬で、赤血球新生を促進し、鉄代謝を調整する。CKD患者が参加した第II相試験で、roxadustatは内因性エリスロポエチン値を生理的閾値内または閾値近くまで増大させ、Hb値についても上昇し、鉄代謝を改善することが示されていた。

roxadustatを週3回投与
 研究グループは、保存期CKD患者の貧血治療について、roxadustatの有効性と安全性に関する付加的データを得る第III相試験を行った。中国29ヵ所の医療機関を通じて、CKD患者154例を無作為に2対1の割合で2群に分け、一方にはroxadustatを、もう一方にはプラセボを、いずれも週3回8週間投与した。被験者のベースライン時Hb値は7.0~10.0g/dLだった。

 8週間終了後に、非盲検下でさらに18週間追跡し、期間中は被験者全員にroxadustatを投与した。非経口的な鉄投与は見合わせられた。

 主要エンドポイントは、ベースラインから7~9週後のHb値の平均変化値だった。

8週間のHb値増加量、roxadustat群で1.9g/dL
 8週間の主要試験期間において、ベースラインから7~9週後の平均Hb変化値は、プラセボ群が-0.4±0.8g/dLに対し、roxadustat群は1.9±1.2g/dLだった(p<0.001)。

 ヘプシジン値のベースラインから9週後の平均減少量も、プラセボ群が15.10±48.06ng/mLに対し、roxadustat群は56.14±63.40ng/mLと減少幅が大きかった。ヘプシジン値が高い貧血患者では、ヘプシジン値の減少は概して、鉄供給量の増加を示している。

 また、総コレステロール値のベースラインからの減少量も、プラセボ群が7.7mg/dLに対し、roxadustat群は40.6mg/dLだった。

 roxadustatによるHb値増加は、18週間の非盲検追跡期間も維持された。

 なお、高カリウム血症と代謝性アシドーシスの発症率が、roxadustat群でより高率だった。

(医療ジャーナリスト 當麻 あづさ)

専門家はこう見る

コメンテーター : 浦 信行( うら のぶゆき ) 氏

札幌西円山病院 名誉院長

J-CLEAR評議員