お知らせがあります。
- 2023/06/02臨床医学情報サイト「MEDuLiTe」を「CareNet医学教育」としてリニューアルいたしました。
お知らせがあります。
新規FGFR阻害薬futibatinib(開発コード:TAS-120)による既治療のFGFR2融合/再構成遺伝子陽性肝内胆管がん(CCA)に対する治療は、日本人でもグローバルと同等の有効性を示した。第20回日本臨床腫瘍学会学術集会(JSMO2023)で、国立がん研究センター中央病院の森實 千種氏が発表した、futibatinibの国際第II相FOENIX-CCA2試験の日本人サブグループ解析の結果である。
・対象:プラチナ化学療法+ゲムシタビンで進行したFGFR2融合/再構成遺伝子陽性CCA患者
・介入:futibatinib 20mg/日 3週ごとを病勢進行または許容できない毒性が認められるまで投与
・評価項目:
[主要評価項目]奏効率(ORR)
[副次評価項目]無病生存期間(PFS)、全生存期間(OS)、病勢制御率(DCR)、安全性など
主な結果は以下のとおり。
・全体集団103例中、日本人患者は14例であった。
・日本人患者は全体集団と比べ、男性およびPS0が多く、放射線の前治療を受けた割合が少なかった。
・日本人患者のORRは28.6%、全体では41.7%、DCRは日本人92.9%、全体では82.5%であった。
・日本人患者のPFS中央値は全体と同様、9.0ヵ月であった。
・日本人患者のOS中央値は14.6ヵ月、全体では21.7ヵ月であった。
・安全性についても日本人集団と全体で大きな差はなかった。
発表者は、全体集団と比較した日本人集団の治療成績は同程度であり、標準的な化学療法より高い治療効果を示したと述べた。
(ケアネット 細田 雅之)
参考文献・参考サイトはこちら
[ 最新ニュース ]
重症血小板減少症のCVC関連出血、輸血で予防可能か/NEJM(2023/06/05)
中等~重症心不全の血行動態モニタリング、QOL改善・入院減/Lancet(2023/06/05)
日本における睡眠薬の使用パターン~レセプトデータ分析(2023/06/05)
「日本版CDC」2025年度創設へ、参議院で可決(2023/06/05)
大腸がんを予防するコーヒーの摂取量は?~アンブレラレビュー(2023/06/05)
アスリートの睡眠習慣は食事に左右される?(2023/06/05)
抑うつ症状の強い女性には下部尿路症状が多い――国内ネット調査(2023/06/05)
[ あわせて読みたい ]
エキスパートが教える痛み診療のコツ(2018/10/11)
医療者向け『学校がん教育.com』(2022/12/01)
アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)
アトピー性皮膚炎・乾癬特集まとめインデックス(2022/11/11)
診療所売買に関心がある方に!マンガ連載をまとめた冊子プレゼント【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第43回(2022/10/17)
今考える肺がん治療(2022/08/24)
あなたにとって、開業の「成功」「失敗」とは?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第42回(2022/08/09)
「後継者採用」という甘い誘いに乗ったら…【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第41回(2022/07/08)
「診療所、知人に売るから大丈夫」、それ本当に大丈夫??【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第40回(2022/06/06)
Dr.金井のCTクイズ 初級編(2022/05/17)