高リスク早期乳がんへの術後内分泌療法+アベマシクリブ、OS中間解析結果(monarchE)/SABCS2022

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2022/12/08

 

 HR+/HER2-リンパ節転移陽性の高リスク早期乳がんにおける術後内分泌療法へのアベマシクリブの追加を検討するmonarchE試験では、すでに主要評価項目の無浸潤疾患生存期間(IDFS)と副次評価項目である遠隔無転移生存期間(DRFS)を改善することが示されている。今回、主要評価項目の解析から2年後に予定されていた全生存期間(OS)中間解析(IA2)の結果を、英国・The Royal Marsden HospitalのStephen R.D. Johnston氏がサンアントニオ乳がんシンポジウム(SABCS2022)で発表した。なお、この結果はThe Lancet Oncology誌オンライン版2022年12月6日号に同時掲載された。

・対象:再発リスクの高いHR+/HER2-の早期乳がん
[コホート1]リンパ節転移4個以上、リンパ節転移1~3個の場合はグレード3もしくは腫瘍径5cm以上
[コホート2]リンパ節転移1~3個かつKi-67値20%以上かつグレード1~2で腫瘍径5cm未満
・試験群:術後療法として、標準的内分泌療法(タモキシフェンもしくはアロマターゼ阻害薬)+アベマシクリブ150mg1日2回。アベマシクリブは最長2年投与(ET+アベマシクリブ群:2,808例)
・対照群:術後療法として、標準的内分泌療法を5年以上施行(ET群:2,829例)
・評価項目:
[主要評価項目]IDFS
[副次評価項目]Ki-67高値集団におけるIDFS、DRFS、OS、安全性、薬物動態、患者報告アウトカム

 主な結果は以下のとおり。

・追跡期間中央値42ヵ月(データカットオフ:2022年7月1日)時点で、すべての患者がアベマシクリブ投与を終了していた。
・ITT集団におけるIDFSのハザード比(HR)は0.664(95%信頼区間[CI]:0.578~0.762、p<0.0001)で、IDFS率の絶対的ベネフィットは、2年時の2.8%、3年時の4.8%に比べ4年時は6.4%に増加した。
・ITT集団におけるDRFSのHRは0.659(95%CI:0.567~0.767、p<0.0001)で、DRFS率の絶対的ベネフィットは、2年時の2.5%、3年時の4.1%に比べ4年時は5.9%に増加した。
・ITT集団におけるOSはimmatureであった(HR:0.929、95%CI:0.748~1.153、p=0.5027)が、死亡例数はET+アベマシクリブ群(157例)がET群(173例)より少なかった。
・コホート1において、Ki-67高値のほうが低値より予後不良だったが、Ki-67値にかかわらずアベマシクリブの治療効果が認められた。
・アベマシクリブの安全性プロファイルは管理可能で、高リスク集団にも忍容可能と考えられた。

 Johnston氏は「今回の追加解析で、術後アベマシクリブのベネフィットは増大し、4年時のIDFSとDRFSの絶対的ベネフィットは2年時、3年時と比べて増加した。OSは現時点ではimmatureだったが、ET群に比べET+アベマシクリブ群で死亡例数が少なかった」とまとめた。

(ケアネット 金沢 浩子)

参考文献・参考サイトはこちら