フォシーガ、左室駆出率にかかわらず慢性心不全への有効性が明らかに/AZ

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2022/05/19

 

 アストラゼネカは5月12日付のプレスリリースで、第III相DELIVER試験の結果を発表した。本試験では、アストラゼネカのフォシーガ(一般名:ダパグリフロジン)が心血管死または心不全悪化の主要複合評価項目に関して統計学的に有意かつ臨床的に意義のある抑制を達成したことが示された。本試験は、左室駆出率が軽度低下した、または保持された心不全患者(左室駆出率が40%超と定義)を対象に実施された。

フォシーガは左室駆出率が軽度低下または保持された心不全で主要評価項目を達成

 心不全は、左室駆出率低下を伴う心不全(左室駆出率が40%以下)、左室駆出率が軽度低下した心不全(左室駆出率が41~49%)、左室駆出率が保持された心不全(左室駆出率が50%以上)といった複数のカテゴリーに分類される。

 このうち、左室駆出率が軽度低下した、または保持された心不全患者は、全体の約半数を占めているが、このカテゴリーに分類される患者では、治療可能な選択肢がないのが現状である。

 ハーバード大学医学部およびブリガム・アンド・ウィメンズ病院の内科学教授で、第III相DELIVER試験の主任治験責任医師を務めるScott Solomon氏は次のように述べている。「DELIVER試験は、左室駆出率が軽度低下した、または保持された心不全患者を対象に現在まで実施された試験の中で、最大規模かつ最も幅広い患者を対象とした試験である。治療の選択肢がほとんどない患者集団で主要評価項目を達成できたことに、大きな喜びを感じている。あらゆる種類の心不全の治療にフォシーガが活躍するだろう」。

 本試験の詳細結果は、今後開催される学術集会で発表され、今後数ヵ月以内に規制当局へフォシーガが承認申請される予定。

(ケアネット 原口 奈々)