認知症の精神症状に対する薬理学的治療~メタ解析

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2022/03/02

 

 認知症では精神症状が頻繁に認められ、疾患アウトカムの不良や実質的な機能障害を引き起こす可能性がある。どの治療薬を用いるべきかを議論するためには、薬物療法の直接的または間接的な比較が必要とされるが、これまで十分に行われていなかった。中国・復旦大学のYu-Yuan Huang氏らは、認知症患者に対する薬理学的治療の有効性および忍容性アウトカムを調査するため、システマティックレビューおよびペアワイズネットワークメタ解析を実施した。Ageing Research Reviews誌2022年3月号の報告。

 2020年8月末までに報告された研究を、MEDLINE、Cochrane Library、EMBASE、PubMedより検索した。米国FDAより最終承認されているコリンエステラーゼ阻害薬(ChEI)、メマンチン、抗精神病薬、抗うつ薬、気分安定薬を含む試験を検索した。すべての薬剤について対プラセボの比較効果をランク付けするため、SUCRA(surface under the cumulative ranking)を用いた。

 主な結果は以下のとおり。

・34試験より、15種の薬物療法にランダムに割り付けられた1万415例を分析対象とした。
・ネットワークメタ解析において、プラセボよりも大きなベネフィットが認められ、忍容性が良好であった薬剤は以下の3剤であった。
【ドネペジル】標準平均差(SMD):-0.30、95%信頼区間(CI):-0.50~-0.12、SUCRA:0.85
【メマンチン】SMD:-0.20、95%CI:-0.34~-0.07、SUCRA:0.68
【アリピプラゾール】SMD:-0.17、95%CI:-0.32~-0.02、SUCRA:0.62
・リスペリドン(SMD:-0.16、95%CI:-0.28~-0.05、SUCRA:0.60)は、プラセボと比較し、より効果的ではあったが、忍容性が低かった(オッズ比[OR]:1.50、95%CI:1.06~2.26)。
・ドネペジル、メマンチン、ハロペリドール、アリピプラゾール、リスペリドンは、クエチアピンと比較し、より効果的であった(SMDの範囲:-0.36~-0.22)。
・ドネペジル、メマンチン、ミルタザピンは、セルトラリンと比較し、より効果的であった(SMDの範囲:-0.47~-0.36)。
・結果の多くは、低~非常に低いと評価された。

 著者らは「本結果は、メタ解析の限界と大多数の研究における方法論的質の低さから、慎重に解釈すべきである」としながらも「認知症の精神症状に対しては、いくつかの効果的な治療選択肢が利用可能であるが、中でもドネペジル、メマンチン、アリピプラゾールは、薬理学的治療が必要な場合に検討すべき適切な選択肢であると考えられる」としている。

(鷹野 敦夫)