HBOCにおけるリスク低減乳房切除術、実施割合の高い女性は?/日本乳癌学会

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2021/07/26

 

 わが国では2020年4月、乳がんもしくは卵巣がんの既往歴のある遺伝性乳がん卵巣がん(HBOC)女性に対するリスク低減乳房切除術(RRM)とリスク低減卵巣卵管摘出術(RRSO)が保険適用された。今回、保険適用となる前のJOHBOCデータを用いて、HBOC女性のRRM実施状況を分析した結果について、国立病院機構四国がんセンターの大住 省三氏が第29回日本乳癌学会学術総会で報告した。子供がいる女性、乳房のサーベイランスを実施した女性、RRSOを実施した女性では、RRM実施割合が高かったという。

 本調査の対象は、2010~19年にBRCA遺伝学的検査を受け、病的バリアントを有することが判明し、JOHBOCの全国登録に登録されたHBOCの女性748例。大住氏らは、RRM実施割合と、RRM実施と子供の有無、乳房のサーベイランスの有無、RRSOの実施の有無、乳がん既往歴の有無、第2度近親者以内の乳がん家族歴の有無との関係を分析した。さらに、RRMを受けた年齢および遺伝学的検査を受けた年齢を調べた。統計学的有意性はカイ2乗検定とt検定で評価した。

 主な結果は以下のとおり。

BRCA1の病的バリアントを認めたのは437例、BRCA2は307例、4例がどちらも認めた。RRMを受けた女性は計90例(12.0%)で、その割合はBRCA1(67例、15.3%)のほうがBRCA2(23例、7.5%)より有意に高かった(p=0.000)。

・子供あり、乳房のサーベイランスあり、RRSO実施ありの女性は、RRMを受けた割合が高かった。
- 子供の有無:あり13.8% vs.なし7.6%(p=0.038)
- 乳房のサーベイランスの有無:あり19.9% vs.なし8.7%(p=0.000)
- RRSO実施の有無(卵巣がん患者を除く):あり31.4% vs.なし6.8%(p=0.000)
- RRSO実施の有無(卵巣がん患者を除く、RRM後にRRSO実施した女性はRRSO実施なしに分類した場合):あり27.8% vs.なし8.7%(p<0.001)

・乳がん既往歴と家族歴は、RRMを受けた割合に対して有意な影響はみられなかった。
- 乳がん既往歴:あり13.1% vs.なし8.2%(p=0.092)
- 乳がん家族歴:あり15.1% vs.なし9.7%(p=0.054)

・RRMを受けた女性のRRM時の平均年齢(±標準偏差)は42.9(±7.3)歳、遺伝学的検査を受けた年齢では、RRMを受けた女性で平均42.7(±7.1)歳、受けなかった女性で 47.5(±12.2)歳で、受けた女性のほうが約5歳若かった(p=0.00)。


 大住氏は「RRMが保険適用となった2020年から、RRMを受けるHBOCの女性が増えてきている。今回の結果は保険適用前の状況を示しており、2020年以降のRRM実施データとの比較について関心がある」と述べた。

(ケアネット 金沢 浩子)