日本での既感染者は現在何%?コロナの“今”11知識/厚労省

9日、厚労省は「新型コロナウイルス感染症の“いま”に関する11の知識(2021年7月版)」を公表した。これは、COVID-19に関する現在の状況とこれまでに得られた科学的知見について、新たに11の知識としてQ&A形式でとりまとめたもの。主に、感染者数・病原性、感染性、検査・治療、変異株について示されている。以下に一部を抜粋して紹介する。
Q1. わが国では、どれくらいの人が新型コロナウイルス感染症と診断されていますか。
A. これまでに79万6,835人が新型コロナウイルス感染症と診断されており、これは全人口の約0.6%に相当します。※感染していても症状が現れず医療機関を受診しない人などがいるため、必ずしも感染した人すべてを表す人数ではありません。
Q2. 新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち、重症化する人や死亡する人はどれくらいですか。
A. 重症化する割合や死亡する割合は以前と比べて低下しており、2020年6月以降に診断された人の中では、重症化する人の割合は約1.6%(50代以下で0.3%、60代以上で8.5%)、死亡する人の割合は約1.0%(50代以下で0.06%、60代以上で5.7%)となっています。
また、「Q3. 重症化しやすいのはどんな人ですか」では、30代と比較した各年代の重症化率が示され、40代は4倍、50代は10倍、60代は25倍、70代は47倍、80代以上は70倍以上と、高齢になると重症化リスクが急激に高くなることが表にわかりやすくまとまっている。
新型コロナウイルス感染症の“いま”に関する11の知識(Q一覧)
【新型コロナウイルス感染症の患者数・病原性】Q1. 日本では、どれくらいの人が新型コロナウイルス感染症と診断されていますか。
Q2. 新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち、重症化する人や死亡する人はどれくらいですか。
Q3. 新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち、重症化しやすいのはどんな人ですか。
Q4. 海外と比べて、日本で新型コロナウイルス感染症と診断された人の数は多いのですか。
【新型コロナウイルス感染症の感染性】
Q5. 新型コロナウイルスに感染した人が、他の人に感染させる可能性がある期間はいつまでですか。
Q6. 新型コロナウイルス感染症と診断された人のうち、どれくらいの人が他の人に感染させていますか。
Q7. 新型コロナウイルス感染症を拡げないためには、どのような場面に注意する必要がありますか。
【新型コロナウイルス感染症に対する検査・治療】
Q8. 新型コロナウイルス感染症を診断するための検査にはどのようなものがありますか。
Q9. 新型コロナウイルス感染症はどのようにして治療するのですか。
Q10. 接種の始まった新型コロナワクチンはどのようなワクチンですか。今後どのように接種が進みますか。
【新型コロナウイルスの変異株】
Q11. 新型コロナウイルスの変異について教えてください。
(ケアネット 堀間 莉穂)
参考文献・参考サイトはこちら
関連記事

変異株へのワクチンの効果、今わかっていること
患者説明用スライド(2021/07/09)

2種類のコロナワクチン、副反応疑いの報告状況/厚労省
医療一般(2021/07/12)

COVID-19診療手引きを更新、デルタ株や後遺症などを追記/厚労省
医療一般(2021/07/08)
[ 最新ニュース ]

ICUでのビタミンC投与は敗血症に有効か/NEJM(2022/06/29)

高齢または中等度リスクAS患者のTAVIとSAVRの比較(解説:上妻謙氏)(2022/06/29)

熱ショックタンパク90阻害薬pimitespib 、GISTに承認/大鵬(2022/06/29)

転移のある去勢抵抗性前立腺がんに対するPSMA標的治療薬ルテチウム-177はPFSを延長(TheraP)/ASCO 2022(2022/06/29)

思春期ADHDにおける物質使用障害の性差(2022/06/29)

感染2年後も55%がlong COVID~武漢の縦断コホート研究(2022/06/29)

転移を有する無症状の結腸がんに対する化学療法前の原発巣切除の効果/ASCO2022(2022/06/29)

麻痺を伴う謎に満ちた小児の疾患、原因特定へ前進(2022/06/29)

IDH2変異の再発・難治AMLに対するenasidenibの効果(IDHENTIFY)/ASCO2022(2022/06/29)
[ あわせて読みたい ]
「売れなければ閉じればいい…」、閉院にいくらかかるかご存じですか?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第21回(2021/07/12)
「うちの診療所引き継ぐ人いない?」、うっかり漏らして大惨事!【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第20回(2021/06/28)
早めに動かないと売れ残る!「ヤバい診療所」のパターン2つ【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第19回(2021/06/14)
総合内科専門医試験オールスターレクチャー 腎臓(2021/06/10)
総合内科専門医試験オールスターレクチャー 循環器(2021/06/10)
「もっと高く売れるはず…」、その思い込みが売れ残りにつながる【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第18回(2021/05/24)
診療所を売った後、「もう少し働く」メリット&デメリット【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第17回(2021/05/10)
Dr.林の笑劇的救急問答16<下巻> 皮膚科救急編(2021/05/10)
診療所の後継者は自分で育てる!が失敗してしまう理由とは?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第16回(2021/04/26)
総合内科専門医試験オールスターレクチャー 内分泌・代謝(2021/04/20)