HIF-PH阻害薬適正使用に関するrecommendation公開/日本腎臓学会

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2020/10/02

 

 日本腎臓学会は透析患者・保存期腎不全患者用の経口腎性貧血治療薬について「HIF-PH阻害薬適正使用に関するrecommendation」を9月29日に学会ホームページ上に公開した。

 HIF-PH阻害薬適正使用に関するrecommendationは3つに章立てられており、1.総論、2.推奨(どのような患者に使用することが望ましいか、鉄補充をどうすることが望ましいか)、3.注意点(悪性腫瘍、糖尿病網膜症・加齢黄斑変性症、肝機能異常、高血圧、高カリウム血症、血栓塞栓症、血管石灰化、肺高血圧症/心不全、嚢胞の増大、脂質代謝への影響)が記載されている。

HIF-PH阻害薬の適応患者と注意点

 2019年、世界に先駆け日本で発売されたHIF-PH(低酸素誘導因子プロリン水酸化酵素)阻害薬は、既存の注射薬のエリスロポエチン製剤(ESA: erythropoiesis stimulating agents)とは異なる作用機序を有し、経口薬で全身性の作用を伴う可能性のある腎性貧血治療薬である。保存期患者では注射からの切り替えにより身体への負担が軽減されること、 ESA効果不十分例では切り替えによる効果が期待されている。

 一方で、がんや網膜疾患など血管新生が疾患の増悪に働くような病態では、HIFによる防御機構の発動に起因する副作用の可能性も懸念されている。そのような併存疾患を有する患者には、HIF-PH阻害薬投与前の精査、HIF-PH阻害薬投与中の体調変化に十分留意する必要があることから、腎臓内科医のみならず多くの臨床医にこのHIF-PH阻害薬適正使用に関するrecommendationを一読いただきたい。

 なお、HIF-PH阻害薬は2019年から現在までにロキサデュスタット(商品名:エベレンゾ、アステラス製薬)、バダデュスタット(同:バフセオ、田辺三菱製薬)、ダプロデュスタット(同:ダーブロック、グラクソ・スミスクライン)の3剤が発売され、今後更に2剤が上市される予定である。

(ケアネット 土井 舞子)