カフェインの早期曝露と喫煙やアルコール使用障害との関連

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2018/06/20

 

 小児・思春期でのカフェイン摂取は、悪影響を伴うにもかかわらず、中学生の間で広まっている。横断的研究によると、カフェイン摂取と他の物質使用障害との関連が明らかになっている。しかし、カフェイン摂取によって物質使用障害に対する脆弱性が高まる可能性については、プロスペクティブな調査が行われていない。米国・ウエストバージニア大学のAlfgeir L. Kristjansson氏らは、ベースライン時のカフェイン摂取は、アルコール摂取、酩酊、喫煙、電子タバコ使用の増加と正の相関があるとの仮説を検証した。Addiction誌オンライン版2018年4月30日号の報告。

 ベースラインをフォローアップから分離した12ヵ月のプロスペクティブコホート研究を行った。ウエストバージニア州の3つの群の中学生(第6学年、第7学年)3,932例を対象に、ベースライン時およびフォローアップ12ヵ月後のデータを収集した。対象者は、複数の出どころ(たとえば、ソーダ、エナジードリンク、コーヒー、紅茶)からのカフェイン摂取、喫煙、電子タバコ使用、アルコール摂取、酩酊について自己報告を行った。

 主な結果は以下のとおり。

・各物質使用カテゴリの交差遅延モデルは、データに適していた。
・ベースライン時の人口統計変数および他の物質使用でコントロールした後、T1におけるカフェイン摂取は、T2における喫煙(β=0.27、p=0.001)、電子タバコ使用(β=0.21、p=0.001)、アルコール摂取(β=0.17、p=0.001)、酩酊(β=0.15、p=0.001)と正の相関が認められた。
・逆に、T1における4つの物質のうちの3つと、T2におけるカフェイン摂取との間に、有意な関連は認められなかった。
・T1における電子タバコ使用とT2におけるカフェイン摂取との間に、正の相関が認められた(β=0.07、p=0.006)。
・これらの知見は、すべての物質を含むオムニバスモデルにより支持された。具体的には、T1におけるカフェイン摂取とT2におけるすべての物質使用アウトカムとの間に有意な関連が認められたが、時間が経過すると有意な関連は認められなかった。

 著者らは「中学生世代の青少年におけるカフェイン摂取は、他の物質使用障害を早期に促進する可能性がある」としている。

■関連記事
青年期の喫煙、電子タバコ使用開始とADHD症状との関連
統合失調症のカフェイン依存、喫煙との関連に注意
小児および青年期の重度な精神疾患発症率と薬理学的治療

(鷹野 敦夫)