「身支度の 仕上げに虫よけ ジカ防止」 政府の今夏の防蚊対策 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2016/06/08 政府は、中南米を中心に感染拡大が続いているジカウイルス感染症や、一昨年に国内感染で問題となったデング熱など、蚊媒介感染症に関する注意を促すため、6月を「夏の蚊対策広報強化月間」と定め、リーフレットを作成し、啓発活動を開始した。 蚊媒介感染症の対策は、「蚊の感染源をなくすこと」、「蚊に刺されないようにすること」が重要であり、医療関係者にもリーフレットの活用を通じて防蚊対策の協力を呼びかけている。 リーフレットの内容としては、一般国民向けでは「ジカ熱・デング熱対策の概要と防蚊対策」、一般国民および施設管理者向けでは「蚊の発生源の具体例とその根絶について」、児童の保護者等向けでは「防蚊対策の具体例と発生源への注意喚起」となっている。なお、本稿のタイトルは、「夏の蚊対策広報強化月間」の標語公募で最優秀賞を受賞した作品である。 詳しくは、「夏の蚊対策国民運動」における蚊の対策に関する協力依頼についてを参照のこと。 (ケアネット) 参考サイト新興再興感染症に気を付けろッ!:チクングニア熱に気を付けろッ! その2(防蚊対策) 政府広報オンライン:何が危ない?どう防ぐ?ジカウイルス感染症(ジカ熱)予防のポイント 厚生労働省ホームページ:ジカウイルス感染症について 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 母体HIVウイルス量、母子感染に与える影響は?/Lancet(2025/07/25) ミトコンドリアDNA疾患女性、ミトコンドリア置換で8児が健康出生/NEJM(2025/07/25) “早期乳癌”の定義を変更、「乳癌取扱い規約 第19版」臨床編の改訂点/日本乳癌学会(2025/07/25) 臨床研究への患者・市民参画のいまとこれから/日本リンパ腫学会(2025/07/25) 抗精神病薬の早期処方選択が5年後の体重増加に及ぼす影響(2025/07/25) スタチンはくも膜下出血リスクを下げる?~日本のレセプトデータ(2025/07/25) 経尿道的高周波治療が間質性膀胱炎患者の骨盤痛を緩和(2025/07/25) [ あわせて読みたい ] 認定内科医試験完全対策 総合内科専門医ベーシック vol.3(2016/05/31) 認定内科医試験完全対策 総合内科専門医ベーシック vol.4(2016/06/07) 認定内科医試験完全対策 総合内科専門医ベーシック vol.2(2016/05/12) 認定内科医試験完全対策 総合内科専門医ベーシック vol.1(2016/05/12) フィーバー國松の不明熱コンサルト (2016/04/07) Dr.松崎のここまで!これだけ!うつ病診療 (2016/03/07) Dr.たけしの本当にスゴい症候診断2(2016/02/07) ナベちゃん先生のだれでも読める心エコー(2015/12/07)