認知症、アルツハイマー型とレビー小体型の見分け方:金沢大学

アルツハイマー型認知症(AD)とレビー小体型認知症(DLB)の鑑別には、交感神経皮膚反応(sympathetic skin response:SSR)と心拍変動率(HRV)の測定が有用である可能性が、金沢大学保健管理センターの根上昌子氏らによる検討の結果より示された。BMJ Open 2013年3月1日号の掲載報告。
本検討は金沢西病院単施設にて、NINCDS-ADRDA診断基準でADがほぼ確実(probable AD)と診断された患者20例(男女各10例、平均年齢78.5歳)と、第3回国際DLBワークショップの診断基準でDLBがほぼ確実と診断された患者20例(男女各10例、78.7歳)を対象に、単施設にて行われた診断テスト研究である。SSRは、表面電極を手掌と手背に配置して、20mAでの正中神経電気刺激による波形を測定し評価を行った。HRVは、5分安静後に座位にて5分間隔で2分間の測定を2回行い、最大エントロピー法にて低周波(LF:0.02~0.15Hz)、高周波(HF:0.15~0.50Hz)、LF/HFを割り出し評価した。
主な結果は以下のとおり。
・DLB患者の自律神経機能の異常を検出する感度は、SSRは85%、HRVは90%であった。特異度はいずれも85%であった。
・一方、AD患者については、検出の感度はSSRは15%、HRVは25%であった(p<0.05)。
・SSRとHRVのいずれの評価でも異常が検出された被験者(ダブルポジティブ)は、DLB患者では15/20例(75%)であった。
・一方、AD患者では1/20例(5%)であった。
・検査による有害事象は、いずれの測定においてもみられなかった。
■関連記事
抗認知症薬4剤のメタ解析結果:AChE阻害薬は、重症認知症に対し有用か?
ドネペジル+メマンチン、アルツハイマー病への効果はどの程度?
認知症患者の興奮症状に対し、抗精神病薬をどう使う?
(ケアネット)
[ 最新ニュース ]

抗ヒスタミン薬が無効の慢性特発性蕁麻疹、ligelizumabの効果は?/Lancet(2023/12/08)

ACS疑い例の高感度心筋トロポニン測定、5年時の心筋梗塞/死亡を抑制/BMJ(2023/12/08)

早期TN乳がん術後化療にアテゾ追加、iDFSを改善せず中止(ALEXANDRA/IMpassion030)/SABCS2023(2023/12/08)

コロナ・インフル同時迅速検査キットを発売/Meiji Seika・ロート(2023/12/08)

ファイザーXBB.1.5対応コロナワクチン、流行中の各変異株に有効(2023/12/08)

オミクロン株感染で脳が変化、認知機能に影響か(2023/12/08)

日本の大学病院の外来における睡眠薬の処方傾向(2023/12/08)
[ あわせて読みたい ]
~プライマリ・ケアの疑問~ Dr.前野のスペシャリストにQ!【精神科編】(2019/06/15)
今、注目のエビデンス(2018/07/02)
第4回 特別編 覚えておきたい熱中症の基本事項【救急診療の基礎知識】(2018/07/25)
民谷式 内科系試験対策ウルトラCUE Vol.2(2018/04/07)
長門流 認定内科医試験BINGO! 総合内科専門医試験エッセンシャル Vol.3(2017/06/07)
~プライマリ・ケアの疑問~ Dr.前野のスペシャリストにQ!【神経内科編】(2016/12/07)
総合内科専門医試験対策 “苦手”科目をクイック復習 2016 (2016/07/29)
認定内科医試験完全対策 総合内科専門医ベーシック vol.4(2016/06/07)
認定内科医試験完全対策 総合内科専門医ベーシック vol.3(2016/05/31)
Dr.松崎のここまで!これだけ!うつ病診療 (2016/03/07)