牛乳たんぱく質由来の新規ペプチド素材「オリゴミル」を開発 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2009/11/18 ロート製薬株式会社は12日、機能性素材の探索を重点研究テーマに掲げる研究拠点「ロートリサーチビレッジ京都」において、牛乳のたんぱく質から、新規ペプチド素材「オリゴミル」を開発したと報告した。研究の結果、「オリゴミル」は「免疫力」の指標となる‘IL-12’の産生を高める働きが他の素材よりも強いことを確認したという。牛乳由来で水に溶けやすいという特長もあり、「オリゴミル」は風邪をひきやすい時期などの健康維持に有用な機能性素材であると考えているとのこと。なお、同成果は日本フードファクター学会第14回学術大会(11月15~17日、神戸市)にて発表される。詳細はプレスリリースへhttp://www.rohto.co.jp/comp/news/?n=r091112 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 牛乳に飲むほど骨折が増える逆効果?ヨーグルトやチーズは? 医療一般(2023/10/23) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] 気管支拡張症、DPP-1阻害薬brensocatibが有用/NEJM(2025/05/09) 小児期ワクチン接種率低下で、麻疹など再流行の可能性/JAMA(2025/05/09) DapaTAVI試験―構造的心疾患に対するSGLT2阻害薬の効果(解説:加藤貴雄氏)(2025/05/09) レカネマブの有効性・安全性、アジア人の特徴は?~Clarity AD試験(2025/05/09) 飲酒に起因するがんの死亡者数、20年で51%増(2025/05/09) 次々と承認される抗アミロイド抗体、有効性に違いはあるか?(2025/05/09) 複数の食品添加物の相互作用が2型糖尿病リスクを高める(2025/05/09) 豚由来腎臓を移植されていた米国人女性から移植腎を摘出(2025/05/09) 高齢の心不全患者が感染症で再入院にいたる因子とは(2025/05/09)