ラーメン摂取頻度と死亡リスクの関係~山形コホート 提供元:ケアネット ツイート 公開日:2025/08/26 週3回以上のラーメンの頻繁な摂取は、とくに男性、70歳未満、麺類のスープを50%以上摂取する習慣やアルコール摂取習慣のある人といった特定のサブグループで死亡リスク増加と関連する可能性が示唆された。山形大学の鈴木 美穂氏らは、山形コホート研究の食品摂取頻度質問票のデータを用いて、日本人一般集団におけるラーメン摂取頻度と死亡率との関連を検討した。The Journal of Nutrition, Health and Aging誌オンライン版202… ログインしてコンテンツへ 新規会員登録はこちら 医師 薬剤師 医学生 その他 医療関係者 記事全文がお読みいただけるようになるほか、ポイントプログラムにもご参加いただけます。 (ケアネット 遊佐 なつみ) 原著論文はこちら Suzuki M, et al. J Nutr Health Aging. 2025;29:100643. 掲載内容はケアネットの見解を述べるものではございません。(すべての写真・図表等の無断転載を禁じます。) 関連記事 穴あきれんげはラーメンの味や満腹感を損なわずに減塩可能か? 医療一般 日本発エビデンス(2023/08/14) 127)ラーメンは、麺にも注意、塩分を【高血圧患者指導画集】 Dr.坂根のすぐ使える患者指導画集(2016/05/23) ラーメン店の行列に並ぶ人はお金持ちになれない!?【医師のためのお金の話】第84回 医師のためのお金の話(2024/09/13) このページを印刷する ツイート [ 最新ニュース ] ADHDの薬物療法、自殺・犯罪リスクも減少/BMJ(2025/08/26) 統合失調症における認知機能、日本の医師と患者はどう考えているか(2025/08/26) 転移乳がんへのT-DXd後治療、アウトカムを比較(2025/08/26) カリフォルニア州では気候変動で救急外来受診数が増加(2025/08/26) 低グレード前立腺がん、想定よりリスクが高い場合も(2025/08/26) 小児心停止における人工呼吸の重要性、パンデミックで浮き彫りに(2025/08/26) 男性部下の育休に対する上司の怒り、背景に職場の不公平感とストレス(2025/08/26) [ あわせて読みたい ] 第50回日本骨髄腫学会学術集会:独占インタビュー(2025/04/18) ASCO2025 まとめ(2025/06/02) かかりつけ医のためのがん患者フォローアップ(2025/06/13) 医療・介護施設従事者のための転倒・転落事故へのアプローチ ~転倒・転落事故のメカニズム、予防、事故後フォローのすべて~(2025/02/27) 非機器的早期運動療法はDVT発生率を低減【論文から学ぶ看護の新常識】第1回(2025/02/05) トレンド・トーク『肺がん』(2024/06/11) 災害対策まとめページ(2024/02/05) Dr.大塚の人生相談(2024/02/26) IBD(炎症性腸疾患)特集(2023/09/01) 旬をグルメしながらCVIT誌のインパクトファクター獲得を祝福する【Dr.中川の「論文・見聞・いい気分」】第63回(2023/08/29)