喘息の悪化、寒い時期だけでなく夏の高温でも増加か

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2023/05/02

 

 喘息症状の発現や増悪には冷気の吸入、大気汚染物質やアレルゲンの吸入などが関連していることが知られている。気温の高さが喘息による入院の増加に関連するという報告も存在し、日本では姫路市の住民を対象とした研究において、夏季に気温が高くなると夜間の喘息増悪による来院が増加したことが報告されている1)。しかし、研究間で結果は一貫していない。また、年齢や性別、時間(日時)、地理的な要因による違いや交絡因子の影響は明らかになっていない。そこで、英国・インペリアル・カレッジ・ロンドンのGaryfallos Konstantinoudis氏らは、イングランド全土における2002~19年の夏季の喘息による入院を調査した。その結果、交絡因子を調整しても夏季の気温上昇が喘息による入院リスクを上昇させ、その影響は16~64歳の男性で大きく、時間の経過と共に小さくなる傾向にあることが示された。Thorax誌オンライン版2023年4月17日号の報告。

 英国・国民保健サービス(National Health Service:NHS)Digitalが提供するHospital Episode Statistics(HES)の2002~19年のデータから、夏季の喘息による入院のデータを抽出した。また、1km×1km解像度の日平均気温をUK Met Officeから取得し、喘息による入院との関連を検討した。交絡因子として、気象条件(相対湿度、降水量、風速)と祝祭日(平日と入院率が異なり、屋外にいる人が多く、気温への曝露が大きくなる可能性があるため)を選択した。年齢(5~15歳、16~64歳、65歳以上)、性、期間(2002~07年、2008~13年、2014~19年)、地域(イングランドの9地域)別のサブグループ解析を実施した。

 主な結果は以下のとおり。

・2002~19年において、5歳以上のイングランド住民における夏季の喘息による入院は、22万5,480件報告された。
・交絡因子を調整後、夏季の喘息入院リスクは日平均気温1℃上昇当たり1.11%(95%信用区間[CrI]:0.88~1.34)上昇した。
・夏季の気温上昇が喘息による入院に及ぼす影響は、16~64歳の男性において最も大きかった(調整リスク変化率:2.10%[95%CrI:1.59~2.61])。
・時間の経過とともに、夏季の気温上昇が喘息による入院に及ぼす影響は小さくなる傾向にあり(r=-0.22[95%CrI:-0.26~-0.17])、2002~07年における日平均気温1℃上昇当たりの調整リスク変化率は2.96%(95%CrI:2.56~3.37)であった。

 性、年齢別のサブグループ解析の結果は以下のとおり。

【男性】(日平均気温1℃上昇当たりの調整リスク変化率[95%CrI])
・全体:1.66%(1.30~2.03)
・5~15歳:1.44%(0.83~2.05)
・16~64歳:2.10%(1.59~2.61)
・65歳以上:0.16%(-0.85~1.17)

【女性】(日平均気温1℃上昇当たりの調整リスク変化率[95%CrI])
・全体:0.73%(0.43~1.02)
・5~15歳:1.44%(-0.12~1.39)
・16~64歳:0.98%(0.62~1.34)
・65歳以上:-0.24%(-0.92~0.45)

(ケアネット 佐藤 亮)