心房細動患者へのNOAC、間質性肺疾患リスクに影響か

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2022/12/12

 

 近年、非弁膜性心房細動(NVAF)患者の脳卒中予防のため、ワルファリンの代替として経口抗凝固薬(NOAC)の使用が推奨されている。しかし、第Xa因子(FXa)阻害薬の使用に関連する間質性肺疾患(ILD)リスクの可能性が報告されている。今回、台湾・長庚記念病院国際医療センターのYi-Hsin Chan氏らがFXa阻害薬による治療がNVAF患者の肺損傷と関連していたことを明らかにした。JAMA Network Open誌11月1日号掲載の報告。

 研究者らは、NVAF患者におけるNOAC使用に関連するILDリスクを評価することを目的として、台湾国民健康保険研究データベースを使用し後ろ向きコホート研究を実施した。対象者は2012年6月1日~2017年12月31日までにNOACによる治療を受け、既存の肺疾患のないNVAF患者が含まれた。傾向スコアで安定化重み(PSSW:Propensity score stabilized weighting)を用いて、投薬群(FXa阻害薬、ダビガトランまたはワルファリン、参照をワルファリン)間で共変量のバランスを取った。患者は服薬開始日からILDの発症/死亡、または研究終了(2019年12月31日)のいずれか早い期間まで追跡され、データ分析は2021年9月11日~2022年8月3日に行われた。

 主な結果は以下のとおり。

・10万6,044例(平均年齢±SD:73.4±11.9歳、男性:5万9,995例[56.6%])のうち、ベースライン時点で6万4,555例(60.9%)がFXa阻害薬(内訳:アピキサバン[1万5,386例]、エドキサバン[1万2,413例]、リバーロキサバン[3万6,756例])、2万2,501例(21.2%)がダビガトランを、1万8,988例(17.9%)がワルファリンを使用した。
・FXa阻害薬群はワルファリン群と比較して、ILDの発生リスクが高かった(100人年当たり0.29 vs.0.17、ハザード比[HR]:1.54、95%信頼区間[CI]:1.22~1.94、p<0.001)。
・一方、ダビガトラン群はワルファリン群と比較して、ILD発生リスクに有意差は見られなかった(同0.22 vs.0.17、HR:1.26、95%CI:0.96~1.65、p=0.09)。
・FXa阻害薬とワルファリンのILD発症リスクの高さは、いくつかの高リスクサブグループと一致していた。

(ケアネット 土井 舞子)