うつ病発症に影響を及ぼす活動パターン

提供元:ケアネット

印刷ボタン

公開日:2022/10/10

 

 オランダ・マーストリヒト大学のVincenza Gianfredi氏らは、抑うつ症状の有無と、加速度計で測定した毎日の身体活動(physical activity:PA)および座りがちな行動のパターンとの関係を比較検討するため、「マーストリヒト研究」を実施した。その結果、うつ病の有無によるPAおよび座りがちな行動のパターンには同様の差異が確認され、その差異はより小さいものであった。著者らは、本研究により全体として特定の時間帯での影響が認められなかったことから、うつ病予防に対しては、1日の時間帯に関係なく、座りがちな時間の減少とより強度なPAが有用であることを報告した。Scandinavian Journal of Medicine & Science in Sports誌オンライン版2022年9月16日号の報告。

 5,582人(59.9±8.6歳、女性の割合:50.3%)を対象に、ベースライン時における座位時間、光を浴びて行うPA(LiPA)、中程度から強度のPA(MVPA)、座位から立位への移行に関する毎日のパターンを収集するため、activPAL3アクティビティモニターを用いて測定した。抑うつ症状は、こころとからだの質問票(PHQ-9)を用いて、ベースライン時および年1回測定した(フォローアップ期間中央値:5.1年)。うつ症状の有無によるPAおよび座りがちな行動のパターンを比較するため、一般化線形モデルを用いた。

 主な結果は以下のとおり。

・抑うつ症状を有する人は、そうでない人と比較し、座位時間(18.6分/日)が有意に長く、LiPA(26.8分/日)およびMVPA(4.8分/日)に要する時間が有意に短かった。
・抑うつ症状を有する人は、そうでない人と比較し、1日の時間帯のうち12:00~18:00、18:00~21:00、0:00~3:00の時間帯における座位時間が有意に長かった。
・抑うつ症状を有する人は、そうでない人と比較し、9:00~21:00のすべての時間帯におけるLiPA時間および、9:00~12:00、12:00~15:00、18:00~21:00のMVPA時間が短かった。

(鷹野 敦夫)