統合失調症の抗精神病薬治療、持続性注射剤と経口剤による臨床アウトカムの比較

抗精神病薬の長時間作用型持続性注射剤(LAIA)と経口剤(OA)の比較において、臨床アウトカムの改善を評価したエビデンスは、アジア人集団および、65歳超の高齢者、物質使用障害患者、LAIAによる早期治療開始患者などの特定の集団に限られていた。中国・香港大学のYue Wei氏らは、香港の統合失調症患者を対象に、LAIAおよびOAの使用に関連する疾患再発、ヘルスケアの利用、有害事象のリスクについて比較を行った。その結果、LAIAはOAと比較し、有害事象リスクを増加させることなく、疾患再発および入院のリスクを低下させることが示唆された。著者らは、中国の統合失調症患者の治療において、とくに疾患の初期段階からLAIAの長期使用を検討する必要があると報告している。JAMA Network Open誌2022年7月1日号の報告。
2004~19年に統合失調症と診断され、LAIAまたはOAを処方された患者を、Clinical Database Analysis and Reporting System of the Hong Kong Hospital Authorityより特定した。データの分析は2021年5月~8月に実施した。主要アウトカムは、疾患再発(精神疾患による入院、統合失調症による入院、自殺企図)、ヘルスケアの利用(すべての原因による救急科受診および入院)、有害事象(身体症状症による入院、心血管疾患による入院、錐体外路症状)のリスクとした。LAIA治療期間とOA治療期間のアウトカムを比較するため、ポアソン回帰を用いた。
主な結果は以下のとおり。
・統合失調症患者7万396例(女性:3万7,200例[52.8%]、平均年齢:44.2±15.8歳)のうち、2万3,719例(33.7%)がLAIAとOAの両方を処方されていた。
・LAIA治療期間は、OA治療期間と比較し、以下のリスクが低かった。
●すべての原因による入院(2万973例、発生率比[IRR]:0.63、95%CI:0.61~0.65)
●精神疾患による入院(1万9,283例、IRR:0.52、95%CI:0.50~0.53)
●統合失調症による入院(1万8,385例、IRR:0.53、95%CI:0.51~0.55)
●自殺企図の発生(1,453例、IRR:0.56、95%CI:0.44~0.71)
・LAIAのみで治療を行った患者は、OAのみで治療された患者と比較し、以下の有害事象が低下した。
●身体症状症による入院(1万5,396例、IRR:0.88、95%CI:0.85~0.91)
●心血管疾患による入院(3,710例、IRR:0.88、95%CI:0.81~0.96)
●錐体外路症状(2万2,182例、IRR:0.86、95%CI:0.82~0.91)
・救急科受診のリスクに、有意な差は認められなかった。
・高齢患者および物質使用障害患者においても90日超の治療期間に同様の関連が認められたが、LAIA使用開始90日までの高齢患者では錐体外路症状リスクのみ増加が認められた。
・LAIAを早期に開始した患者は、後期に開始した患者と比較し、これらのアウトカムイベントが有意に低かった。
(鷹野 敦夫)
関連記事

統合失調症に対する持続性注射剤抗精神病薬の使用推進要因
医療一般(2022/04/14)

日本における抗精神病薬の持続性注射剤と経口剤との併用に関する調査
医療一般 日本発エビデンス(2021/12/20)

統合失調症まとめ【クローズアップ!精神神経 7疾患】
クローズアップ!精神神経 7疾患(2021/01/26)
[ 最新ニュース ]

慢性C型肝炎、ソホスブビル/ダクラタスビルvs.ソホスブビル/ベルパタスビル/Lancet(2025/05/16)

obicetrapib/エゼチミブ配合剤、LDL-コレステロール低下に有効/Lancet(2025/05/16)

死亡リスクの高いPAH患者に対するアクチビンシグナル伝達阻害剤sotatercept上乗せの有効性が証明された(解説:原田和昌氏)(2025/05/16)

アトピー性皮膚炎への新規外用薬、既存薬と比較~メタ解析(2025/05/16)

CT検査による将来のがんリスク、飲酒や過体重と同程度?(2025/05/16)

アリピプラゾール持続性注射剤の治療継続に影響する要因(2025/05/16)

“スマートシャツ”で心臓病を予測(2025/05/16)

子宮頸がんワクチンの接種率は近隣の社会経済状況や地理に関連か(2025/05/16)
[ あわせて読みたい ]
あなたにとって、開業の「成功」「失敗」とは?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第42回(2022/08/09)
「後継者採用」という甘い誘いに乗ったら…【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第41回(2022/07/08)
「診療所、知人に売るから大丈夫」、それ本当に大丈夫??【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第40回(2022/06/06)
Dr.金井のCTクイズ 初級編(2022/05/17)
診療所の売れ行きに直結する「概要書」の大切さ【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第39回(2022/05/09)
医療マンガ大賞2021「たった一時間されど一時間」受賞者描き下ろし作品(ささき かずよ氏)(2022/04/18)
「急ぎ」のお宝承継をゲットできる医師は…?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第38回(2022/04/11)
Dr.田中和豊の血液検査指南 電解質編(2022/04/10)
医療マンガ大賞2021「命のバトン」受賞者描き下ろし作品(ささき かずよ氏)(2022/03/17)
医業承継における「お宝物件」の探し方【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第37回(2022/03/14)