モデルナ製ワクチン、追加接種でオミクロン株への中和抗体が37倍に増強

米国・モデルナ社は12月20日付のプレスリリースで、新型コロナウイルスワクチンのオミクロン株に対する効果について、予備的試験データを公表した。それによると、同社ワクチンの初回接種(1、2回目)ではオミクロン株への中和抗体価が従来の変異株より低下していたが、3回目接種を受けた後では中和抗体価が約37倍まで増強されたという。
今回発表されたのは、疑似ウイルスを用いた中和抗体価測定試験のデータ。モデルナ製ワクチンを2回接種した20例について、3回目接種を受けた後ではオミクロン株に対する中和抗体価が大幅に上昇し、被験者のGMT(幾何平均値)は、50μg(日本の追加接種に承認された用量の0.25mLに相当)接種により、ブースター接種前の約37倍となった。また、初回接種の用量100μg(同0.5mLに相当)を接種した別の20例のGMTは、約83倍まで増強されたという。追加接種による有害事象の頻度や症状は、初回接種時と同様だったが、接種用量が多いほうがより多くの副反応が起こる傾向が見られたという。
モデルナ社は、世界的に拡大が懸念されているオミクロン株の状況に鑑み、オミクロン株に特化したワクチン開発は継続し、2022年初頭には臨床試験を実施する予定だが、感染予防のファーストラインは、現在使用されているワクチンのブースター接種であるとの見解を示している。
(ケアネット 鄭 優子)
関連記事

モデルナ製ワクチンの追加接種を承認、「スパイクバックス」に名称変更も/厚労省
医療一般(2021/12/17)

コロナワクチン3回目、7種のワクチンを比較/Lancet
ジャーナル四天王(2021/12/16)

mRNAワクチン後24週間の感染リスク、ワクチンで差はあるか/NEJM
ジャーナル四天王(2021/12/09)
[ 最新ニュース ]

高血圧合併妊娠または妊娠高血圧症の妊婦、自己血圧測定は有用か?/JAMA(2022/05/20)

妊娠高血圧腎症の高リスク妊婦、自己血圧測定は有用か?/JAMA(2022/05/20)

米モデルナワクチン、乳幼児に対する緊急使用承認をFDAに申請(2022/05/20)

産後うつ病と母乳育児との関連~メタ解析(2022/05/20)

錠剤タイプの新型コロナワクチンに有望性(2022/05/20)

ED治療薬と硝酸薬を同時処方しても有害事象は増えない(2022/05/20)

脳画像検査で精神病やうつ病の悪化リスクを予測(2022/05/20)
[ あわせて読みたい ]
1日の集患数がわかる?「診療圏調査」を信じて開業すると…【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第31回(2021/12/13)
医師向けガイドライン改訂に対応した患者ガイドブック2021年版~日本肺癌学会【肺がんインタビュー】 第72回(2021/12/10)
Dr.増井の心電図ハンティング2 失神・不整脈編(2021/12/10)
見分けづらい・見逃しやすい疾患特集(2021/12/06)
「後輩に譲りたい」、その先輩心で売価7割減!【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第30回(2021/11/19)
「サードキャリア」という医師の新しい働き方【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第29回(2021/11/08)
不動産ごと引き継いで欲しい!で難易度アップ【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第28回(2021/10/25)
忙しい医師向け、スキマ時間に学べる英語学習アプリ5選【医療者のための英語学習法】(2021/10/22)
税理士の先生の紹介だから安心…、それホント?【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第27回(2021/10/12)
きれいにリフォームしても、高く売れるわけじゃないんです【ひつじ・ヤギ先生と学ぶ 医業承継キソの基礎 】第26回(2021/09/27)